http://www.kyushu-u.ac.jp-kyudaikoho_90
36/40

平成25年 8月新聞で報道された九州大学Kyushu University Campus Magazine_2013.11  35光合成フル回転施成長3割増 九大など成功 バイオ燃料増産に期待 射場厚 理学研究院教授、橋本美海同特任助教(7/31日経産業、8/1朝日)竹林急増 放置深刻 識者「ペース異常 地滑りも」 元九大福岡演習林長 薛孝夫氏(8/1西日本)打ち水の効果知って 九大生が打ち水大作戦(8/1糸島)未知の世界をのぞこう アリの巣の生き物展 九大総合研究博物館と連携(8/1糸島、8/20西日本)大学変貌 試行錯誤の4学期制 九大は4学期制を含め検討中(8/2朝日、9/7読売)七帝柔道 「大宅賞」評伝で紹介脚光 寝技が中心 奥深さ 九大など旧帝大で脈々と(8/2西日本)新事業へ産学官連携を 九州地域戦略会議夏季セミナー開幕 再生エネなど4分野討議 安浦寛人 理事・副学長(8/3西日本)自炊した数が成績に 「弁当の日」がきっかけ 比良松道一 農学研究院助教(8/3産経)400年現役、秋月の女男石は…黒田家の治水遺構 埋め立て変更・保存へ 島谷幸宏 工学研究院教授(8/3毎日)余語雑抄 江戸文芸研究者列伝 中野三敏 名誉教授(8/5〜9/24西日本)こうのとり技術継承へ 「将来像」描け 11月からISSに長期滞在する若田光一さん〈九大卒〉(8/5産経)先人の価値観引き継ぎたい 一級建築士事務所スピングラス・アーキテクツ 松岡恭子 代表取締役〈九大卒〉(8/6産経)九大発反戦論 生体解剖事件、戦場のピアニスト、ファントム墜落事故、学徒出陣(8/6、8、9、11西日本)教育改革は事務方から 教育長と教員がトーク 福岡県春日市の試み元兼正浩 人間環境学研究院教授(8/7朝日)学びを語る 出会いを成長につなげる力養う 「婚学」講義 佐藤剛史農学研究院助教(8/7朝日)研究支援64億円配分へ 九大など22の大学・機関に(8/7読売、毎日、日経)こんにちは!あかちゃん 「産後」うつと向き合う 吉田敬子 九大病院子どものこころの診療部特任教授(8/7西日本)昆虫博士と標本づくり 志摩歴史資料館 丸山宗利 総合研究博物館助教(8/8糸島)長期保存甘夏の試食会 博多大丸で好評 糸島市九大連携研究のひとつ糸島産甘夏の長期貯蔵技術開発の成果(8/8糸島)七隈線延伸シンポ 回遊性、新駅活用で議論 レンタル自転車等提案基調講演 坂井猛 新キャンパス計画推進室教授(8/10西日本)講義と音楽の「アカデミックシアター」18日に福岡市で 北山修 名誉教授(8/10読売)糸島で「地産地聴」を 崎田治孝JAZZライブ実行委員長 髙木教光さん〈九大職員〉(8/11西日本)突発性難聴 原因不明、年間3万5千人が発症 治療は2週間以内に 小宗静男 九大病院教授(8/11西日本、8/14毎日)九大見聞録 政党に公約聞いてみた、「雑居」の出会い楽しく 大西直人 法学研究院客員教授(8/11、9/8西日本)〝41.0〞で早くも商魂 四万十 最高気温更新 清流とともにアピール「温暖化で極端な猛暑や集中豪雨」廣岡俊彦 理学研究院教授(8/13毎日)風鈴で「涼」手作り アイランドシティ 九大、子ども会など企画(8/13西日本)高齢者復旧二の足 豪雨被害 うきは伝統的建造物群 地区内の調査を続ける 菊地成朋 人間環境学研究院教授(8/14読売)政権に望む 混合診療で薬開発促せ 無駄な投薬なくし医療費削減中山敬一 生体防御医学研究所主幹教授(8/14読売)お茶の間学 九州大学の「自炊塾」(8/14、21西日本)認知症 発症前から追跡 九大など来月から早期診断に向け調査(8/16西日本)大型放射光施設スプリング8-高分子材、産学連携で成果 高原淳 先導物質化学研究所主幹教授(8/16日刊工)九州小型衛星 愛称を募集中 4大学と企業が共同開発 本年度中に打ち上げ予定 開発責任者 麻生茂 工学研究院教授(8/19西日本)「数万年要する」暗号解読 九大2週間で成功 高木剛 マス・フォア・インダストリ研究所教授(8/21毎日)九大病院 終末期医療の指針作成主治医中心にチームで判断 HPで公開(8/22毎日、読売)人工降雨装置12年ぶり稼働 都、小河内ダム周辺一時降雨 西山浩司 工学研究院助教(8/22産経)東南アジア 家族の肖像十選 ナウィン・ラウンチャイクン「ラワン家の物語」、ヘンドラ・グナワン「革命の花嫁」 後小路雅弘 人文科学研究院教授(8/23、9/6日経)九大が高校生向け小冊子 輝く女性研究者紹介 来月7日に支援シンポ(8/23毎日、9/2西日本)水中考古学先行く韓国 海に眠る遺物を発掘・調査 東アジアのハブ目指す 国が主導する韓国 日本でも意識高まる 西谷正 名誉教授(8/24日経、9/7毎日、9/26西日本)九州学生アメフット 九大が大勝し開幕(8/25西日本)「城の外堀水路活用を」「『珍風景』が見どころ」 九大院生と住民 将来像探る 八女市福島地区のまちづくり/筑後(8/25西日本)がんの痛み 緩和ケアと癌治療は同時並行 患者の生活の質を重視外須美夫 医学研究院教授(8/25西日本)竜巻 対応方法日頃から確認を 強風防災 前田潤滋 人間環境学研究院教授(8/26読売)先端研究 掘削せず警固断層調査松本聡 地震火山観測研究センター准教授(8/26読売)国内大の留学生派遣数 早大が初のトップに 受け入れ数も早大トップ、九大は1931人受け入れで5位(8/26毎日)安全確保のICカード いとごんカードと命名 糸島市と九大 避難訓練で活用へ(8/27西日本、毎日、日経、8/29糸島、9/3読売、9/6朝日)女性を通して村上春樹を読み解く岡野進 言語文化研究院教授(8/27朝日)学徒出陣 無念の日記 故中楯興 名誉教授 装う強気と感傷交錯(8/27西日本)平成25年8月9月

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です