新聞で報道された 九州大学

2005年(平成17年)7月から9月

新聞で報道された九州大学【7月】

●身近な樹木を学習 九大演習林が公開講座
(北海道7/28)

●九大が農林業の「里山学校」 中高生対象 福岡 黒木町で
(西日本7/31)

新聞で報道された九州大学【8月】

●九大で司法書士研修 実務拡大受け全国初協定 今秋から特別講座
(西日本8/1)

●「ビア・フェスタin 箱崎」 九大箱崎キャンパスで開催
(日刊工業8/2)

●九大が来年度入試概要を発表
(西日本8/2)

●九大 移転先の住民と交流 伊都キャンパス誕生年2005イベント「ビア・フェスタ」開催
(西日本、読売、朝日、毎日、糸島8/4、11)

●出番いつ?最新鋭手術ロボ 5年前購入認可下りず 販売会社不祥事のあおり
(西日本8/5)

●旧7帝大そろい体育大会 「福岡で開催中」PR 今年は九州大が主管
(西日本8/6)

●九州大男声合唱団が12日合同コンサート
(西日本8/6)

●九大がシュタインバイス技術移転有限合資会社と連携
(毎日8/6)

●九大が伊都キャンパスへ移転開始 工学系、箱崎から出発 元岡は地域に活力望む 箱崎は学生消えゆく寂しさ
(西日本、朝日、毎日、読売、糸島8/8、9、11)

●実践的な法律家養成を目指す法科大学院 九州大学法科大学院
(読売8/10)

●九大総長に梶山氏再任 二期目
(朝日、日経、毎日、読売、西日本、日刊工業8/11)

●助産師と医師の連携重要 信友浩一医学研究院教授
(西日本8/11)

●熱帯のチョウ・ナナフシ・クワガタ… 昆虫の不思議身近に 九大の標本400万点公開「科学の心育てて」
(朝日8/12)

●九州大学芸術工学研究院長に安河内朗氏
(西日本8/12)

●九大が放送大学と単位互換協定 今年度後期から 経営工学など10科目
(日刊工業8/12)

●地球 108の顔知って インゴ・ギュンター氏の作品 九大大橋キャンパス 24日から公開
(朝日8/13)

●医療従事者に生涯教育公開講座 「ストレスマネージメント」 医療経営・管理学講座
(朝日8/13)

●医を診る 質問が信頼関係の原点 双方向性 荒木登茂子教授
(朝日8/13)

●人気の健康飲料 新たな機能 緑茶でアレルギー抑制 「がん抑制」仕組み明らかに 立花宏文農学研究院助教授
(西日本8/14)

●小型人工衛星 開発・販売で新会社 九大気象予報などに利用 八坂哲雄特任教授
(日刊工業8/15)

●ひそかに深刻 便漏れの悩み 排便訓練や肛門形成術も 壬生隆一教授
(西日本8/15)

●新薬の効果試す「デジタル患者」 九大、人体を数値モデル化へ「デジタルメディシン・イニシアティブ」
(朝日8/15)

●なくした「未来」取り戻す 九大で心臓移植の男性 手術から半年「やりたいこと」いっぱい
(毎日8/16)

●日韓学生ミーティング 「方向性共有を」 石川捷治韓国研究センター長
(朝日8/15)

●糖尿病治療に発電制御技術 九電と九大が連携事業化へ年明け新会社
(西日本8/17)

●映像産業担い手育成を 産学官連携し地元に受け皿 源田悦夫芸術工学研究院教授に聞く
(西日本8/17)

●108の煩悩映す地球儀 テーマごとに描く九大ユーザーサイエンス機構企画展 大橋キャンパスで
(西日本8/18)

●天草の豪商・石本家文書3万点 九大九州文化史研究所 10年かけ目録完成
(西日本8/18)

●うつ直し自殺防げ 福岡市・九大病院・医師会連携
(読売8/18)

●九大移転「一層の遅れないのか」福岡市議会九大移転対策協議会 懸念の声
(西日本8/19)

●九大六本松校舎跡地利用 高裁など南側移転有力 来年度中に配置決定へ
(読売8/19)

●蘇る松方正義の羅針盤 信義に基づく政道 室山義正経済学研究院教授
(西日本8/19)

●九大移転先から「酒」刻む印章出土 人の頭文字か 元岡・桑原遺跡群
(西日本8/19)

●外部資金獲得 旧帝大強み 2004年度決算九大3位
(日経8/20)

●九大移転めぐり活発論議 地域づくり原動力に 玄海ウェストコースト都市圏会議
(西日本8/20)

●37例目 脳死移植へ 九大で膵臓、腎臓移植
(西日本、朝日、毎日8/22)

●108の問題浮かぶ 九大大橋キャンパスで「インゴ・ギュンター展地球108に顔」開催 ユーザーサイエンス機構子どもプロジェクト
(西日本、朝日、読売、毎日8/24,28)

●ちょっと気になる水の話し 1日1リットル飲み化学物質流す 高木厚司医学研究院助手
(西日本8/26)

●利用者本意の研究開発へ拠点 一般市民の交流場「ルネット」を開設 ユーザーサイエンス機構 九州大学伊都キャンパス誕生年2005記念公開講座開催 9月11日
(読売8/28)

●感性生かして新科学育成 ユーザーサイエンス機構 梶山千里総長
(日経8/27)

●国内外の絵本1000冊 九大大橋キャンパスに展示 ユーザーサイエンス機構
(西日本8/30)

●福岡を世界最高の集積へ 九大の移転先に水素材料研究所 経産省概算要求 来年度17億円
(西日本、日刊工業8/31)

新聞で報道された九州大学【9月】

●農学部附属演習林 トラクターの分解と組み立て 中学生14人が挑戦
(西日本9/1)

●技術移転・アジア展開で成果 九州大学知的財産本部が発足2年 上海で省エネ実証実験 学内教員のサポート力向上へ 谷川徹副本部長に聞く
(日刊工業9/2)

●法律家の卵に職場研修 九大ロースクール企業側は採用も視野
(西日本9/6)

●伊都キャンパス誕生年2005記念シンポジウム「日本の未来、九州の未来」ビル・エモット氏(英国エコノミスト誌編集長)
(西日本9/6)

●現役教師へ大学が授業「リカレント講座」人気 「物理」「児童教育」最新知識を伝授 九大理学部
(読売9/7)

●どうする少子化対策 働くこと全体の見直し必要 余裕を持った人員配置から 野田進法学研究院教授(労働法)
(西日本9/8)

●日中つなぐ詩人 映画に 九州帝大留学の郭沫若描く 中国TV局 福岡ロケ 文書館折田助教授
(西日本9/8)

●九大箱崎の屋台人気 豚肉使わぬイスラム料理 学内に行列 エジプト料理ナビさん
(読売9/8)

●九大と県地域福祉財団 「次世代育成と地域福祉」 8回講座 春日市で
(西日本9/9)

●自転車こいで相対性理論を体感 アインシュタイン業績詳しく解説 世界物理年期年
(朝日、読売9/9)

●伊都キャンパスへ 特殊機器のの引越作業
(西日本9/9)

●衆院選挙 地方の視点から 識者インタビュー 住民の立場が基本に 藪野祐三法学研究院教授
(西日本9/10)

●友好の懸け橋 九州に学んだ中国要人 日中双方で検証の動き 文書館折田助教授
(西日本9/11)

●九大・学研都市フェア 9月13日から ソラリアプラザ1階広場ゼファ パネル展示、ロボットの実演 留学生、学生サークルのステージ
(糸島、朝日9/8,11)

●世界物理年「アインシュタインの宇宙」開催 九大物理学教室主催
(西日本9/12)

●九大移転概要、構想市民に広く よみうりプラザで公開講座
(読売9/13)

●九大新キャンパス紹介 福岡市でフェア 研究成果もズラリ
(西日本、朝日、読売9/14)

●法律家の卵 現場に学ぶ 九州大ロースクール実務研修
(読売9/14)

●里山保全体験ツアー 九州大研究室参加者を募集
(毎日9/15)

●「花どんたく」変わりアサガオにびっくり
(西日本9/20)

●廃校のレトロ校舎まちおこしに活用
(西日本9/18)

●警固断層危険強まる 地震火山観測研究センター
(西日本9/19)

●日本の未来、九州の未来 開校記念シンポジウム 英国エコノミスト編集長はどう見る?
(西日本9/16)

●若田光一さんが講演 九大新キャンパス開校を記念
(西日本9/17)

●九大職員ら演奏や講演会 学研都市フェア
(西日本9/18)

●医学発展 学民スクラム 久山町研究
(読売9/21)

●液状化仕組み学ぼう 九大教授ら出前授業
(毎日、西日本9/20)

●新・九大へ出発 西鉄バス運行開始
(西日本9/20)

●伊都の九大に食堂
(朝日9/21)

●警固断層に震源空白域 九大地震研が分析
(西日本9/21)

●経営思うようには 九大が「経営シミュレーションゲームセンター」
(日刊工業9/22)

●CG欧州の学会で大賞 九大芸術工学院の学生作品
(西日本9/24)

●増える生活習慣病 名和田新 九大特任教授
(西日本9/26)

●九大学研都市駅が開業
(西日本、朝日9/24)

●九大病院元助手 患者情報持ち出す
(朝日、読売、西日本、毎日9/26)

●高樹のぶ子さん 九大教授に
(朝日、読売、西日本、毎日9/27)

●新キャンパス1日オープン 梶山千里氏に聞く
(日刊工業9/27)

●「産学連携」唐津で探る 来月、九大移転フォーラム
(西日本9/27)


前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ