新聞で報道された 九州大学

2004年(平成16年)11月から2005年(平成17年)1月

新聞で報道された九州大学【11月】
●いにしえの旅 「絹本墨画淡彩五百羅漢図」安寧を願い制作 戦火くぐった聖人
 井手誠之輔人文科学研究院教授(西日本 11/2)
●システムLSIで九州大で SUR賞 米IBM 九州・山口で初受賞
 (西日本 11/3)
●福岡市に「福岡システムLSI総合開発センター」九州大学システムLSI研究センター核に
 (西日本,朝日,読売,毎日 11/4,5)
●摂食障害テーマ 7日に公開講座開催 九大医学部同窓会館にて
 (西日本 11/5)
●故花田俊典九大教授 未完の集大成発見 教え子ら1周忌刊行目指す
 (西日本 11/6)
●変わる大学 九大はいま 医療現場の心を学ぶ 大部屋での入院体験も 学部を超え共通科目 チーム医療に視点
 (朝日 11/7)
●患者と医師の懸け橋役養成 九大が来月講座開設 診断や治療の理解助ける
 「医療決断サポーター」(西日本 11/7)
●第17回 西部学生グライダー競技会 九大・田上博明選手優勝
 (朝日 11/7)
●がん増殖抑制物質壊すたんぱく質発見 がん抑制 酵素が妨害 自己証明,新薬も期待
 中山敬一生体防御医学研究所教授
 (毎日,西日本,朝日,日経 11/7,8)
●動脈硬化くっきり 初期の炎症把握容易 新造影剤 九大が開発
 下山宏明医学研究所教授,片山佳樹工学研究院教授
 (読売 11/9)
●九大,九電と包括連携 バイオマスなど実用化
 (日経,朝日,西日本,日刊工業 11/9)
●新潟中越地震 被災者受験生を応援 九州大学 願書出願期間延長
 (日経 11/9)
●03年度国費 九大病院26億円 不正経理
 (朝日 11/10)
●地域医療最前線 三大疾病に対する最先端予防医療を考える 進化する医療診断
 本田造医学研究院教授(西日本 11/10)
●ブッシュと米国 大統領選から見えるもの
 菅英樹比較社会文化研究院教授(西日本 11/10)
●国境超え大学連携 アジア学長会議「遠隔医療講義」「移動大学」など多彩
 (読売 11/11)
●福岡市と九州人間環境学府 アジアの若手研究建築家によるワークショップ開催
 (毎日 11/12)
●九大ブランド 大吟醸酒製造 キャンパス移転先の名産に利益,環境保全に活用
 (西日本 11/13)
●九州大学など 九州の7法科大学院 協議会設立で連携
 (毎日,読売,朝日,西日本 11/14)
●救命支援強力ロボ 九大など開発 愛知万博出展へ 自動測定 遠隔操作
 橋爪誠医学研究院教授(読売 11/15)
●紫綬褒章受賞の新海征治工業研究院教授「関係者に感謝」
 (日刊工業 11/16)
●国立大 中国に続々進出 東大,九大が北京に拠点
 (日経 11/16)
●医学研究院21世紀COE 生活習慣病克服へ
 「久山町研究」40年の実績もとに予防・治療の拠点に「患者ごとに最適医療」(科学新聞 11/20)
●学祭で都会に「絆」を 将来は街づくり目指す
 九大祭実行委員長 二宮久さん(日経 11/20)
●拓く 学生・企業が造る人工衛星指導 宇宙への夢原動力に40年
 八坂哲雄工学研究院教授(日経 11/20)
●貝島兼三郎さんを悼む 平和・護憲 骨太に貫いた行動派
 斉藤文男名誉教授(朝日 11/20)
●九州大 「研究スーパースター支援プログラム」 優秀研究者に支援制度
 (朝日,日刊工業 11/20,25)
●「秋の九大」 九州大学ポスター 福岡市営地下鉄全19駅に掲示
 (西日本 11/23)
●九州大学産学連携センター 「第97回KASTECセミナー」 29日に
 (日刊工業 11/24)
●イスラエルを学ぼう 「東アジア文明のなかのイスラエル」セミナー
 九大ムリスム学生会(西日本 11/25)
●九大に臨床心理大学院 専門職大学院として全国初
 (西日本 11/25)
●九大教授がアカハラ,セクハラ20年 諭旨免職に
 (毎日,読売,朝日,日経,西日本 11/26)
●あす第5回アジア学長会議開催 九州大学
 (日刊工業 11/26)
●九大フィルハーモニーオーケストラ 来月10日定期演奏会
 アクロス福岡(西日本 11/26)
●日本近代史の証人 先駆的だった貝島ファシズム論 故貝島兼三郎名誉教授
 石川捷治法学研究院教授(毎日 11/26)
●福岡市人工島の休憩所の基本設計 九大大学院生の案採用
 人間環境学府修士課程1年高木研作さん,江口聡一郎さん
 (読売 11/26)
●九大,慶尚大と学術・学生交流協定
 (西日本 11/27)
●第5回アジア学長会議が開幕 「交流し教育の質向上」
 アジア26大学学長らが会議
 (朝日,西日本,読売 11/27)
●ここがポイント 進む省エネ技術 蓄積生かす好機
 細江守紀経済学研究院教授(日経 11/28)
●アジア学長会議研究者賞創設へ 第5回アジア学長会議閉幕
 (西日本 11/29)
●九州大学ユーザーサイエンス機構 産学コンソーシアム設立 食品の味をDB視覚化
 (日刊工業 11/29)
●次世代無人探査艇を開発 海洋開発機構と九大 海洋ロボットで 包括協力協定
 (日刊工業 11/29)
●世界の大学と連携 九州大学 優れた人材育成と基礎研究に尽力
 (朝日 11/30)
●21世紀COEプログラム中間評価 九大の計画縮小迫る
 (読売,朝日,日経,毎日,西日本 11/30)
●すっかり定着 「大学出張講義」 九大など 高校生の意欲向上に一役
 (毎日 11/30)
●女たちの「冬ソナ」等身大の韓国「私的な言葉」で
 毛利嘉孝比較社会文化研究院助教授(読売 11/30)
●富を生む大学 成功する包括提携 九州大学 具体的計画を明示 (日経産業 11/30)

新聞で報道された九州大学【12月】
●九州大学総理工セミナー 9日から開催
 (日刊工業 12/1)
●九大跡地に「司法エリア」 複合施設も検討 福岡市など
 (毎日 12/1)
●東芝と九大 アナログ半導体研究で連携契約
 (毎日 12/1)
●九州大学 日本政策投資銀行など共催で「アジアカンファレンス」開催
 (日刊工業,西日本 12/2,3)
●アジアの景観追求 九大など35団体 「アジア景観デザイン学会」設立
 (西日本,朝日 12/2,3)
●九州大学大橋キャンパスで「インターカレッジ・コンピューター音楽コンサート」
 (朝日,西日本 12/2,4)
●九大六本松キャンパス 新計画検討 都市再生機構に委託
 (西日本 12/3)
●21世紀COE「循環型住空間システムの構築」 国際ワークショップ開催
 (日刊工業 12/3)
●富を生む大学 成功する包括連携 梶山千里学長に聞く
 スーパースター育成が大事(日経産業 12/3)
●九州大学と日本政策投資銀行がアジア協議会開催 ビジネス連携題材に検討
 (西日本 12/4)
●九大・大橋キャンパスで 日韓16大学が披露 コンピューター音楽39作品
 (西日本 12/4)
●九大混声合唱団第41回定期演奏会 12日に
 (毎日 12/5)
●銀行「大学マネー狙え」 国立大学法人化 九大も850億円贈
 (西日本 12/5)
●変わる大学 九大はいま 韓国「負の時代」生活の目で交流や相互理解の礎に
 韓国研究センター(朝日 12/5)
●九州大学ギターアンサンブル定期演奏会 開催
 (毎日 12/9)
●がん抑える遺伝子 九大グループ特定成功 新薬開発や早期診断に応用へ
 中山敬一生体防御医学研究所教授  (読売,毎日,西日本 12/9)
●九大法科大学院 入試配点比率漏えい
 (朝日,日経,毎日,西日本,読売 12/9)
●発見!福岡城 全国屈指の優れた巨城
 丸山雍名誉教授 基礎講演(読売 12/9)
●エジプト料理の移動店舗 「ナビさん」 九大学生に大人気
 (西日本 12/11)
●産後ママの乳幼児童虐待予防 福岡市と九大 「心のケア実践活動」マニュアル化し配布
 (西日本 12/12)
●九大,スター研究者養成 実践で予算優遇 今年度39名
 助手雇用や委員免除(日経,日経産業 12/14,15)
●博多港開発 庭石200トンを九大に無償で譲渡
 (日経,朝日,西日本 12/15)
●九大,韓国の慶尚大学と学術・交流協定
 (西日本 12/15)
●九大,同仁化学研究所と包括提携 革新的な新薬を研究
 人材交流で情報交換
 (日刊工業,日経 12/15,22)
●大学維新 進化するビジネス講座 企業に出向き講義 九大TOTOビジネスカレッジ MBAを発展,博士号
 (日経 12/16)
●乾いても光る新蛍光試薬 九大学内ベンチャー「アイエスティー」開発 遺伝子治療などに活用
 (西日本 12/16)
●シリコンシーベルト構想中核都市 設計開発拠点を目指す産業へのすそ野広げる
 安浦寛人システムLSI研究センター長(日刊工業 12/16)
●既存薬加工で機能追加 九大教授が協力 徳島に新会社
 後藤雅宏工学研究院教授(日経,日経産業 12/17)
●大学維新 アジアビジネスにらむ 国内環流の種まく 九大ビジネススクール
 (日経 12/17)
●九大六本松キャンパス跡地利用 六本松を考える会 市長らに独自案提出
 (西日本,毎日 12/18,20)
●「医療決断サポーター養成講座」 全国初開催 67人が受講 患者と医療の懸け橋に
 医学研究院ネットワーク学講座主催(西日本 12/19)
●故九大名誉教授 貝島兼三郎さん 400人が追悼 九大で「追悼のつどい」
 (毎日 12/19)
●いまこの時代に 私の好きな日本人 「真の国際人」の顔を持つ
 除賢燮ソウルブランチオフィス特任教授(西日本 12/19)
●経済教室 高関税品解放は最低限に 城外差別を緩和 輸出側の補助見直し必要
 鈴木宣弘農学研究院教授(日経 12/20)
●アイスマン 海水製氷機を製造 九州大学と上海交流大学の支援事業活用
 (日刊工業 12/22
●くまもとテクノ産業財団 薄型SiP積層実装 九大などと開発に着手
 (日刊工業 12/22)
●九大病院市民公開講座 やさしいがん治療ー内視鏡で治せる 参加者募集
 (西日本 12/22)
●九大キャンパス移転に思わぬ難問 学術標本散逸の恐れ
 保存,活用へ体制整わず(西日本 12/22)
●豪雨災害をテーマに来月フォーラム開催 九大春日キャンパス
 (西日本 12/23)
●新キャンパス移転を前に住民と交流 九大のジャズ,落語サークル 元岡のフェア初参加
 (西日本 12/24)
●国立大学施設整備特集 九州大学病院 病院・病棟U 高度先進医療にも対応
 (建設工業新聞 12/28)

新聞で報道された九州大学【1月】
●九州大学工学部が今年開講 新キャンパス 21世紀型の研究を
 (糸島新聞 1/1)
●新年挨拶 九州大学梶山千里総長
 (毎日 1/1)
●最高のCOE・新キャンパス 21世紀の都市づくりに貢献
 梶山千里総長(読売 1/3)
●舌より正確? 味覚センサー 味を数値化でデータベース化 マーケティングへ活用期待
 都甲潔システム情報科学研究院教授(産経 1/3)
●宇宙をもっと身近に 市民衛星本格始動 九大と地元企業が計画 航空宇宙工学部門
 (毎日 1/4)
●九州大学男声合唱団コールアカデミー 創設の荒谷俊治さん 4年に一回熱いタクト
 (西日本 1/6)
●水素燃料実用化へ技術者養成拠点 九大に10月開設 県,福岡をエネルギー先進地に
 (西日本 1/6)
●豪雨災害でフォーラム 国内外の被害を検証 九大筑紫キャンパス
 (西日本 1/7,13)
●障害者で企業家の清家一雄さん 九大医学生に講演 患者の思い伝える
 (西日本 1/8)
●九大発ベンチャー企業 アイエスティー 試薬開発 遺伝子治療に有望
 (日経,日経産業 1/8,12)
●九州大学と忠南大学(韓国),テレビ西日本 光ファイバー使い日韓ネット中継へ
 (西日本 1/8)
●「冬のソナタ」陶酔の後に… 多彩な韓国知ったファン男性中心「別の政治」も
 毛利嘉孝比較社会文化研究院助教授(朝日 1/8)
●スマトラ沖大地震 天神で九大留学生ら募金呼びかけ「祖国の窮状救いたい」
 (西日本,毎日,朝日 1/8,9)
●九大キャンパス移転 学生と地元住民が交流 「実感わいた」 大学側,JA企画に参加
 (読売 1/9)
●「福岡県の地名」監修 歴史と地名を重厚に結ぶ
 有馬学比較社会文化研究院教授(西日本 1/9)
●日射少ないと消火器がん増 東北など死亡率高く 美白ブームに警鐘
 溝口哲也医学研究院助教授(日経 1/9)
●「日式韓流」(せりか書房) 「冬ソナ現象」通じて韓流ブームで日韓文化の現在分析
 毛利嘉孝比較社会文化研究院助教授(西日本 1/9)
●九大,熊大,鹿大 3法科大学院 双方向で講義 模擬法廷実習も配信
 (西日本 1/9)
●九州大学爾来探査グループ(QMAG) 平和をテーマに講演 筑紫女学園で
 牛島恵輔工学研究院教授(西日本 1/9)
●副腎細胞を骨髄で再生 九大グループ動物実験で実証 ホルモン系臓器回復に道
 名和田新医学研究院教授(西日本 1/11)
●九大と宗像市 活性化へ連携協定 産業振興,地域活性化へ
 (朝日,日経,西日本,読売,毎日,日刊工業 1/12,15,17,20)
●九大,企業提携に拍車 九電,アサヒビール,東芝など18社 研究費,外部から獲得
 (日刊工業 1/13)
●九大新キャンパス 情報発信拠点を開設 ビッグオレンジパネルや模型展示 来月1日
 (西日本,日刊工業,糸島新聞 1/13,27)
●九大が合格通知ミス 社会人特別選抜
 (西日本,朝日,毎日,日経 1/14)
●九大留学生会が205万円被災地へ スマトラ島沖地震
 (朝日 1/14)
●日本史を読み直す 源平合戦の虚実 潮の動きから見た「平家物語」
 服部英雄比較社会文化研究院教授(毎日 1/14)
●改称10ヶ月「九大福岡高校」 幻の看板半世紀ぶり 九大に寄贈,公開へ
 (西日本 1/14)
●九大,産学連携を拡充 出前講座 関係深め受託料 文系分野でも財源を確保
 (毎日 1/15)
●九大 企業と契約例19件 産業界から高い評価 大学財産より活用可能
 谷川徹産学連携センター副センター長(朝日 1/15)
●スマトラ沖地震 九大留学生ら呼びかけ 天神などで実施 3日間で200万
 (日経,朝日 1/16)
●続く歌声 半世紀 九大「コールアカデミー」 22日記念演奏会 創立者の新谷氏指揮
 (朝日 1/18)
●福岡県・市 九大 水素エネルギー開発研究特区 国に申請 企業誘致,技術者養成へ
 (読売,朝日,日経,西日本 1/18,19)
●遺伝子変容関与の物質特定 葉緑体やミトコンドリアのRNA編集 PPRたんぱく質が不可欠
 鹿内利治農学研究院助教授(西日本,日刊工業,朝日 1/20,25)
●九大農学研究院 新研究院長に今泉勝巳氏
 (読売,西日本 1/20)
●九大内のベンチャー企業 冬虫夏草を大量栽培へ 今夏にも商品化
 大賀祥治農学研究院助教授(西日本 1/20)
●国内大学が「中国進出」 九州大 4月にも北京に事務所開設
 (日経 1/20)
●九大言語文化研究院 新院長に山下邦明氏
 (読売,朝日 1/21)
●電化製品の頭脳さらに賢く 書き換え可能なLSI 九大など産学官グループ開発
 村上和彰システム情報科学研究院教授(西日本 1/23)
●九大の中国人留学生 児童らにひも飾り指導 元岡公民館
 (西日本 1/23)
●いまこの時代に 学ぶということ 競争することは楽しい
 新開征治工学研究院教授(西日本 1/23)
●来月10日に九大がCOE発表会 天神イムズホールで
 (西日本 1/23)
●システム情報科学研究院長に立居場光生氏
 (西日本 1/23)
●九大に続々願書 国立大学の2次試験願書受付始まる
 (西日本,読売,毎日 1/24,25)
●九大韓国研究センターに韓国政府が感謝状 「韓国文化日本に広く紹介」
 (西日本 1/25)
●総合理工学研究院長に筒井哲夫氏 再任
 (西日本 1/25)
●「世界の九大目指せ」 東京同窓会に170人
 (西日本 1/27)
●九大歯学研究院長に 赤峰昭文氏
 (西日本,読売 1/27)
●都市交通の未来は 市営地下鉄 バスとの相乗効果狙え
 角知憲工学研究院教授(西日本 1/27)
●市営地下鉄七隈線 マイカー通勤者 地下鉄移行27パーセント 「渋滞緩和へ一定効果」
 外井哲志工学研究院助教授,大学院修士1年児玉崇(西日本 1/27)
●「九州の思想」研究会スタート 比較社会文化研究院で3月まで
 (毎日 1/28)
●九大芸術工学部 学生らが卒業展 来月24日から
 (西日本 1/29)
●シーボルトまるごと公開 九大と県立図書館 初企画 2冊の「ニッポン」初版本も
 (西日本 1/29)
●アトピー改善 根気よく ステロイド 食事療法 肌の手入れ 治療で症状緩和を
 (西日本 1/30)
●「冬ソナ」「屋台」切り口に 「東アジア都市文化」 来月1月にシンポジウム
 (西日本 1/30)


前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ