NEWS
公開日:2022.04.20
お知らせ
学生・教職員各位
本学では、新型コロナウイルスの脅威から本学構成員の⽣命、⾝体を守り、安全・安⼼を確保して教育研究を行うために、国・県の方針を踏まえて行動指針を策定し、感染拡大の防止に努めています。
4月7日限りで福岡県の【感染再拡大防止対策期間】が終了しましたが、県内の感染者数は増加傾向を示しており「福岡コロナ警報」の発動は継続しています。また、本学構成員の感染者数も緩やかに増加しており、特に「会食」や「宿泊」の機会に感染したと思われるケースが多数報告されています。
新しい学年のスタートにあたり、制限段階は「1.5(一部制限)」に引き下げますが、感染の再拡大を招くことがないよう、引き続き基本的な感染防止対策の徹底をお願いするとともに、会食については以下のルールを遵守くださいますようお願いします。
《主な制限内容》
詳細については、『今後の九州大学の行動指針について』をご参照ください。
本学では、依然として毎日10~20人程度の感染報告があり、福岡県でも1日2,000~3,000人規模の感染報告が続いています。感染予防には、日々の感染対策の徹底はもちろん、3回目のワクチン接種は、感染予防と重症化の予防に大変有効な手段です。学生・教職員の皆さまには、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いするとともに、3回目のワクチン接種を受けていない方は、自治体が行っているワクチン接種について、今一度御検討くださいますようお願いいたします。
※各部局担当一覧
学生:所属の学部等の学生係に連絡
*学部1年生は学務部学生支援課学生支援係へ連絡
教職員:所属部局の総務課等に連絡
*事務局においては、各課(室)の担当係へ連絡すること。
※体調不良が起きた際の行動フロー
※九州大学新型コロナウイルス特設ページ
※新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県)
令和4年4月8日
九州大学新型コロナウイルス危機対策本部