数学で知る九州大学
15,167
15,167本。九州大学の土地に生えている『樹木』の数です。平成16 年4 月1 日の国立大学法人設立時に承継財産となったもので、地上高120センチメートルの位置における直径が10センチメートルを超えるものを実地調査し算定しました。
少ないようですが、実は森林または原野に生立するもののように、その集団を形成する等のため、その本数の把握が著しく困難なもので、樹木として管理することが不適当なものは『立木』(りゅうぼく)と種別され、『樹木』とは区別し、体積として算定します。単位はu(立方メートル)であり、その数は「1,128,769」uです。
九州大学は歴史も古く、各構内に育成する樹木は樹齢の古いものが多く、太さも一般流通樹木に比べて非常に大きいのが特徴です。
 |
昭和天皇お手植えのイチョウの木(箱崎キャンパスの正門を入って左手) |
|