http://www.kyushu-u.ac.jp-kyudaikoho_88
29/32

平成25年 5月28 Kyushu University Campus Magazine_2013.7女性科学者を表彰する猿橋賞に原子核研究者 理研の肥山詠美子 准主任研究員〈九大卒〉(4/26読売、日経、西日本、朝日、毎日、日経産業、日刊工、4/30毎日、日刊工、5/21日経)大学変貌入学編 「伸ばす能力」見据えた入試に 木村拓也 基幹教育院准教授(4/26朝日)探訪・先端研究/がん幹細胞|白血病で薬剤候補化合物 中山敬一 生体防御医学研究所教授(4/26日刊工)春の褒章 紫綬褒章 世界で初めて味覚を数値化 都甲潔 システム情報科学研究院教授(4/28西日本、日経、読売、毎日、朝日)春の叙勲 瑞宝中綬章 橋本勇 名誉教授、瑞宝単光章 大宮亨 元九大工学部事務部長、吉田由美子 元九大病院副看護部長(4/29日経、毎日、読売、毎日、朝日)燃料電池、寿命100倍に 九大が家庭用新技術5年後実用化目指す 中嶋直敏 工学研究院教授(5/4西日本、日経、読売、佐賀、南日本、5/5山口、5/6日刊工、5/8熊本日日、5/15産経)いっぱい遊ぼう 病気の子どもたちにこどもの日の贈り物 病気や障害のある子ども招いてイベント プロジェクト代表濵田裕子 医学研究院准教授(5/6朝日)アルツハイマー患者 九大調査 脳は〝糖尿病状態〞 インスリン不足解消で治療も 福岡県久山町と協力 全住民対象実態調査より 中別府雄作 生体防御医学研究所教授(5/8西日本、日経、毎日、産経)移植といのち 生体間 国内では主流、技術向上 一般的に 吉住朋晴病院講師(5/8、5/9読売)法科大学院志願25%減 九大は定員70名、入学者数50名(5/9朝日、5/19産経、5/22読売)地元企業と共栄 大学・金融タッグ「学金」連携の可能性 九大などと西日本シティ銀行(5/9日経)「天覧」アンモナイト 九大総合研究博物館であすだけ公開(5/9朝日)糸島市 松の里親制度を導入へ 一定区間の松林の管理をボランティア団体や企業に依頼 九大と連携 玉泉幸一郎 農学研究院准教授(5/9糸島)江戸中期福博の出来事収録 磯野五兵衛の古文書解読 福岡市の研究グル―プ7年かけ1冊に 秀村選三名誉教授を中心に(5/10、5/12西日本)食育+倹約+単位 おいしさ3倍 九大にぎわう少人数セミナー「自炊塾」 定員の5倍殺到 家での調理が成績に 比良松道一 農学研究院助教(5/11西日本)きょうはどんな日 1911年 九州帝大に教育勅語下賜(5/11西日本)発見の楽しさ共有したい 子ども向け科学イベントや野外学習会を開催チャイルドサイエンスコミュニケーター 九大院生 板倉真衣さん(5/13読売)移植公開講座に350人 医師講演と患者体験報告 野田英一郎 病院助教(5/13読売)「神学大全」完訳 52年の偉業「現代への可能性」 稲垣良典 名誉教授(5/13朝日)豪雨被災地に明かり 手作り水車で発電 朝倉市杷木白木 活用策に期待高まる 島谷幸宏 工学研究院教授(5/14西日本)有明海再生共同研究 九大等4大学タッグ 工学や環境学研究者20人中心に 諫早開門影響データ共有 研究成果ネット公開へ(5/14日経、5/15西日本、産経)寺島実郎氏が開講記念講演 九大「地域政策デザイナー養成講座」(5/15西日本)臨床推論 患者の「主訴」から病名絞る 吉田素文 医学研究院教授(5/15朝日)芸術工学の世界 親子連れが体験九大大橋キャンパス開放(5/15朝日)排便習慣の大切さ伝えよう 子供のための排便外来 九大病院小児外科(5/15産経)国際リニアコライダー特集 神の素粒子を〝見る〞宇宙誕生の謎を解明 吉岡瑞樹 先端素粒子物理研究センター准教授(5/16糸島)九大と高エネ研が連携協定 ILC建設に向け準備着々(5/17産経、朝日)留学生に「ミナマタ」伝える 九大で学ぶ留学生7人が水俣展訪問(5/19朝日)首相福岡入り フォーラムや九大視察(5/20西日本、日経、読売、朝日、産経)九大六本松跡地を菜の花畑に 「菜の花元気プロジェクト」(5/20毎日、5/23産経)「がんの子どもを守る会」九州北支部交流会が九大病院で開催 小児がん拠点病院指定受け(5/20毎日)砂漠で野菜栽培 太陽熱利用、水を冷却 九大チーム中東で計画 濱本芳徳工学研究院准教授(5/20読売)今どきの「押忍!」 九大など苦境の大学応援団 団員不足に苦しみながらも活気取り戻そうと奮闘(5/21読売)コバルト・希土類を効率回収できる抽出剤を開発 住友鉱山と九大が共同研究で 後藤雅宏 工学研究院教授(5/21日刊工、5/22産経)別府温泉脳卒中を予防? 毎日入浴の人発症少なく 九大別府病院が研究中間報告発表(5/22日経、読売)九電工が介護付き高齢者向けマンション建設 九大医学部と共同開発した遠隔医療サービス導入計画も(5/22産経)腰痛 原因は様々 重大な病の場合も「ぎっくり腰」、安静のち運動 岩本幸英医学研究院教授(5/22、5/29朝日)風力発電落下事故続く 金属疲労や設計ミスか 検査・認証制度づくり急務 内田孝紀 応用力学研究所准教授(5/22朝日)5/19九大で開催 伊都祭に8000人 家族連れでにぎわう(5/23糸島)大学生の就職活動 次期繰り下げだけでいいのか 大西直人 法学研究院客員教授(5/24西日本)留学生九州定着へ産学官連携 九大研究者等 今秋にも「プロジェクト型インターンシップ」開始(5/24日経)博多駅の貴賓室暖炉 最先端デザイン、九大に移築 箱崎キャンパスの建築学教室等会議室に(5/25日経)ILC計画 九州で宇宙を創る! 吉岡瑞樹 先端素粒子物理研究センター准教授、東城順治 理学研究院准教授(5/25読売)戦後前衛音楽の旗手 今史郎 創作の軌跡 再評価に取り組む 中村滋延芸術工学研究院教授(5/25読売)遺伝子の動き環境で劣化 進む研究、創薬・診断に応用 エピゲノム研究第一人者 佐々木裕之 生体防御医学研究所教授(5/26日経)定期診断でストレス自覚 心の不調、早期発見 日本うつ病学会理事長 神庭重信 医学研究院教授(5/26日経)麦茶+牛乳+砂糖=コーヒー牛乳!?驚き味わう足し算 九大教授提唱「錬味術」味を数値化し解明、小中学校でも実験 都甲潔 システム情報科学研究院教授(5/26読売)Jターン夫婦〝糸島流披露宴〞前原名店街お練り 九大留学生ら運営カフェでお祝い(5/28西日本)大学院生に韓国専門家 九大が独自認定制度 九大韓国研究センター(5/29西日本)研究者がEU解説 市民講座が来月開講 九大等共同運営「EUIJ九州」(5/29西日本)タナティップ・ウパティシン駐日タイ王国特命全権大使「お互いの友情誇りに」九大等の交換留学プログラムで200人の学生が九州で学ぶ(5/29西日本)北部豪雨1年で防災力強化を 福岡市でシンポ 現地で被害調査、基調講演小松利光 名誉教授(5/30西日本、読売)看護師が笑顔の病院に 九大病院 医療技術職は復興費確保目的給与削減の対象外に(5/31西日本)認知症、糖尿病の発症を抑えれば認知症の予防にもつながる可能性 清原裕 医学研究院教授(5/31朝日)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です