ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

九大広報Vol.100

群馬県・金井東裏遺跡 渡来人の移動、分布知る手掛かり 九大アジア埋蔵文化財研究センター田中良之 比較社会文化研究院 主幹教授〈故人〉、米元史織 九大総合研究博物館 助教(6/1西日本)九州朝日レガッタ 九大ボート部 男子かじ付きフォアで優勝(6/1朝日)コンクリ専門家ら 軍艦島現状を視察 「まるで大きな研究室」 九大留学生 ラーミタサリ・ラフディナルさん(6/2西日本)MERS拡大 空港や港の警戒強化 「感染力それほど強くない」 下野信行 九大病院 准教授 (6/3産経)ニッポンの肖像 葉室麟のロマン示談 対談・対外交流からみた中世 伊藤幸司 比較社会文化研究院 准教授(6/4毎日)医師と対話 医療カフェ 「現場で生きるテーマ設定を」 萩原明人 医学研究院 教授(6/4西日本)留学生を観光大使に 糸島を体験、世界に発信 九大院生 徐詩琪さん(6/4糸島)次世代暗号 九大が独自に開発 九大マス・フォア・インダストリ研究所に先進暗号デザイン室開設 髙木剛 教授、奥村伸也 学術研究員(6/5産経)東京圏の医療・介護危機 地方への移住促進 「最も大事なのは理念」 馬場園明 医学研究院 教授(6/5西日本)口永良部噴火 島民癒やす学生手料理 九大院生9人が振る舞う 九大院生 須藤竜之介さん(6/5西日本)学生はなぜ短歌を詠む? SNS世代にフィット 九大生 松本里佳子さん、山下翔氏〈九大卒〉、凌若菜氏〈同〉(6/5西日本)法科大学院 学生集め苦戦 「入学者数の維持だけでも苦労」 田淵浩二 法科大学院長(6/6読売)ネパール被災地支援 九大留学生ら 糸島でバザー(6/6西日本)冬虫夏草 滋養大幅増 人工栽培に成功 大賀祥治 農学研究院 教授(6/7西日本、6/18糸島)地下街浸水対策不適切 「地上の浸水状況も考慮して設定を」 橋本晴行 工学研究院 教授(6/8読売)有機EL新材料開発 効率100% 理論信じ輝く 安達千波矢 工学研究院 主幹教授(6/9日経産業)九大伊都キャンパス近く 「がやがや門」 交流拠点に 工夫と熱意で空き家再生 九大生 畑野元征さん(6/9西日本)「きんしゃいきゃんぱす」 作品だらけの壁の意味 鬼塚史織 人間環境学研究院 学術協力研究員(6/9・6/23西日本)英タイムズ・ハイヤー・エディケーション アジア大学ランキング発表 九大は58位(6/11西日本)緑を青へ 光変換を行う膜開発 効率良い発電に応用 君塚信夫 工学研究院 主幹教授、楊井伸浩 工学研究院 助教(6/11日経産業)福岡県那珂川町 九大と共同研究へ 地方創生の総合戦略策定 包清博之 芸術工学研究院 教授(6/11西日本)余剰電力 水素で貯蔵へ 福岡で産学官連携 九大など実験(6/13日経)同性婚 人権救済申し立てへ 「専門家集団からの問題提起が後押しに」 南野森 法学研究院 教授(6/13西日本)季評 各曲の世界観 そのままに 松本常彦 比較社会文化研究院 教授(6/13読売)腎臓の病気 生活習慣の改善が第一 鶴屋和彦 医学研究院 准教授(6/14読売)若者が語る安保 沖縄から沖縄戦跡 学生4人巡る 九大生 冨田健司さん、浜砂孝弘さん(6/16・6/17・6/18・6/19西日本)広がるコワーキングスペース 起業家をアシスト 五十嵐伸吾 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター副センター長(6/16西日本)九州から全国・世界へ発信 IT・環境ビジネスの可能性 島岡隆行 工学研究院 教授(6/16西日本)アメリカの学生 被爆者から学ぶ 広島・長崎へ「平和の旅」 直野章子 比較社会文化研究院 准教授(6/16朝日)国内外来種対策へ 地域の生態系荒らす アユなど被害 荒谷邦雄 比較社会文化研究院 教授、鬼倉徳雄 農学研究院 助教(6/17読売)知日派はいま 日韓大学生討論会 九大生も参加閔丙珠氏〈元九大留学生〉(6/17西日本)口永良部島 海底地震計設置へ 九大と鹿児島大が共同で活動長期化に備え 清水洋 理学研究院 教授(6/18西日本、6/25日経、6/30毎日)スギ・ヒノキの発芽能力判別 九大など開発 花粉症対策にも 松田修 理学研究院 助教(6/18産経・日経、6/23日経産業)国家を哲学する 施光恒の一筆両断 施光恒 比較社会文化研究院 准教授(6/18産経)北アイルランド 首都に300の壁画 住民対立と和解の変遷を見る 福井令恵 学術研究・産学官連携本部 学術研究員(6/18日経)大学生が中学生に授業 「糸島『まち×エネ』プロジェクト」 九大院生 福井崇郎さん、九大生 福田健太さん(6/19西日本、6/25糸島)弱風でも発電 小型風車 九大、開発にメド 大屋裕二 応用力学研究所 教授(6/19日経)お笑いの黒船 天神襲来? 「国際交流の輪 広げたい」 九大留学生 オリー・ホーンさん(6/19西日本)京都賞受賞 國武豊喜 名誉教授(6/20毎日・産経・日経ほか)ATLワクチン開発 九大など治験 18年度実用化目指す 白土基明 九大病院 助教(6/20西日本)カネミ油症2世 被害調査 厚労省の研究班 古江増隆 医学研究院 教授(6/20西日本、6/23日経産業)平成の市町村大合併 周辺部の議員減 出水薫 法学研究院 教授(6/21西日本)全日本大学駅伝予選会 選抜メンバー入り 九大生 妻藤圭祐さん(6/21・7/22朝日)燃料電池先頭走る 産学連携の拠点に 佐々木一成 水素エネルギー国際研究センター長(6/22日経産業)台湾特別講演会 福岡宣言を採択 施光恒 比較社会文化研究院 准教授(6/22産経)書窓 自己を確立した松尾芭蕉の“不易流行説” 都甲潔 システム情報科学研究院 主幹教授(6/22日刊工)沖縄全戦没者追悼式 本土と沖縄に温度差 「沖縄戦のことは常識だと思っていた」 九大生 喜友名朝之さん〈沖縄出身〉(6/24西日本)理工系の星 高校生、九大に来たれ 未来創成科学者育成プロジェクト(6/24朝日)LED広告規制へ 信号見づらく事故の恐れ 「広告媒体の技術発展は今後も続く」 佐藤優 芸術工学研究院 教授(6/25西日本)糸島国際観光大使 白糸の滝などを巡る 九大留学生に体験(6/25糸島)糸島市引津公民館 万華鏡作り体験 九大生が講師役(6/25糸島)昭和の糸島 ノーベル賞の湯川博士が糸島へ 山田穣 九大総長〈当時〉(6/25糸島)九大ビジネススクールと日本政策金融公庫 創業支援で連携(6/26日経・西日本、6/29日経産業)私の傍聴日記 「草食世代」の違和感 九大生 武田一将さん(6/26西日本)椎木正和氏 一代記を自費出版 九大伊都キャンパス椎木講堂を寄附(6/26西日本)パワーエレクトロニクス 産学で研究組織「NPERC-J」 九大など参画(6/26日刊工)石炭技術や展望の連続講座 九大と大牟田市石炭産業科学館 島田英樹 工学研究院 教授、米津幸太郎 工学研究院 准教授、田中俊昭 工学研究院 助教(6/27朝日)生きるヒント動植物から アリの巣に「居候」「奴隷」 丸山宗利 九大総合研究博物館 助教(6/28朝日)関節リウマチ発症解明 関与タンパク質特定 東京理科大や九大など(6/30日刊工)新聞で報道された九州大学平成27年6月KYUSHU UNIVERSITY Campus Magazine 2015.1047KYUSHU