NEWS
公開日:2022.03.17
お知らせ
九州大学(福岡県福岡市、石橋 達朗総長)、東芝エネルギーシステムズ株式会社(神奈川県川崎市、小西 崇夫社長、以下、東芝エネルギーシステムズ)、日立造船株式会社(大阪府大阪市、三野 禎男社長兼COO、以下、日立造船)による共同研究が、第54回市村地球環境学術賞 貢献賞を受賞しました。
【賞の概要】
市村清新技術財団は、日本の科学技術の進歩、産業の発展に顕著な成果をあげ、産業分野あるいは学術分野の進展に多大な貢献をされた個人またはグループを表彰します。市村地球環境学術賞は、大学ならびに研究機関で行われた研究のうち、地球温暖化対策に関する技術分野において顕著な業績のあった技術研究者またはグループに贈呈されるものです。
※「第54回市村地球環境学術賞 貢献賞」
【受賞内容】
テーマ:洋上風力発電所の採算性および耐久性の評価に資する日本型風車ウェイクモデルの開発
受賞者:九州大学 応用力学研究所 准教授 内田 孝紀
東芝エネルギーシステムズ
エネルギーシステム技術開発センター シニアマネジャー 谷山 賀浩
日立造船 機械・インフラ事業本部
風力発電事業統括部 技術・開発部 機械・電気グループ長 吉田 忠相
【共同研究について】
本研究で新たに開発したポーラスディスク・ウエイクモデル(特許申請済)を用いた大規模洋上ウィンドファームの数値風況シミュレーションの一例/応用力学研究所が所有するスーパーコンピュータSX-Aurora TSUBASAによる大規模並列計算