ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

九大広報Vol.95

2008平成20年2009平成21年10月 ■有川節夫第22代総長就任11月 ■台湾で開催された第7回アジア学長会議に参加、有川総長が基調講演を行う2月 ■主幹教授制度スタート3月 ■田島寮が閉寮4月 ■伊都キャンパスセンターゾーンがオープン■統合新領域学府(ユーザー感性学専攻、オートモーティブサイエンス専攻)を設置■「国際化拠点整備事業(グローバル30)」に採択8月 ■JAXAと連携協力協定を締結9月 ■九州大学病院の新外来診療棟が竣工■六本松キャンパスから伊都キャンパスへの移転完了に伴い、六本松キャンパス閉校10月 ■高等研究院を設置■数理学研究教育棟、総合学習プラザ、伊都図書館、稲盛財団記念館が竣工、 統合移転計画は第Ⅲステージへ11月 ■国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を成功させた、 若田光一宇宙飛行士〈九大卒〉が帰国報告会を開催2010平成22年2月 ■ネパール科学技術省との科学技術交流に関する覚書を締結■九州大学カイロオフィスを設置、 エジプト日本科学技術大学(E -JUST)設立プロジェクトへの協力活動の拠点とする3月 ■Synnex代表取締役会長ロバート・ファン氏〈九大卒〉へ名誉博士の称号を授与4月 ■外国人留学生・研究者サポートセンターを各キャンパスに設置■「最先端研究開発支援プログラム(FIRST)」への採択を受け、 最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)を設置5月 ■ベルリンで開催された第1回日独学長会議に参加し、有川総長が基調講演を行う■ノーベル化学賞受賞者 バリー シャープレス博士に栄誉教授の称号を授与■糸島市と連携協力協定を締結7月 ■「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」に採択■ノーベル平和賞受賞者 ムハマド・ユヌス氏に栄誉教授の称号を授与8月 ■日本エジプト科学技術連携センターを設置10月 ■学士課程国際コース(工学、農学)スタート、第一期生入学式を挙行■先端医療イノベーションセンターを設置11月 ■九州大学にて第2回日英学長会議を開催■会津若松市との組織対応型連携協定を締結、山川健次郎初代総長の胸像を贈呈いただく12月 ■カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(2ICNER)を設置■ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターを設置2011平成23年3月 ■新博多駅ビルJR博多シティに九州大学ビジネス・スクール(QBS)と博多駅オフィスが入居4月 ■EUIJ(EUインスティテュート・イン・ジャパン九州)スタート■マス・フォア・インダストリ研究所を設置■統合新領域学府に3番目の専攻としてライブラリーサイエンス専攻修士課程を設置■附属図書館付設教材開発センターを設置■九州大学病院別府病院開院5月 ■九州大学創立百周年7月 ■先端医療イノベーションセンター建物が竣工有川 節夫総長在任中の主な動き在任期間:2008(平成20)年10月1日~2014(平成26)年9月30日▲88年の歴史に幕を降ろした六本松キャンパスへ感謝と畏敬の念を込め、正門に掲げられていた表札を外す(2009年9月29日)▼グローバル30で開設した学士課程国際コース、記念すべき1期生の入学式にて(2010年10月1日)▲九州大学で開催した日英学長会議にて、日英両国の大学長らを迎えて挨拶(2010年11月18日)▲新たにメインキャンパスとなる伊都キャンパスセンターゾーンのオープニングセレモニーで、テープカットを行う(2009年4月6日)KYUSHU UNIVERSITY Campus Magazine 2014.09 07