Notices お知らせ

2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA『ADAA』『AIAA』作品募集!!

2022.10.03
お知らせ

アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA(ADAA)」は、本学が中心となって主催し、先端的なメディアテクノロジーの進展を背景に、人間が持つ論理的思考と芸術的感性により表現された優れたメディアアート作品を顕彰するコンペティションです。
2001年の開催以来、本コンペティションには、毎年日本国内をはじめ、アジア各国を中心としたさまざまな国と地域から多くの作品が寄せられ、世界各国の優れたクリエイターが競う国際的な場として成長を続けています。また、受賞作品を展示・上映する受賞作品展を毎年開催し、メディア芸術の鑑賞機会を提供しています。

22回目を迎える「2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」では、現在作品募集を行っています。また、特別企画として、画像生成AIを利用したアート作品(静止画)に特化した「AIアートアワード(AIAA)」を同時開催し、世界中から広く作品を募集します。応募作品は審査委員会による審査を経て、2022年12月下旬に受賞作品を発表し、2023年3月に福岡市美術館で受賞作品展を開催予定です。

【2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA 概要】

■募集部門 <一般カテゴリー・学生カテゴリー共通>
 ▢静止画部門  ▢動画部門  ▢インタラクティブアート部門
 ▢エンターテインメント(産業応用)部門

■募集期間
2022年7月28日(木)~10月24日(月) 23:59(日本時間)

■各賞
 ▢アジアデジタルアート大賞:奨励金50万円(公益財団法人柿原科学技術財団より授与)
 ▢大賞:学生カテゴリー大賞に奨励金5万円(公益財団法人柿原科学技術財団より授与)
 ▢文部科学大臣賞  ▢総務大臣賞  ▢経済産業大臣賞
 ▢福岡県知事賞   ▢福岡市長賞  ▢優秀賞  ▢入賞

■スケジュール
作品募集 :2022年7月28日(木)~10月24日(月) 
受賞発表 :2022年12月下旬 
受賞作品展:2023年3月8日(水)~3月12日(日)<会場:福岡市美術館>
表彰式  :2023年3月11日(土)<会場:福岡市美術館>

【特別企画 AIアートアワード(AIAA) 概要】

■募集作品:画像生成AIを利用したアート作品(静止画)
■審査員:2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA審査員
   特別審査員:三宅陽一郎(日本デジタルゲーム学会理事)
■賞:AIAA賞
■応募締切:10月24日(月)23:59(日本時間)
■応募方法:
・「アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」の静止画部門(一般/学生)へエントリーしてください。
  ※≪備考≫欄に「AIAAエントリー希望」と記入してください。
・≪作品概要≫欄に「作品コンセプト」と「作成方法」を明記してください。
 「作成方法」については使用した「機械学習アルゴリズム」、「学習データセット」、
 「アプリケーション」、「サービス」等を記入ください。備考欄も使用可とします。
・≪他人の著作物の使用に関しての使用の有無、著作権の許諾≫の欄は、どれを選択しても構いません。
・応募締切を含む作品の応募条件は「アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」に準拠するものとします。

※本アワードは、「アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」とは別枠での審査および表彰をおこなうものとします。よって、賞金や各大臣賞などは獲得できませんのでご注意ください。

お問い合わせ

アジアデジタルアート大賞展実行委員会事務局
(九州大学大学院芸術工学研究院内)
電話:092-553-4499
Mail:adaa★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。