編集後記

 「九大広報」第3号をお届けします。第2号の特集「大学改革」の続編として,第3号でも「改革の進捗状況」をお伝えします。「大学院数理学研究科」については鎌田科長,「大学院総合理工学研究科」については村岡科長に執筆していただきました。いずれも,21世紀に向けての学問の在り方,社会との係わりを,簡潔,かつ分かりやすく説明いただいています。御多忙の中を,快く御執筆くださったことを感謝申し上げます。

 「全学共通教育科目」も「大学改革」の大きな柱です。専門教育と共通教育は車の両輪です。全学共通教育の改革については,第2号で,前大学教育研究センター長の押川教授に御執筆いただきましたが,その実践の一例として,九大出身の社会人を講師として迎える総合科目「社会と学問」を紹介します。もし事情が許せば,次号以降講義の内容も部分的に掲載できればと思います。

 「九大広報」も第3号となりました。発行に際しての基本方針,限られた誌面で情報を読みやすく提供することの難しさを痛感させられます。皆さんはどうお感じでしょうか。どなたか,「九大広報」専属のコピーライターとして,魅力的なタイトルや小見出しを考えていただける方はいらっしゃいませんか。

 また,「九大広報」は,できるだけたくさんの学生の皆さんにも読んでいただきたいと思って編集しています。サークル紹介など学生関係記事も増やしていきますので,ヨロシク!

広報誌編集部会主幹 有 村 隆 広