福岡県図書館協会設立記念展示会
「源氏物語 −中世から現代まで−」

 平成十七年三月に福岡県図書館協会が設立されました。当協会は、福岡県内の「福岡県・佐賀県大学図書館協議会」「福岡県公共図書館等協議会」「福岡県学校図書館協議会」「専門図書館九州地区協議会」を構成組織として、県内の図書館が館種を超えて幅広い連携・協力を図り、強力な図書館ネットワークのもとで市民・県民へ図書館サービスを展開することを設立趣旨としたものです。

 その設立を記念して、福岡市天神のアクロス福岡を会場に、九州大学附属図書館及び福岡県立図書館が中心となって協会主催の展示会を開催します。この展示会は、昨年五月に九州大学附属図書館において開催し、好評を博した貴重資料展示会「源氏物語の本いろいろ」の展示物を核として、福岡県内の図書館が所蔵している源氏物語関連の資料を一堂に集めて展示するものです。中世から現代に至る写本、版本、絵巻物、現代語訳、マンガ、映画資料などバラエティーに富んだ幅広い内容で、源氏物語の世界を展開します。

 また、源氏の世界を多くの人々により深く知ってもらうために、今西裕一郎九州大学大学院人文科学研究院教授による『源氏物語はなぜ帝妃の密通を語れたのか』及び漫画家長谷川法世氏による「マンガ源氏物語の描き方」の両講演会を併せて開催します。

 我が国が世界に誇る古典文学の傑作「源氏物語」の世界をどうぞお楽しみください。


■関連講演会について

【関連講演会T】
日時/平成十八年二月二十五日(土)
午後二時〜午後三時三十分
場所/アクロス福岡 円形ホール
(福岡市中央区天神一 - 一 - 一)
講師/長谷川法世(漫画家)
演題/「マンガ源氏物語の描き方」


【関連講演会U】
日時/平成十八年二月二十六日(日)
午後二時〜午後三時三十分
場所/アクロス福岡 二階セミナー室
(福岡市中央区天神一 - 一 - 一)
講師/今西裕一郎
(九州大学大学院人文科学研究院教授)
演題/「源氏物語はなぜ帝妃の密通を語れたのか」


 両講演会共入場無料

【主催】福岡県図書館協会
【共催】財団法人アクロス福岡
【主管】九州大学附属図書館・福岡県立図書館
【問い合わせ先】九州大学附属図書館 TEL 092-642-2533
福岡県立図書館 TEL 092-641-1183


九州大学理系図書館開館記念特別企画展
−貴重資料「蒙古襲来絵詞」他一般公開−

 平成十七年十月にオープンした九州大学伊都キャンパスに、理系図書館が開館しました。伊都キャンパスが位置する糸島半島には、かつて元軍の来襲に備えて築かれた元寇防塁の跡があります。この度、理系図書館の開館を記念して、伊都国歴史博物館を会場に九州大学附属図書館が所蔵する「蒙古襲来絵詞」を一般公開します。

 「蒙古襲来絵詞」は肥後国御家人竹崎季長が文永・弘安の役での自らの活躍を描かせた絵巻物で歴史的資料としても大変価値のあるものです。「蒙古襲来絵詞」の原本(宮内庁所蔵)は、近世に熊本藩士大矢野家が所蔵していましたが、近世後期に多くの模本が作成されました。九州大学所蔵本は、近世後期に肥後の阿蘇神社にあった模本をさらに写したもので、原本では破損して読めない詞を判読できる部分もあり、貴重な模本の一つです。

 また、開催期間中には、西谷正伊都国歴史博物館長・九州大学名誉教授による関連講演会「蒙古襲来絵詞をめぐって」を併せて開催します。

 その他、九州大学附属図書館が所蔵する室町時代後期から江戸時代前期にわたって制作された絵入本、絵巻のいわゆる「奈良絵本」も同時公開します。「竹とり物語」「伊勢物語」「曽我物語」「中将姫」「酒呑童子絵詞」などを展示する予定です。この機会に日頃目にすることのできない貴重な歴史的資料をお楽しみください。


【開催期間】
平成十八年一月二十日(金)〜二月十九日(日)

【開催時間】
午前九時〜午後五時
(入館は午後四時三十分まで)
(初日は午前十時三十分〜午後五時)

【休館日】
毎月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)

【開催場所】
伊都国歴史博物館 一階企画展示室
(前原市大字井原九一六)

【関連講演会】
日時/平成十八年二月十二日(日) 午後二時〜午後四時
場所/伊都国歴史博物館 四階研修室
講師/西谷 正(伊都国歴史博物館長・九州大学名誉教授)
演題/「蒙古襲来絵詞をめぐって」

【入館料】
一 般 210円(団体100円)
小中高生 100円(団体50円)
※団体は二十名以上
※次の方は無料…六十五歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方・前原市内の小中学生

【主催】
九州大学附属図書館・前原市教育委員会

【問い合わせ先】
九州大学附属図書館サービス企画係 TEL 092-642-2533
前原市教育委員会伊都国歴史博物館係 TEL 092-322-7083



福岡県図書館協会設立記念展示会
「源氏物語 −中世から現代まで−」

全国の試み!
二つの基幹大学
 九州大学、北海道大学が合同で開催
 二十一世紀COEプログラム活動報告会
【日時】平成十八年二月三日(金)
午前十時〜午後五時五十分
【場所】経団連ホール
東京都千代田区大手町一 ‐ 九 ‐ 四
TEL 03-5204-1757
【主催】北海道大学、九州大学
【共催】北海道大学連合同窓会
北海道大学東京同窓会
九州大学同窓会連合会
九州大学東京同窓会

午前十時〜挨拶及び大学紹介 (北大総長、九大総長)
午前十時三十分〜基調講演 (結城章夫 文部科学省事務次官)
午前十一時〜活動紹介‥その1
北大
  1. 海洋生命統御による食糧生産の革新
    山内 晧平 水産科学研究院教授
  2. スラブ・ユーラシア学の構築
    家田 修 スラブ研究センター教授
九大
  1. 水素利用機械システムの統合技術
    村上 敬宜 工学研究院教授
  2. 大規模コホートに基づく生活習慣病研究教育
    高蛛@涼一 医学研究院教授

午後一時三〇分〜パネルディスカッション 「日本の大学はどうあるべきか?」
パネリスト
有本 建男内閣府経済社会総合研究所
総括政策研究官
(前文部科学省科学技術・学術政策局長)
遠山 敦子新国立劇場運営財団理事長
(元文部科学大臣)
山野井 昭雄味の素(株)顧問
吉川 弘之産業技術総合研究所理事長
(元東京大学総長)
中村 睦男北海道大学総長
梶山 千里九州大学総長
コーディネーター
早川 信夫日本放送協会解説委員
午後三時四十分〜研究戦略紹介
長田 義人 北海道大学副学長
村上 敬宜 九州大学副学長

午後四時十分〜活動紹介‥その2
九大
  1. システム情報科学での社会基盤システム形成
    安浦 寛人 システム情報科学研究院教授
  2. 分子情報科学の機能イノベーション
    新海 征治 工学研究院教授
北大
  1. トポロジー理工学の創成
    丹田 聡 工学研究科教授
  2. 知識メディアを基盤とする 次世代ITの研究
    田中 譲 情報科学研究科教授
午後五時三十分〜両校への期待
北海道大学連合同窓会会長
松田 昌士 東日本旅客鉄道(株)取締役会長

九州大学東京同窓会会長
近藤 秋男 全日本空輸(株)最高顧問

●参加申込み
URL http://www.nikkei.co.jp/adnet/
FAX 03-5452-2506

●問い合わせ
北海道大学学術国際部研究協力課
TEL 011-706-2057・2058
FAX 011-706-4873
E-mail sagaku@general.hokudai.ac.jp
URL http://www.hokudai.ac.jp/
九州大学企画部研究戦略課
TEL 092-642-7077
FAX 092-642-7090
E-mail kissen@jimu.kyushu-ac.jp
URL http://www.kyushu-u.ac.jp


前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ