NEWS
公開日:2022.01.20
お知らせ
本学構成員の陽性者は、これまでにないスピードで急増しており、1月に入ってから100名を超えました。福岡県においても、今のところ病床使用率が抑えられているため、福岡コロナ警報の発令には至っておりませんが、福岡県の1日の感染者数が過去最多を記録するなど、感染状況は日々深刻になっています。
ついては、全国の感染状況やオミクロン株の感染スピード、本学構成員の感染状況、ならびに、これから学年末の試験・入試業務・年度末業務等の繁忙期を迎えることを踏まえ、令和4年1月18日より、本学の制限段階を「2制限(小)」レベルに引き上げ、行動制限を強化いたします。学生・教職員の皆さまには、マスク着用・手指消毒・3密回避など、基本的な感染防止対策を一層徹底していただくとともに、これまで以上に感染予防に留意した行動を取るようお願いいたします。
≪主な制限内容≫
詳細については、『今後の九州大学の行動指針について』をご参照ください。
本学の感染者および濃厚接触者の多くが「会食」を契機に感染していることを踏まえ、「会食」については慎重にご判断くださいますようお願いします。また、飲食店の利用については感染防止対策が徹底された店を選び、お酌やグラスの回し飲み、大声での会話など、感染リスクが高い行動は厳に控えるとともに、飲食後の会話はマスク着用を守るなど、改めて、感染防止対策を意識した行動を徹底してください。
なお、感染の不安を感じる無症状の方を対象に、無料のPCR 検査等を実施している自治体もありますので、これらの検査も活用しつつ、自主的に感染の有無の確認に努めていただくようお願いいたします。
※各部局担当一覧
学生:所属の学部等の学生係に連絡
*学部1年生は学務部学生支援課学生支援係へ連絡
教職員:所属部局の総務課等に連絡
*事務局においては、各課(室)の担当係へ連絡すること。
令和4年1月18日
新型コロナウイルス危機対策本部