ブックタイトル九大広報Vol.94
- ページ
- 31/36
このページは 九大広報Vol.94 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九大広報Vol.94 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九大広報Vol.94
生歌「松原に」の合唱の場面では、講演もご挨拶をいただきました。恒例の学窓会・経済学部同窓会からのご来賓に第三部の懇親会では、本学・東京同に波乱万丈の半生を話されました。名門ダックス社買収の裏話など、まさ三共生興に入社の経緯、そして英国のりでお世話になった先生方との交流、話から始まり、大学時代の応援団づく講演では、社長ご自身の幼少の頃のた。慢を通す」と題して講演いただきましきして、「逃げない、泣かない、やせ我長としてご活躍中の川﨑賢祥氏をお招大文学部を卒業され、三共生興第二部の講演会では、昭和(42株年)に社九講演される川﨑賢祥三共生興(株)社長りました。付のお願いがあったこと等の報告があパークへの法科大学院の進出の件で寄教養部の跡地に建設されるリーガルhttp://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/81が3年後に迫ったこと、六本松の旧・〈関連Webサイト〉の中で、法学部の伊都キャンパス移転て本部同窓会の陶山秀昭会長(昭和年卒)からご挨拶がありました。ご挨拶42TELE-mail::06-6313-0947takaha@mvd.biglobe.ne.jp〈連絡先〉卒)第支一部部長総の会挨で拶はの、後徳、永ご幸来彦賓(を昭代和表し35年本田重寿(昭和45年・法学部卒)法学部同窓会関西支部副支部長含め34名の参加でした。会が開催されました。ご来賓の方々をした。トンホテ平成ル26年南5船月場で第34回関西支部総ルの先導があり、歌声が一層高まりま23日(金)、大阪のハーされた初代応援団長の川﨑社長のエー法学部同窓会関西支部総会東京同窓会Summer Festa 2014のご案内同窓生の皆様へ東京同窓会では今年も恒例の夏祭り“SummerFesta”を企画しています。一昨年大好評だった盆踊りもやります!週末の宵のひと時、皆で楽しい輪が作れたらと願っています。浴衣がけで是非どうぞ!!お待ちしています。日時:8月30日(土)17:30~総会場所:青山ダイヤモンドホールSummer Festa企画・推進チーム17:40~Summer Festa開演(東京都港区北青山3-6-8)Webサイト:http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/62Facebook:https://ja-jp.facebook.com/KyushuUniversity.alumni.Tokyoじめ、九大不動産交流会の方々と再びあたりお世話になった九球会の方をはhttp://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/62また、当日の夜は、東京同窓会設立に〈関連Webサイト〉若田氏の無事帰還を祝いました。TEL、FAX:042-729-0833が「思い出」等を披露し、10周年記念と〈連絡先〉田坂和義氏(昭和34年・法学部卒)と私星山芳幸(昭和29年・法学部卒)和29年・法学部卒)、当時の事務局長の東京同窓会事務理事なりました。初代会長の近藤秋男氏(昭案、午後、学士会館にて実施することにきたいです。日に祝日が賀14日会でをあ兼るねこたと理を事知会り、開急催きをょ提同扶助」の実績をあげるよう努力していこれからは、本会の特色である「相互と同じ日になりました。若田氏の帰還総長です。大学卒業生の若田光一氏の地球帰還日元総長であり、育ての親が梶山千里前会の設立10周年記平成26年5月念14日日(に水)あはた、り東、京九同州窓東京同窓会は、生みの親が杉岡洋一新宿にて祝杯をあげました。東京同窓会10周年記念&若田光一氏地球帰還W祝賀会30 KYUSHU UNIVERSITY Campus Magazine 2014.07