Topics トピックス

第9回日中学長会議を本学にて開催

2015.11.09
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成27年10月28日(水)~30日(金),伊都キャンパスにて,本学主催による第9回日中学長会議を開催しました。
 本会議は,日中の大学間交流の活発化を目指して,日本および中国の主要大学の学長間で意見交換を行うもので,今回の会議には、総勢約200名の日中両国の大学関係者が参集しました。本会議では、両国の35大学6機関から学長らが,「グローバル時代における日中大学の国際化」をテーマに率直な議論を行いました。
 29日(木)に行われた会議は,久保総長の開会挨拶で始まり,文部科学省高等教育局の常盤 豊局長,中華人民共和国駐日本国大使館・教育部の白 剛公使参事官,科学技術振興機構の濵口 道成理事長から挨拶をいただいた後,東北大学の里見 進総長および厦門大学の朱 祟实校長から基調講演がありました。午後には「大学の国際化と社会貢献」及び「日中大学での次世代人材共同育成と学術共同研究」の2つの分科会が開催されました。分科会では,両国の高等教育における共通の課題などについて熱い議論が交わされました。
 また,分科会と同時に学生フォーラムが開催され、同フォーラムでは,九州大学国際化学生委員会(SCIKyu)の企画・運営により,各大学から参加した32名の日中の学生代表らが「How can students collaborate to the internationalization of a Japanese and Chinese university」と「Why do universities need to be internationalized?」の2テーマについて,学生の目線からの大学の国際化や日中の交流について意見交換を行いました。
 最後の全体会合では,初めての試みとして「グローバル時代における日中大学の国際化に関する福岡宣言」を採択し,日中両国の大学による協力・連携の促進と促進すべき4つの重要事項(「1.グローバル社会に重要な課題解決に向けた,学際的な共同研究プロジェクトと学際的教育連携の推進」,「2.日中間の産学連携の推進」,「3.世界で活躍するグローバル・スキルを備えた人材育成のための教育研究連携,並びに教育リソースの活用」,「4.学生の視点を重視した,短期・長期の教育連携プログラムづくりの推進」)を宣言しました。今回の会議を通じて,両国の大学間における課題を共有し,また,相互に理解を深めることができ,今後の両国間における更なる学術連携が期待されます。

グローバル時代における日中大学の国際化に関する福岡宣言(全文)


写真

(上)常盤文部科学省高等教育局長のご挨拶
(中)学生フォーラムでの学生同士の議論の様子
(下)参加者による集合写真

お問い合わせ

国際部・国際交流推進室
TEL:092-642-7012 FAX:092-642-4273
E-mail:Mail:intlkkaigai★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。