Research Results 研究成果

どこに住むかが個人のウェルビーイング(幸福感)に影響!~土地利用の経済価値化~

2021.08.10
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability

 九州大学都市研究センターの馬奈木俊介センター長/主幹教授らの研究グループは、全国で行った30万人以上のウェルビーイング調査とJAXAの衛生画像データを基に、空間統計学の手法を用い、世界で初めて土地利用の状況がウェルビーイングに関わることを証明しました。
 ウェルビーイングを高めることは、国内外の政策でも注目されています。
 これまでは、例えば一定の収入以上になると、ウェルビーイングはそれほど上がらないなど、個人の属性からみた研究が多く行われてきました。本研究は、個人がどういったところに住んでいるかといった土地の属性からウェルビーイングをみた研究になります。
 その結果、都市化をすすめることで、ウェルビーイングを高めることが可能であることが分かりました。具体的には、都市部の一人当たりの面積が1m2増加することが個人の年収の約38,000円分の増加に相当すること。そして、環境のよい場所の一人当たりの面積が1m2増加することが個人の年収の約11,000円分の増加に相当するということが明らかになりました。
 本研究成果は、「Scientific Reports」誌に2021年8月6日(日本時間)に掲載されました。
 本研究は(独)環境再生保全機構の環境研究総合推進費(JPMEERF20201001)、JSPS科研費 (JP20H00648)の助成を受けて実施されました。

参考図

図1. 都心に住むことのウェルビーイング

図2. よい環境が与えるウェルビーイング

研究者からひとこと
コロナウイルスの影響でテレワークなど働き方にも変化が起こっています。今回の研究によって、どこで働くか、どこに住むかの選択が生活の質に影響を与える根拠を示すことができました。
これは今後の都市計画にも活用できるものとなります。

論文情報

タイトル:
著者名:
Li. C, and S. Managi
掲載誌:
Scientific Reports 
DOI:
10.1038/s41598-021-95351-6