NEWS

入試情報

公開日:2023.03.09

令和5年度一般選抜受験者へのお知らせ

入試情報 お知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い

一般選抜についてのご案内

受験者のみなさまは以下の内容をご確認いただきますようお願いいたします。

※各項目をクリックすると該当箇所に移動します。

1.試験場について

2.試験会場の下見について

3.受験票について

4.試験日時について

5.伊都キャンパスへの交通手段について

6.各学部からのお知らせ

7.追試験について

8.その他のお知らせ・注意事項

9.宿泊について

1. 試験場について

 令和5年度一般選抜においては、いかなる理由があっても指定された試験場以外では受験できませんので、試験場を間違えないようにしてください。試験場の所在地については、下記よりご確認ください。

前期日程・後期日程 試験実施場所(学生募集要項32ページ抜粋) 

追試験実施場所(学生募集要項50-51ページ抜粋)

●伊都地区試験場
 前期日程 ・ 後期日程 ・ 追試験

【九州大学アクセス・キャンパスマップ】

※ 受験者以外の入場は、受験上の配慮として付添者の同伴を許可された場合に限ります。許可のない保護者等の入場はできません。

2.試験会場の下見について

 試験前(前期日程は2月24日(金)、後期日程は3月10日(金)、追試験は3月21日(火))の12時以降、試験室の割当及び注意事項等を各試験場に掲示しますので、各自の試験室を事前に確認するようお願いします。

 なお、建物内に立ち入って試験室、トイレ等の場所を確認できるのは、試験前(前期日程は2月24日(金)、後期日程は3月10日(金)、追試験は3月21日(火))の14時から16時までの間となっております。(注:建物によっては,当該日時においても立ち入りができないところもあります。)ただし、当該日時以降においても建物外に設置する配置図等の掲示により試験室を確認することは可能です。

【西鉄バス】
●九州大学前期日程下見 臨時バスの運行について

3.受験票について

 試験当日は、「大学入学共通テスト」受験票と各自インターネット出願システムより印刷した「本学の一般選抜受験票」の両方を必ず持参してください。
 本学の一般選抜受験票は、2/14(火)頃より印刷可能となります。印刷方法については、一般選抜学生募集要項の13ページを参照してください。

  受験票の印刷はこちら(申し込み確認画面へのリンク)

 ※過年度の受験票を持参する方が散見されます。必ず、”令和5年度”一般選抜受験票を持参してください。

 ※追試験を受験する方は、上記に加えて「追試験受験許可書」を必ず持参してください。

4.試験日時について

試験時間割はこちら

1.   試験当日は、試験開始時刻の30分前までに指定された試験場に到着してください。

2.   遠方からの受験者は、風雪害等による交通機関の遅れ等を考慮し、日程に十分ゆとりをもって行動してください。

3.   遅刻による試験室への入室限度時刻は、予め定められた試験開始時刻の30分後です。なお、交通機関の事故又はやむを得ない事由により、予め定められた試験開始時刻から30分以上遅刻したものは、試験監督者にその旨申し出てください。

4.   2 月 27 日(月)の医学科面接試験における遅刻限度時刻は、集合時刻後 30 分です。なお、交通機関の事故又はやむを得ない事由により、集合時刻後 30 分以上遅刻したものは、試験監督者にその旨申し出てください。

5.  伊都キャンパスへの交通手段について

 試験当日は、九大学研都市駅からの路線バスの臨時増便(昭和バス)や、博多駅から伊都キャンパスへの直行バス(西鉄観光バス※)を運行いたします。試験当日の交通は混雑が見込まれますので、時間に十分ゆとりをもって行動するようお願いします。

【昭和バス】
伊都キャンパス入試臨時バスのご案内(前期)
   運行ルートやダイヤなどの詳細は、昭和バスWebサイトよりご確認ください。
    

【西鉄観光バス】
●九州大学受験生の皆様へ 受験生限定 先着1,000名 直行貸切バスのご案内(前期)
 ※後期のご案内はございません

 西鉄観光バスWebサイトより旅行取引条件書をご確認ください。

【西鉄バス】
●九州大学 臨時バスの運行について(前期日程)

●九州大学 臨時バスの運行について(後期日程)

 

【自家用車】
●福岡方面から自家用車等で伊都キャンパスにお越しになる方はこちら(前期日程後期日程)をご覧ください。

6.各学部からのお知らせ

 受験に関して、各学部からのお知らせを記載しています。受験する学部のお知らせを必ず確認するようお願いします。

【前期日程】
 共創学部
 文科系学部(文学部・教育学部・法学部・経済学部)
 理学部
 医学部医学科
 工学部
 農学部
 その他の学部(医学部(医学科以外)・歯学部・薬学部・芸術工学部)

【後期日程】
 文科系学部(文学部・法学部・経済学部)
 理学部
 薬学部
 工学部
 農学部

7.追試験について

 新型コロナウイルス感染症に罹患した等の理由により、前期日程又は後期日程の個別学力試験を受験できない方は、追試験の受験を申請することができます。追試験の申請についてはこちらをご確認ください。

※「新型コロナウイルス感染症予防対策へのお願い」および「健康状態チェックリスト」は学生募集要項の40~42ページに記載しています。

※追試験を受験する方は、学生募集要項の43~54ページをよくご確認ください。また、試験場を間違えないように十分ご注意ください。(追試験はいずれの学部・学科も伊都キャンパスにて実施します。)

※追試験を受験する方は、当初日程試験の受験票大学入学共通テストの受験票及び追試験受験許可書の3点を忘れずに持参してください。

8.その他お知らせ・注意事項等

●換気や暖房使用について
 試験時間中や休み時間中に、試験室の窓や扉を開けて換気を実施することがあるため、当日の室温等に応じて暖房を使用します。試験室の換気の方法や暖房の使用については、試験場ごとに対応が異なりますので、受験者各人において衣服等により調節ができるようにしてください。

●生協施設等の開放等について
 ⽣協施設等の開放については、こちらよりご確認ください。

●試験当日の問題冊子の配付について(受験者以外に希望する者)
 前期日程・後期日程に関して、試験当日に希望者に対して、各科目の試験終了次第、センター1号館1階入試課室前において、当該試験問題の配付を行います。配付場所は、キャンパスマップ59番の建物の1階です。
 なお、受験者については、試験で使用した問題をお持ち帰りいただきます。

9.宿泊について

 平成29年度及び平成30年度一般入試(前期日程)において、福岡市内での様々なイベントの日程と試験日が重なり、受験生の宿泊場所が予約できない状況がありました。一般選抜(前期日程)を受験予定で宿泊が必要な皆様には、各自で早めに宿泊先を確保されることをお勧めします。
 なお、受験にあたっての宿泊や大学生活のサポートは、九州大学生活協同組合で行っております。詳細は以下のwebサイトを参照してください。

受験生・新入生応援サイト(九州大学生活協同組合)

 ※本学では、宿の斡旋等は行っておりません。

お問い合わせ

九州大学学務部入試課入試第一係
電話:092-802-2004
FAX:092-802-2008
Mail:nyushiken1★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。