研究成果-人文・社会科学-
- 2020.12.21 研究成果 人文・社会科学
- コロナ禍の食料廃棄行動への影響を解明
- 2020.12.21 研究成果 人文・社会科学
- 生後12か月の赤ちゃんも「自分の顔」を認識している
- 2020.07.16 研究成果 人文・社会科学
- 新型コロナウイルス感染症流行下の心理的不安・予防行動と性格の関連性を解明
- 2020.07.02 研究成果 人文・社会科学
- 国際航空に伴うCO₂排出量の推定と新たな変化要因分析手法の開発に成功
- 2020.01.17 研究成果 人文・社会科学
- 地層「千葉セクション」のIUGS(国際地質科学連合)における審査結果について
- 2020.01.10 研究成果 人文・社会科学 理学
- 星砂が語るサンゴ礁の柔軟な応答力 ~世界最大のサンゴ礁では最終氷期最盛期に現在の海面上昇の 2 倍のスピードで海面が急激に低下してもサンゴ礁が形成された~
- 2019.12.02 研究成果 人文・社会科学
- 地層「千葉セクション」の審査状況について ~GSSP認定へ向けて~(2019年11月)
- 2019.10.10 研究成果 人文・社会科学
- 赤ちゃんも上に立っている者が優位と判断することを解明 ―前言語期の乳児が空間的上下と社会的上下を結びつける―
- 2019.08.28 研究成果 人文・社会科学
- インドネシアの古代湖はメダカの進化のゆりかご ~スラウェシ島の湖で3種のメダカが同所的に種分化したことを証明~
- 2019.08.19 研究成果 人文・社会科学
- 地層「千葉セクション」の審査状況について(2019年8月) ~“国際境界模式層断面とポイント”認定に向け、第3段階の審査機関に申請書を提出~
- 2019.06.12 研究成果 人文・社会科学
- 新たな“生活満足度、エネルギー費用負担、健康状態、経済格差”の関係性を解明 ~持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた政策立案に貢献~
- 2019.05.31 研究成果 人文・社会科学
- 日本建築学会賞(論文)2019受賞!! レーザー・スキャニング技術を応用した古代ローマ建築・都市に関する一連の研究 ~古代ローマ建築・都市をリバースエンジニアリング的視点から分析~
- 2019.02.26 研究成果 人文・社会科学 理学
- 赤ちゃん星から聞こえた「ふたつの産声」
- 2018.11.20 研究成果 人文・社会科学
- 国際標準模式地の審査状況について ~地層「千葉セクション」の認定へ向けて~
- 2018.07.26 研究成果 人文・社会科学
- グレートバリアリーフと氷床変動:世界遺産のグレートバリアリーフ掘削試料が明らかにした未知の急激な氷床変化
- 2018.07.26 研究成果 人文・社会科学
- 国際標準模式地の審査状況について ~地層「千葉セクション」の認定へ向けて~
- 2018.07.25 研究成果 人文・社会科学
- 車検制度の見直しがCO2排出削減に寄与することを解明 -科学的な証拠に基づいた自動車政策の見直しが必要-
- 2018.07.19 研究成果 人文・社会科学
- 都市の経済発展に伴うCO₂排出量を部門別に予測するための新手法の開発に成功 -都市のCO₂排出量の削減に向けた政策立案に貢献-
- 2018.07.04 研究成果 人文・社会科学
- 地球深部探査船「ちきゅう」船上におけるオマーン陸上掘削コア記載(第2期)の開始 ~かつての海洋地殻-マントル境界連続掘削孔から現在の海洋モホを検証する~
- 2017.12.14 研究成果 人文・社会科学
- 毒性化学物質排出の経済的・技術的な変化要因を分析するための新手法の開発に成功