市民公開講座のお知らせ
(九大病院臨床研究センター)
 |
 | 「新しい医療への足がかり〜治験ってなぁに?〜」 |
 |
 | 平成17年1月8日(土)午後2時より(開場午後1時30分) |
 |
 | アクロス福岡4階 国際会議場福岡市中央区天神1丁目1−1 |
 |
治験とは、新しいお薬を世の中に出すための仕組みです。医療の発展に治験は欠かすことができません。
九州大学病院臨床研究センターでは、治験に関する正しい情報を知っていただき、また、治験の意義を理解していただくために、市民公開講座を開催いたします。
公開講座では、治験の実際をわかりやすくご説明するとともに、治験の成果として登場した新しい医療をご紹介する講演をいたします。また、お薬や健康についての相談コーナーや、みなさんの健康度を実際にチェックしていただくコーナーも同時に設けます。
入場は無料、予約も不要です。ご自由にご参加ください。 |
主催:九州大学病院臨床研究センター
(担当:戦略企画課研究支援掛 山本 電話092-642-5047)
「九州大学のアジア研究」
九州大学アジア総合研究センター(KUARO)では、下記の事業を始めました。ぜひご利用下さい。
九州大学アジア総合研究センター
センター長 岡崎 智己
メールマガジン【KUARO通信】 |
KUARO 通信では学内のアジア関連の研究や情報を紹介しています。
現在メールマガジン会員(KUARO 友の会)を募集中です。
登録をご希望の方は下記ホームページの中の「KUARO 友の会」の項をご覧下さい。
なお,当ホームページではKUARO 通信のバックナンバーもご覧いただけます。
http://kuaro.kyushu-u.ac.jp |
|
九州大学アジア総合研究センターは学内におけるアジア関連研究を推進し、その成果を広く学内外に広報する機関として2000 年に設置されました。
学内のアジア研究関連情報とともに学外におけるアジアに関する研究機関やセミナー等の情報も広く紹介すべく努めております。
|