http://www.kyushu-u.ac.jp-kyudaikoho_92
37/40

36  Kyushu University Campus Magazine_2014.3古墳前期筑豊に有力者? 金毘羅山古墳全長80メートルと判明 国史跡「王塚」より古く 九大グループ調査(1/5西日本)大都市20年後医師不足 高齢化加速 終末期医療需要増 東大試算九州地方では一部都市に医師が集中、効率的な配置を 馬場園明 医学研究院教授(1/6読売)凄腕つとめにん 開発、売れた鍋スープ 1億3000万食 定番めざし、消費者の舌と格闘 ダイショー城戸和美さん〈九大卒〉(1/6朝日)ひと 天然記念物のチョウの人工増殖に取り組む 三枝豊平 名誉教授(1/6西日本)佐賀平野脅かす高潮 九大、台風シミュレーション 12年の16号直撃を想定 堤防越え浸水も(1/6西日本)アオコ退治新手法 水面で野菜栽培人工根で微生物繁殖 九大など中国と共同開発(1/7西日本)シェアハウスに広い農園 九大生が糸島の空き家再生(1/7西日本)先端技術 味覚センサーを開発 味を数値化「食」豊かに 都甲潔 システム情報科学研究院主幹教授(1/7日経産業)福岡市「創業しやすい街に」 「スタートアップ都市」宣言 課題は成功企業の東京流出↓防止へネットワーク作り 谷川徹 産学連携センター教授(1/7読売)乳歯幹細胞で肝臓治療 ブタ移植試験14年度から 九大グループ 山座孝義 歯学研究院講師、田口智章 医学研究院教授(1/8読売)九大留学生と日本人学生 硬軟のテーマで討論会 アクロス福岡で(1/8・1/11西日本)夢野久作「ドグラ・マグラ」初期の自筆原稿発見 長男遺品から 九大記録資料館保管(1/8西日本・読売、1/18朝日)大玉輝く真珠浜揚げピーク 真宮町相島 九大が共同で養殖試験(1/8西日本)親子で学ぶ「眠育」 〝早起き早寝〞意識して 新小田春美 医学研究院准教授(1/8毎日)日本のイノベーター 味覚センサーを開発 次は五感で「うまさ」測る都甲潔 システム情報科学研究院主幹教授(1/8日経産業)トヨタ自動車九州が実証実験 通学に燃料電池バス 九大伊都キャンパス(1/8読売、1/9糸島、1/11毎日・西日本・朝日・読売)九大移転1年前倒し 18年度中完了検討 跡地早期売却図る(1/9西日本)大学 企業と国際戦略 留学生数トップ5に九州の2大学 九大と立命館アジア太平洋大(1/9朝日)未来へアクセル 福岡モーターショーから カーデザイナー・九大芸術工学研究院教授 石井明氏に聞く タフな個性で駆ける/環境と安全を乗せて/未来の愛車を求めて(1/9・1/10・1/11西日本)寄稿「宇宙と深海」 フロンティアに挑む意義 創薬、医学に貢献 若田光一 宇宙飛行士〈九大卒〉(1/9毎日)九州のチカラ 産学に距離、危機感中小の技術力と連携期待 北九州産業学術推進機構理事長 國武豊喜名誉教授(1/10日経)次期九大人文科学研究院長に 坂上康俊 教授を選出(1/10西日本)飛躍へ第一歩 小型電動航空機実用化めざし年度内に走行実験 安川電機や九大など 麻生茂 工学研究院教授(1/11毎日)「与え合い」農業から 第1回農楽人アワード受賞 角信喜さん〈九大院中退〉(1/13西日本)3大学米楽団と共演 九大、福岡教育大、筑紫女学園大 19日、福岡で地元ピアニスト橋渡し(1/14読売)九大、遺体専用のCT死因究明へ導入池田典昭 医学研究院教授(1/15朝日)「九州のSHO-CHU」発信 蔵元の枠超え、統一ブランドで世界へ 夢は蒸留酒五輪 坂口光一 工学研究院教授(1/15西日本)幣の浜松林を考える 講演会と意見交換 玉泉幸一郎 農学研究院准教授(1/16西日本)宇宙の若田さんと交信 来月4日、九大でイベント(1/17西日本)九大の留学生豆まき楽しむ(1/18読売)センター試験開始 九大など(1/18毎日・朝日・西日本・読売・日経、1/19産経・朝日・毎日・読売・西日本・日経)いてつく海新成人祝う 福津で寒中水泳 九大など7大学80人(1/18西日本、1/19毎日・読売・朝日)水素社会迫る 先端地福岡実証進む既存電力不要、家に車に燃料電池 怖い印象改善が鍵 水素エネルギー国際研究センター長 佐々木一成氏(1/19西日本)認知症との関係究明 久山町研究 世界的にも知られる九大住民調査清原裕 医学研究院教授(1/19読売)センター試験全日程終了 九大で26日再試験(1/20西日本・日経・朝日・読売・毎日)理系人材、産学で育成 12大学、企業に2000人派遣 技術革新力底上げ 九大も参加(1/22日経)博多のまちづくり共に考えよう 植栽撤去し歩きやすく 推進協がガイドライン改訂 坂井猛 新キャンパス計画推進室教授(1/22西日本)松岡恭子〈九大卒〉の一筆両断 アクロス福岡の驚嘆の設計思想とは…(1/23産経)九大と九響コラボ 文化のマネジメント人材育成を目標に(1/24産経)糸島の課題 定住促進へ魅力PR 市は九大伊都キャンパス移転に期待(1/24読売)金象眼の文字「作刀」露出成功 1400年前の輝き再び 古代人の威光に思いはせ 西区・元岡古墳出土の鉄製大刀 専門家「美しい書体」坂上康俊 人文科学研究院教授(1/24西日本)次期九大人間環境学研究院長に濵本満 教授を選出(1/25西日本)水素エネルギーに熱視線 産学官組織がセミナー 九大生も発表(1/25西日本)留学生が節分祭PR 九大留学生も七福神や鬼に扮す(1/25西日本)味の不思議 舌の機能再現、味覚数値化 食品の比較や説明に活用 都甲潔 システム情報科学研究院主幹教授(1/26日経)若田光一宇宙飛行士〈九大卒〉の宇宙発リポート 船外でも実験、広がる未来 素材・薬・・・未知との遭遇(1/26日経)官兵衛の遺産と〝平和台〞 杉本正美九州芸術工科大名誉教授(1/26西日本)先端研究 有明海の高潮災害試算橋本典明 工学研究院附属アジア防災研究センター 教授(1/27読売)国公立大2次願書受け付け 九大箱崎キャンパスでも(1/27西日本・毎日・読売)量感・造形 追い求め 第60回日本伝統工芸展受賞の5人に聞く 東京都知事賞 中村清吾さん〈九大卒〉祖父の姿が後押し(1/28朝日)次期九大言語文化研究院長に太田一昭 教授を選出(1/29西日本)味匂い研究拠点 九大のセンター開所 伊都キャンパス 豊かな食から人命探索まで(1/29毎日・産経)戦略を聞く 自主制作でファン拡大を目指す 博多座  塚日出美 社長〈九大卒〉(1/29読売)福岡県まちづくり建築大賞 県建築住宅センター理事長賞 九大伊都ゲストハウス(1/29西日本)週末「PM2.5」に注意を 九州飛来量増大か 寒冷前線接近 応力研大気汚染予測システム「SPRINTARS」 竹村俊彦応用力学研究所准教授(1/30産経)製造コスト100分の1 赤外線カメラ 東大・九大などが新技術 安達千波矢 最先端有機光エレクトロニクス研究センター主幹教授(1/31日経産業)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です