新聞で報道された九州大学
[平成18年9月上旬から10月下旬]

パソコンで放牧牛管理 遠隔操作で餌も自動
(朝日 8/29)

第二回SIA―DAY 高樹のぶ子と浸るベトナム 九月三十日(土)
(西日本 8/31)

九州大学二十一世紀COE 「循環型住空間システムの構築」市民フォーラム
(朝日 9/1)

CGの立体映像 水中でくっきり九大など新展示技術
(日経 9/1)

九州・山口概算要求重点事項 九州大学直接移転
(西日本 9/1)

世界最高の超高圧電子顕微鏡 伊都キャンパスに
(長崎、秋田魁、山口、松山 9/1、13、15)

医を診る 新生児外科の病気 目覚ましい救命率上昇 増本幸二九州大学病院講師
(朝日 9/2)

九大大学院入試 英語に出題ミス 生物機能科学専攻
(西日本、毎日、宮崎日日、朝日 9/2)

近況往来 娯楽とアートの中間で中村滋延芸術工学研究院教授
(西日本 9/4)

「非エックス線検査」続々 九大 味覚センサー犬の嗅覚の一〇〇〇倍
(日経 9/4)

九大六本松跡地利用 地元住民に独自案
(西日本 9/5)

九大六本松キャンパス 思い出残そう 文教地区の歴史後世に
(西日本 9/5)

九大留学生らに格安でヘアカット
(西日本 9/5)

九大など日韓八大学が参加 日韓海峡圏学生サミット 交流拡大へ 九大韓国研究センター主管
(西日本 9/8)

九州大学ビジネススクール 二〇〇七年度四月入学五期生募集 (毎日 9/9)

公開講座「名著から探るグローバル化時代の市民像」
(西日本 9/9)

冷える博多湾 夏場の水温二十五年で一度超低下 磯辺篤彦総合理工学研究院助教授ら
(朝日 9/9)

九大 北京事務所記念シンポジウム 北京で開催 アジア重視を強調
(西日本 9/9)

医を診る 肝胆道疾患 幼児のサイン気づいて 高橋由紀子医学研究院助手
(朝日 9/9)

九大と釜山大学 交流を拡大 教授相互派遣や単位交換制導入
(西日本 9/10)

志免町 バングラデシュからの九大留学生らと地元の児童らが交流
(朝日 9/12)

工学部の連続公開講座 「生活の中の機械工学」十月から七回 福岡天神で
(読売 9/12)

二丈町で農業インターンシップ 九大等七大学の十四人参加
(西日本 9/12)

「思い出」の品々の伊都キャンパスへの移転 巨大水晶・いかりなど
(読売9/12)

化学・生物戦争の世紀 痘瘡の脅威 井上尚英名誉教授
(夕刊デイリー 9/13、17、18、21)

バラそっくりアサガオ 九大・箱崎キャンパス 仁田坂英二理学研究院助手
(読売 9/13)

多発する土砂災害 地盤条件よくない九州
(朝日 9/13)

TVQガイド 九州経済NOW 梶山総長生出演 アジア戦略
(日経 9/14)

「変形アサガオの世界」講演会 仁田坂英二理学研究院助手
(西日本 9/14)

九州大学ビジネススクール 第五期生募集
(西日本、毎日 9/15)

第二回SIA―DAY 「高樹のぶ子と浸るベトナム!」
(毎日 9/15)

サインが伝える赤ちゃんの気持ち ベビーサイン 山本幸子研究員
(朝日 9/15)

医を診る 小児ガンの外科的治療 個々に合った治療 田尻達郎医学研究院助教授
(朝日 9/16)

マンモス出現 乱掘 良質の牙散逸 研究阻む 小池裕子教授(先史生態学)
(朝日新聞 9/16)

スギ間伐や棚田稲刈り 九大が里山体験ツアー
(西日本 9/16)

九大六本松跡地に熱視線 住環境優れ投資意欲高まる
(西日本 9/19)

チョウ博士の白水隆名誉教授 「日本産蝶標準図鑑」弟子が形に
(朝日 9/19)

釜山映画祭 韓国研究センター研究員の西谷郁さん 福岡で発表会 (朝日 9/21)

シネマでくらし小百科 定年と孤独「アバウト・シュミット」熊野直樹法学研究院教授
(西日本 9/21)

鋼材並み強度のプラスチック素材 疲労・圧縮に強い炭素繊維二〇〇〇本の束 太田俊昭名誉教授ら
(日刊工業 9/21)

九州大学農学部昆虫学教室 紫色のバッタ 直方市の民家で
(西日本 9/22)

九州大学伊都キャンパス 「どんぐりの森づくり」福岡グリーンヘルパーの会
(毎日 9/22)

九大研究室でパソコン五台が盗難
(西日本 9/22)

「名著から探るグローバル化時代の市民像」六本松キャンパスで公開講座
(西日本 9/22)

新司法試験 法科大学院 九州大学七人合格
(朝日、西日本 9/22)

空虚で危うい安部人気 印象より政策見極めたい 出水薫法学研究院教授
(読売 9/22)

大分県臼杵市の突風 竜巻の可能性 九大が現地調査
(西日本 9/22)

医を診る 子どもの泌尿生殖器疾患 先天性多く症状は様々
(朝日 9/23)

伊都キャンパスに学生寄宿舎 「ドミトリーT」完成
(西日本 9/23)

新司法試験 九州大学 十三人受験し七人合格 五十三%合格率
(西日本、毎日、日経、朝日、読売)

具島兼三郎名誉教授の追悼本を発刊
(読売 9/24)

小説時評 松本常彦比較社会文化研究院教授
(読売 9/25)

USIシンポジウム 「ユーザーのための感性を生かしたデザインのあり方」
(日刊工業、読売 9/26)

家の中のアリ シロアリを遠ざけることも 神経質にならないで 緒方一夫熱帯農学研究センター教授
(徳島、埼玉 9/22、26)

公開講座「言語と文芸―和漢古典の世界―」開催
(読売 9/26)

実験や研究に使われた動物の慰霊祭開催
(朝日 9/27)

亜熱帯植物の葉エキス 肌弾力改善に効果 ノエビア、九大などと発見
(日刊工業 9/27)

九大アメフト部・西上選手 粘りの突進チームの要
(毎日 9/27)

九大伊都キャンパスにヒマラヤザクラ植樹 日本ネパール国交樹立五十周年記念協力会
(西日本 9/28)

伊都キャンパス第U期開校 工学部の移転完了 まちづくりへの期待大
(糸島新聞 9/28)

糸島地域学術研究都市推進協議会 九大と共同計画三十七件
(読売 9/29)

幹細胞移植し乳房修復 五十代患者に実施 別府先進医療センター
(大分合同 9/30)


英才よりまず感性を 「ヒト」から人間への教育提唱 井口潔名誉教授
(福井 10/1)

カルシウムで大腸ガン予防 日光浴びないと効果減 古野純典医学研究院教授
(島根日日、福井日報、夕刊デイリー、苫小牧10/1、2、6、7)

伊都キャンパス開校一年知の拠点半ば
(西日本 10/2)

蒙古来襲絵詞に新説 竹崎季長の恩賞 弘安の役で給付か 服部英雄比較社会文化研究院教授
(読売 10/2)

九大工学部 伊都キャンパスへの移転完了
(読売10/2)

現場から 「ニセ科学」横行防げ 高尾征治工学研究院助手
(読売 10/2)

九大箱崎キャンパス 英国式ディベートセミナー
(西日本 10/3)

薬用植物学ぶ公開講座 九大薬学府附属薬用植物園
(西日本 10/3)

「伊都キャンパス発、未来へ 〜化学工学からの発信〜」公開講座
(読売 10/3)

安部政権で道州制は前進するか 「九州憲章」の創造を 薮野祐三法学研究院教授
(西日本 10/3)

九大六本松跡地 市民のための施設を
(西日本、読売 10/3)

情報公開請求応じず 九州大学と国に賠償命令 東京地裁
(毎日、産経、東京、読売、日経 10/3)

アフガン取材中拘束 解放後イスラム教に 英国人ジャーナリストリドーさん 九大で講演
(読売、西日本 10/3、5)

九州大学ビジネススクール オープンキャンパス開催
(読売 10/4)

本場英国の討論 九大でセミナー
(西日本 10/5)

シネマでくらし小百科 「レインメーカー」社会生活上の医師目指し 野田進法学研究院教授
(西日本 10/5)

静かに第二期開校 伊都キャンパス
(糸島 10/5)

伊都キャンパス 農学部が相談室を設置 地元からの要望で
(西日本 10/6)

医を診る 法医学とは 全分野の最新知識必須 池田典昭医学研究院教授
(朝日 10/7)

第十三回ペリカン・カフェ 高樹のぶ子特任教授招き開催
(西日本 10/7)

読売新聞西部本社と九大法学部が提携 特別講義が始まる
(読売 10/7)

日韓中関係を討論 三カ国のジャーナリストら 九大でワークショップ
(西日本、毎日、朝日、読売 10/7、9、11)

九大と地域 共生へ模索 伊都キャンパス開校一年 地道な交流で相互理解を
(読売 10/8)

やさしい経済学 情報革命と成長戦略 篠崎彰彦経済学研究院教授

(日経 10/9、11、12、13、16、17、18、19)

ノーベル賞受賞者集い 十一月に九州大学でフォーラム開催
(読売 10/9)

亜熱帯植物の葉 肌の弾力保つ成分 九大など発見
(新潟 10/9)

北朝鮮の核実験 九大が地震波観測 地震火山観測研究センター
(読売、長崎 10/11)

シネマでくらし小百科 「さらば、わが愛 覇王別姫」熊野直樹法学研究院教授
(西日本 10/12)

日韓言論人ワークショップ 「日韓報道」熱く議論 九大で開催
(西日本 10/12)

アニメや映像などのコンテンツ見本市九大芸術工学研究院八人が出展 (西日本 10/12)

どうなる九州大の六本松跡地 住民ら「文化施設」要望
(佐賀 10/13)

野口英世記念医学賞 柳雄介医学研究院教授が受章
(日経、日経産業、読売、日刊工業 10/13)

医を診る さまざまな「遺体解剖」手段や方法には三種類 池田典昭医学研究院教授
(朝日 10/14)

新たなコミュニティーを 地域の力でまちづくり 竹下輝和人間環境学研究院教授
(西日本 10/14)

築いた魅力大事に 新天町 「手本」にも課題あり 出口敦人間環境学研究院教授
(西日本 10/14)

人工降雨実用化テスト 液体炭素 雲に散布 真木太一農学研究院教授
(読売 10/14)

右脳と左脳の機能の違い 遺伝子で探る 伊藤功理学研究院助教授
(日経 10/15)

放牧牛を映像で管理 ネット使い自宅から 九大と企業開発 後藤貴文農学研究院助教授
(日本農業新聞 10/15)

亜熱帯植物 デュアバンガに肌弾性力保つ効果 九大とノエビア解明
(福井 10/16)

九州電力寄付講座 九大大学院に新設「電気エネルギー環境工学講座」
(電機 10/17)

九州大学伊都への移転 田尻土地区画整理ほぼ終了
(読売 10/17)

「九大食育ワークショップ 食卓の向こう側」二十二日に九大で
(西日本 10/17)

福岡黒木町で里山保全体験ツアー 重松敏則環境設計部門教授
(西日本 10/17)

シネマでくらし小百科 仲間の信頼という価値 スト破り 野田進法学研究院教授
(西日本 10/19)

九大卒の芸妓さん誕生 長崎検番 玉羽さん
(神戸、高知、紀伊民報、中国、名古屋タイムズ、長崎、福井、新潟、北国、信濃毎日 10/19、20、21)

小鹿田焼の里山保全へ 三百年続く陶器作り、集落形態丸ごと保全 西山徳明芸術工学研究院教授
(西日本 10/20)

モダニストが伝えるもの 美術批判! 前川國男建築展 池田美奈子芸術工学研究院助教授
(朝日 10/20)

医を診る 「行政解剖」手がける監察医 全国的な制度充実必要 池田典昭医学研究院教授
(朝日 10/21)

「食」と「農」を考える 山田耕治理事・副学長講演
(西日本 10/21)

マグロの種類、切り身でも判別 九大など開発 後藤雅宏工学研究院教授
(日経 10/21)

「九州史学」創刊五十周年大会 九大で二十一日から
(読売 10/21)

ノーベル賞受賞者フォーラム開催 十一月十五日 読売新聞、NHK、九州大学主催
(読売 10/20、22、24、25)

九大と糸島地区一市二町 地引き網交流
(西日本 10/22)

野口英世記念医学賞 柳雄介医学研究院教授
(西日本 10/23)

九州大学COE大学改革 真のユーザーに向けて
(日経 10/23)

温度応答高分子で血管閉塞 生体マウスで実証 森健助手、片山住樹教授ら(工学研究院)
(日刊工業 10/23)

めざせ海上風力発電 九大、実現へ技術結集
(朝日 10/24)

来月十二日に化学シンポ 九大の二ホールで 「明日をひらく化学のとびら」
(読売 10/24)

九州商う マーケティング新書 中心街再生挑む 九大が再開発案 ユーザーサイエンス機構
(日経 10/24)

九大六本松跡地 福岡市跡地利用計画策定委員会が初会合
(西日本、毎日 10/25)

歯周病菌酵素が作用 「動脈硬化の危険因子」解明 山本健二歯学研究院教授
(西日本 10/25)

売却先は公共優先 九大が跡地で意向 六本松跡地
(読売 10/25)

ケニヤで植林 意識芽生え 矢幡久熱帯農学研究センター長
(西日本 10/25)

日本人の歴史を探る 縄文vs弥生 中橋孝博比較社会文化研究院教授
(甲府 山陰中央 10/25、26、27、28)

九大卒のシンガーソングライター ふかみあやさん 六本松ソング人気
(西日本 10/26)

「いとしまサイエンスキャラバン」九大研究者らが身近な科学を解説
(西日本 10/26)

台風十三号の竜巻 発生メカニズム解明へ 文科省が九大に特別支出
(読売 10/26)

台風十三号の多角的研究開始 竜巻構造など 真木太一農学研究院教授ら
(西日本 10/26)

「アジア・世界をリードする未来の科学」市民講座 未来化学創造センターと福岡市
(西日本 10/26)

絶て!飲酒運転 互いに許容する空気 変革を 宮地英敏図書館記録資料館助教授
(朝日 10/27)

医を診る 「ご遺体」以外に 生体検査や現場へも 法医学 池田典昭医学研究院教授
(朝日 10/28)

国内四十八、四十九例目脳死移植 膵臓と腎臓 九大で移植
(読売、毎日、朝日、日経、富山、中日、新潟、日本海、静岡、西日本 10/28、29、30)

休眠特許 超微細規模の濾過膜開発 筒井哲夫先導物質化学研究所教授
(朝日 10/29)

歯周病は万病の元 動脈硬化や糖尿病… 山本健二歯学研究院教授
(西日本 10/30)

タイムズが発表した世界大学ランキング 九大は百二十八位 梶山千里総長
(日刊工業 10/30)

中国古典研究こつこつ 学術文化 岡村繁名誉教授
(西日本 10/31)

「明日をひらく化学のとびら」九大医学部百年講堂で
(西日本 10/31)

自然災害時の医療や研究論文電子化 九州の十一国立大学が協力 梶山総長の呼びかけ
(日刊工業 10/31)

北京で合同説明会開催 中国人留学生拡大狙う 九大など
(日刊工業 10/31)

たんぱく質 イオン液体に抽出成功 後藤雅宏工学研究院教授
(日刊工業 10/31)


前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ