ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

九大広報Vol.97

 平成26年11月8日(土)、第18回ありあけ九大会総会を開催しました。 当日は、九州大学から丸野理事・副学長ら2名、近接の同窓会である筑後地区九大同窓会から野田豊会長(昭和25年・経済学部卒)と福田洋一副会長(昭和33年・経済学部卒)の出席を賜りました。最初に行われた講演会では、中尾哲朗氏(昭和53年・法学部卒)に高齢社会と成年後見制度についてお話しいただきました。その後、九州大学の山縣理事からの祝辞の代読、阪口峻一副会長(昭和41年・医学部卒)の挨拶、新入会員の自己紹介、みやま市の西原親市長(昭和36年・経済学部卒)のご挨拶と続き、高口裕輔理事(昭和41年・経済学部卒)の乾杯で始まった懇親会では、九州大学学生歌「松原に」を熱唱し、蓮尾勇次副会長(昭和50年・工学部卒)の万歳三唱で閉会しました。 来年度のありあけ九大会は、平成27年11月14日(土)に開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。ありあけ九大会事務局長 鬼塚 賢慈(昭和44年・法学部卒)〈連絡先〉ありあけ九大会事務局TEL、FAX:0944-51-1158〈関連Webサイト〉http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/83ありあけ九大会総会・講演会・懇親会 平成26年11月15日(土)、理学部同窓会関東支部総会・懇親会を開催しました。 総会は、大植千春幹事(平成元年・生物学科卒)の司会で始まり、吉丸博志支部長(昭和52年・生物学科卒)の挨拶の後、幹事会の報告、役員人事案などの説明が行われ、議案はすべて承認されました。続いて、会長である私の挨拶の後、名誉会長で九州大学理学部の中田正夫学部長が挨拶され、理学部の現状などについて紹介されました。 懇親会は、岩切進悟幹事(平成17年・物理学科卒)の司会のなか、参加者最年長の藤島徹氏(昭和34年・物理学科卒)による乾杯で始まりました。途中、九州大学数理学研究院の原隆研究院長より「山火事」のパンデミック数理モデルについての講演があり、会場は大いに盛り上がりました。最後は記念撮影を行い、盛会裡に散会しました。理学部同窓会会長 下東 康幸(昭和48年・化学科卒)〈連絡先〉理学部同窓会事務局(兼 関東支部事務局)酒井 淑子TEL、FAX:092-642-2519E-mail:ridousou@sci.kyushu-u.ac.jp理学部同窓会関東支部総会・懇親会 平成26年11月15日(土)、筑後地区九大同窓会を開催しました。 九州大学アジア太平洋未来研究センターの松原孝俊センター長と総務部基金事業課の水野和彦課長補佐、交流があるありあけ九大会から植木光治氏(昭和48年・農学部卒)と中原厚子氏(昭和41年・文学部卒)にご出席いただきました。 総会に先立ち行われた講演会では、森山純郎氏(昭和55年・農学部卒)より九州大学と連携した久留米の農業についてお話しいただきました。 総会では野田豊会長(昭和25年・経済学部卒)の挨拶、来賓ご挨拶、会計報告などがあり、角松正雄氏(昭和23年・法学部卒)の音頭による乾杯で幕を開けた懇親会は、初参加者の自己紹介、クラブ活動紹介の後、九州大学学生歌「松原に」を合唱して盛会のうちに終了しました。筑後地区九大同窓会副会長 福田 洋一(昭和33年・経済学部卒)〈連絡先〉筑後地区九大同窓会事務局TEL:0942-26-8353E-mail:yfukuda@kurume.ktarn.or.jp〈関連Webサイト〉http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/63http://30.pro.tok2.com/~npokurumeyui/20130220Qdai               /index02.html筑後地区九大同窓会総会・懇親会野田会長による挨拶学生歌「松原に」を熱唱する参加者総会・懇親会参加者の集合写真24 KYUSHU UNIVERSITY Campus Magazine 2015.01