![]() 法学部長 石川 捷治 合格おめでとうございます。 九州大学法学部は,1924(大正13)年に法文学部として発足し,1949(昭和24)年に分離独立しました。また,西日本の基幹法学部として,産・官・学そして法曹界に多くの人材を輩出し,現在も,あらゆる分野で先輩方が活躍されています。また昨年から,1年終了時に原則として各自の希望により,法律・法政策・国際ビジネス法・政治の4 つのコースに分かれる「コース制」を採用しています。どのコースにも,学界の第一線で活躍している教官による多種多様な科目が用意され,また所蔵図書も30万冊を越えており,皆さんの知的欲求を満たしてくれることと思います。 さて,皆さんが入学して10カ月目には,21世紀を迎えます。21世紀は皆さんが主人公です。そのことを自覚しながら,大学で過ごす時間を,自分自身を深めるための学びの時間として有効に使ってください。そして,各々の夢を持ち,臆することなくその夢に向かってチャレンジしてください。九州大学法学部は,皆さんと共にさらに前進すべく,全力を尽くしていきたいと考えています。 (いしかわ しょうじ)
|
![]() 薬学部長 姫野 勝 皆さんご入学おめでとう。 薬学部と大学院薬学研究科の重点的教育方針は「医薬品の創製を目指す基礎薬学研究者・技術者」,「医療の現場で薬の専門家として医療行為に参加する医療薬剤師」及び「保険衛生及び自然環境の維持向上に寄与する研究者・技術者」を養成することです。このため,有機化学,生物化学,物理化学らの基礎学問については一様に勉強していただくことになりますが,高年次専攻科目については各人の目指す方向によって勉強の内容も異なってくることになります。 薬学を学ぶ者へ大きな期待が寄せられています。難治性疾患であるガン,エイズ,痴呆などへの優れたクスリの開発が求められています。また,高度な医療の時代を迎えてクスリの専門家としての薬学研究者と薬剤師の活躍が期待されています。クスリは大切な人の命を預かるものです。クスリの果たすべき役割をよく認識した考える薬学人に育つことを望みます。創薬あるいは薬の適正使用の専門家として,あなたは未来がどんな社会になることを望んで活躍したいですか? (ひめの まさる)
|
![]() 法学部 東 泰史新入生の皆さんご入学おめでとうございます。 早速ですが皆さんサークルはお決まりでしょうか?えっ決まっていない?それなら是非少林寺拳法部へ。・・・などというルール無視の勧誘に,日々うんざりされていることでしょう。 しかし,それでも私はサークルに入る私の入った少林寺拳法部では,現役最後の大会となる九州大会でほとんどのメンバーが大学までは未経験者だったにも関わらず,総合優勝を取ることができました。このような達成感,喜びは他ではなかなか得られないと思います。 それになによりサークルでは多くの友達ができます。入部しなければ会う事もないようなメンバーが,いつのまにかお互い欠くことのできない仲間になります。 また勉強においても私自身,憲法ゼミの安藤教授のご指導のもと司法試験の勉強をしていますが,サークルに入っていることがいろいろな面でプラスになっていると感じます。 サークルに入るとこんないいことばかりだよ,というどこかの宗教団体の勧誘のようになってしまいましたが,いろいろなところを回って自分に合いそうなところを探してみてはどうでしょうか。 せっかくの大学生活ですのでいろんなことに挑戦してみてください。もしかするとそれがあなたの大学生活にとってかけがえのないものになるかもしれません。 (ひがし やすふみ)
|
![]() 大学院薬学研究科 柴田 孝之私が入学してはや7年。五捨六入すると三十路になってしまう私ですが,今でも心はteenager! いつも新たな出逢いを探しています。新入生の皆様の大半は本物の十代ですが,私と違って今後様々な出逢いが待ち受けていることでしょう。しかし大事なのは自主性。自分から積極的にactionを起こすことです。 貴方には素敵なサークル活動が待っています。私も野球や蹴球をやりました。君には魅力的なアルバイトが見つかります。私も月20万以上稼ぎました。もちろん学業を怠ってはいけません。自分の進むべき道を見つけるchance です。 私は博士課程に進学して良かったと思うし,勉強無くして今の自分は無いわけですから。これからも立派な研究者を目指し,bigな男を目指し,日々精進するのです。何事も人任せにせず,自らの手で経験値をためましょう。きっと将来役に立ちます。 では皆様,充実したcampus life ,ゲットだぜ!もし馬出campusで私を見かけたら,人生・夢・ポケモンについて語り合いましょう。 (しばた たかゆき)
|