http://www.kyushu-u.ac.jp-kyudaikoho_92
36/40

平成25年 12月平成26年 1月新聞で報道された九州大学Kyushu University Campus Magazine_2014.3  353県合同原子力防災訓練 ICカードが効果 糸島市避難の迅速化実証 九大と共同で開発したICカード「いとごんカード」利用(12/1西日本・毎日・読売、12/3朝日)九州学生駅伝 男子総合成績 九大は5位(12/1読売)若田光一ISS船長〈九大卒〉 有人活動の将来議論を(12/2毎日)被害者法廷の訴え4384人 開始から5年「参加制度」浸透 関与拡大求める声も 裁く側は一定の距離を内田博文 名誉教授(12/2西日本)帚木蓬生さん〈九大卒〉の新作「移された顔」 「顔移植」描いた異色作 初の戯曲も(12/3朝日)九州・沖縄企業 15年春新卒採用スタート 有望株全国で探す 担当者増員、ネットも駆使 大学も万全支援 九大は合同企業説明会を8回開く予定(12/3日経)九州の大学ブランド力 九大トップ熊本大、西南学院大続く(12/5産経)次期九大法科大学院長に田淵浩二教授、法学研究院長に田中教雄 教授を選出(12/5西日本)九州の将来議論 福岡で初会合 会議「未来力2030」 谷口博文 産学連携センター教授も(12/5読売)人工地震で噴火予測 桜島で「構造探査」 九大など9大学と気象庁が実施(12/5朝日)地域で防災情報を共有 九大工学研究院附属アジア防災研究センター(12/5糸島)死因究明へ専用CT 九大医学部が導入(12/6読売)留学生と市民 懇話会で交流 春日市役所で 九大筑紫キャンパスに通う留学生ら参加(12/6毎日)九大見聞録 地方に冷淡な祝辞も 高校生から手紙届く(12/8・1/12西日本)PM2.5 猛威振るう中国からの厄介者 専門家「年明けに注意」 竹村俊彦 応用力学研究所准教授(12/11産経)認知症高齢者550万人 20年で6倍、予備軍も310万人 九大推計久山町住民対象調査より算出 清原裕 医学研究院教授(12/11読売)秘密保護法 国の監視強化を警戒豊崎七絵 法学研究院准教授(12/12西日本)九大助教ら5氏「がん研究優秀賞」受賞遠藤誠 病院助教、亀崎健次郎 病院助教、鳥飼浩平 理学研究院助教、赤松剛 医学系学府診療放射線技師(12/12朝日・読売・西日本)研究不正自浄期待は「理想論」 日本分子生物学会が防止策を議論 日本版研究公正局に調査主導する専門官設置を 中山敬一 生体防御医学研究所主幹教授(12/12毎日)留学生カフェ地域交流1年 糸島の九大祭22日に記念祭「感謝込め もてなしたい」(12/12糸島、12/17読売、12/18毎日、12/23西日本)英語だけで講義 難関クラスに初の日本人 九大法学研究院のアジア比較政治行政コースに浅野知美さんが入学 留学生と討論「懸け橋」に期待大(12/13西日本)九州に必要なグローバル人材 どう育て、活躍させるか 九州経済調査協会調査研究部研究員 蒲池琴美氏〈九大卒〉(12/13西日本)壱岐 国内初 鉄の地上炉跡 カラカミ遺跡 弥生後期、精錬か 西谷正 名誉教授、宮本一夫 人文科学研究院主幹教授(12/14朝日・読売、12/15西日本)「水素社会」動き加速 燃料電池や発電開発着々 佐々木一成 水素エネルギー国際研究センター長(12/15読売)再生医療また一歩 永久歯〝復活〞に道 エナメル質作製に成功 九大グループ 年明け臨床研究申請 坂井英隆 歯学研究院教授(12/16西日本)九州の「農」力 自立へ揺れる山地 農業のあり方は 農地の多面的機能守れ磯田宏 農学研究院准教授(12/17朝日)転機 歯車の一つから「中心」に 社内の節電運動成功で事業化 エネット社長池辺裕昭さん〈九大卒〉(12/17毎日)古切手集め社会貢献 活動50年 東区の岡野さん(九大小松門警備員)10回目の寄附へ 協力呼びかけ(12/17毎日)NHK新会長に籾井勝人氏〈九大卒〉(12/17日経、12/20毎日、12/21朝日)九大六本松跡地再開発事業 地元16社の共同体参画へ(12/18西日本、12/21朝日)PM2.5 発生源把握急務 濃度上昇懸念高まる冬本番 鵜野伊津志応用力学研究所主幹教授(12/20毎日)首都直下地震M7想定 九州経済も影響深刻 自動車生産停止の恐れ 宮﨑毅 経済学研究院准教授(12/20朝日)週末は前原の商店街へ シャッター利用して上映会 九大留学生自慢のお国料理(12/20西日本)ハーバード大学公衆衛生大学院「武見国際保健プログラム」設立30周年記念シンポジウム 災害医療の前線に立つ 永田高志 医学研究院助教(12/21産経)わがまち防災 福岡県糸島市久家行政区など 危険個所住民で共有三谷泰浩 工学研究院附属アジア防災研究センター教授(12/23読売)川内原発に火山リスク再稼働「反対」19人 アンケートに研究者50人回答 公正に評価、公開を 清水洋理学研究院教授(12/23毎日)小水力発電 新たな流れ 水路やダム活用 自治体など注目 規制緩和で参入後押し 大塚久哲 名誉教授(12/24読売)健康自分で守ろう「自炊塾」セミナー九大伊都キャンパス(12/25西日本)森林散策手軽に体験 篠栗九大の森(12/25西日本)光を高エネルギー変換 九大 太陽電池高効率に(12/25日刊工)次期九大比較社会文化研究院長に 古谷嘉章 教授を選出(12/25西日本)国家を哲学する施光恒の一筆両断 施光恒 比較社会文化研究院准教授(12/26産経)九大病院 生体肝移植500例 「余命半年」診断の患者 1年後生存率90%(12/27読売)デジタル技術で文化財に語らせたい九州国立博物館研究補佐員 輪田慧さん〈九州芸術工科大学(現九大)卒〉(12/27読売)九州・沖縄謎解きアカデミー 地名の「原」なぜ「ばる」「はる」多い 「耕す」意味の「墾る」当て字説も 板橋義三 芸術工学研究院教授、服部英雄 比較社会文化研究院教授(12/28日経)福岡市の4裁判所集約を 家裁入居異議あり 九大跡地に新庁舎 少年の受け止め方が心配 武内謙治 法学研究院准教授(12/29西日本)認知症 運動の予防効果調査 九大など 高齢者1万人対象に(1/1毎日)新年の挨拶「九大百年、躍進百大」 有川節夫 総長(1/1糸島)和本2万冊 米で発見 北斎漫画、歌麿の絵入り本 ボストン美術館に眠る 中野三敏 名誉教授、松原孝俊 比較社会文化研究院教授(1/1西日本、1/3朝日)平成25年平成26年12月1月

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です