EVENTS
公開日:2019.02.01
言語運用総合研究センター 日本語教育セミナー
講演会等 病院キャンパス 申込受付中
このたび、言語運用総合研究センターでは下記のとおり日本語教育に関する社会連携特別セミナーを開催いたします。主に日本語教師を対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。ぜひ、この機会に、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
対象 | 一般向け |
---|---|
開催日時 | 2019.03.09 (土) 14:00 ~ 2019.03.09 (土) 16:00 |
開催場所 | 病院キャンパス |
会場名 | 九州大学医学部基礎研究B棟 B棟講義室 |
会場の住所 | 福岡市東区馬出3-1-1 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | 山田 智久 先生(北海道大学) 「これからの日本語教師に求められること ~テクノロジーと教師の未来~」 反転学習、MOOC、AIなど昨今の教育現場では、テクノロジーの進出が驚くほどのスピードで進んでいる。他方、テクノロジーを道具として使いこなしている日本語教師はそれほど多く見受けられない。テクノロジーの発達が今後も続いていく未来の教室において、教師はどのようにテクノロジーと付き合っていくべきなのだろうか。本セミナーでは、これからの日本語教師にとって必須となるテクノロジーを使いこなす能力、すなわちICTリテラシーにはどのようなものが含まれるのかについて、授業実践例を交えながらともに考えることを狙いとする。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり [Webサイト] ※http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~cslp/contact.html |
申込受付期間 |
2018.12.31 (月) - 2019.03.07 (木) |
お問合せ先 |
担当:言語運用総合研究センター(人文科学研究院附属) |
ホームページ | http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~cslp/3_event_nihongokyoshi.html |
公開期間 | 2019.02.01 (金) - 2019.03.10 (日) |
関連データ |