新聞で報道された九州大学
[平成18年10月下旬から12月下旬]


人工降雨 実用化テスト 液体炭素 雲に散布 真木太一農学研究院教授
(読売 10/14)

亜熱帯植物 デュアバンガに肌弾性力保つ効果 九大とノエビア解明
(福井 10/16)

九州電力寄付講座 九大大学院に新設「電気エネルギー環境工学講座」
(電機 10/17)

九大医学部一〇〇年講堂 「明日をひらく化学のとびら」シンポジウム開催
(10/31)

超音波で骨折治療 再生促し一日も早く 神宮司誠也医学研究院助教授
(日経 11/1)

第四回徳川賞を受賞 宮本雅明芸術工学研究院教授 都市空間の近世史研究
(西日本 11/2)

水中のたんぱく質 「イオン液体」中へ抽出 原子力機構と九大
(日経産業 11/2)

シネマでくらし小百科 ラジオ 民衆の行動に多大な影響 熊野直樹法学研究院教授
(西日本 11/2)

マドンナをテーマにフィリピン美術紹介 文学部美学美術史研究室
(西日本 11/3)

柳雄介教授(ウィルス学)が野口英世賞を受賞
(毎日 11/3)

アジア理解講座「アジアの市民社会と国家」開催
(西日本 11/3)

第六十五回西日本文化賞 岡村繁名誉教授受賞
(西日本 11/4)

洋上で風力発電 海から水素抽出 産学連携プロジェクト 実証実験を開始 太田俊昭名誉教授ら
(西日本 11/4)

「キャリア支援センター」ポストドクターの支援センターを設置
(大分合同 11/4)

脳神経突起作るタンパク質を発見 下半身麻痺の治療に光 中山敬一生体防御医学研究所教授
(毎日、産経、日経、西日本、日刊工業、朝日、佐賀、秋田魁新報、常陽、防長、苫小牧民報 11/3、4、6、14)

第十九回西部学生グライダー競技会 九大四年生の九十九さんが優勝
(朝日 11/5)

十一年前の九大留学中に前原・平原遺跡論文 ドイツの女性研究者伊都国博物館見学
(読売 11/5)

古川貞二郎元官房副長官 母校九大で講義 大学院共通教育
(西日本 11/5)

生活習慣病予防できること優先「頑張らない」が大切 上園慶子健康科学センター長、馬場園明医学研究院教授
(西日本 11/5)

変形性頸椎症とは? 前田健九大病院整形外科講師 痛みが強ければMRIを
(西日本 11/5)

亜熱帯植物 デュアバンガに肌弾性力保つ効果 九大とノエビア解明
(秋田魁新報 11/6)

SIA人物紀行ベトナム編結婚式 単純明快、原子の営み 高樹のぶ子アジア総合政策センター特任教授
(西日本 11/6)

「長崎検番」に誕生、お披露目 九大卒の芸妓さん 玉羽さん
(熊本日日 11/6)

「指導者に成長」期待込め 古川元官房副長官 九大院生に講義
(西日本 11/7)

ベトナムの風を受けて 高樹のぶ子文学交流第二弾 女性作家とコラボレーション
(毎日 11/7)

「アジアの市民社会と国家‐NGOの現場から」公開講座 アジア総合政策センター
(読売、日刊工業 11/7、10)

華道が結んだ日韓交流 韓国研究センター 九州国博でシンポ 生け花を一同に
(西日本 11/7)

雲仙普賢岳 赤い光確認 地震火山観測研究センター 発火が原因
(朝日、毎日、西日本 11/7、8、9、10、14)

SIA人物紀行 ベトナム編 ラ・マンの家の前で 昼の闇、痛々しい烈しさ 高樹のぶ子アジア総合政策センター特任教授
(西日本 11/8)

シネマでくらし小百科 「サイドウェイ」新酒ワイン 深紅の輝きの向こうに 野田進法学研究院教授
(西日本 11/9)

医療ルネサンス 胎児治療 胎児胸水 月森清巳九大病院母子センター講師
(読売 11/9)

高校の未履修問題 九大 AO入試一次試験の結果通知を延期
(毎日、西日本、朝日、熊本日日、読売、日経 11/9、12)

「夢を探す努力しよう」岡本剛デジタルメディシン・イニシアティブ助教授 和歌山日高高校で講演
(紀州 11/10)

マドンナたちのフィリピン展 美学美術史研究室の学生たちが企画 多様な文化と歴史
(読売、長崎 11/10、24)

医を診る 血中アルコール濃度 司法解剖では必ず測定 池田典昭医学研究院教授
(朝日 11/11)

琉球民族の精神分析 トラウマ論との出会い 日琉同祖論再考 石田正治法学研究院教授
(琉球新報  11/11)

ホンカワミクロンと九州大学医学研究院 ナノ粒子に薬剤封入 心筋梗塞再発防止
(朝日 11/14)

九州・琉球・熊本・鹿児島 四法科大学院が連携 単位互換や教員派遣
(毎日 11/14)

九大の小山内康人教授が南極観測隊副隊長に
(西日本 11/14)

狭心症再発防止 チューブ開発 医学研究院
(朝日 11/14)

九州大学とJICA九州が連携協定の覚書を締結
(西日本 11/14)

幹細胞を培養せず移植 消化管ろう孔患者 世界初 再生医療へ光 森正樹生体防御医学研究所
(西日本、毎日 11/16)

ノーベル受賞者を囲むフォーラム福岡 九州大学で開催 野依良治博士、江崎玲於奈博士
(読売 11 /16、23)

「第一回モノづくり連携大賞」セミナー 特別講演 小寺山亘知的財産本部長
(日刊工業 11/16)

シネマでくらし小百科 「初恋のきた道」教育に影落とす貧困 熊野直樹法学研究院教授
(西日本 11/16)

福岡県中小企業振興センター 九大、福大と包括連携協定
(西日本、毎日 11/17)

科学の魅力を紹介 「サイエンスワールド二〇〇六」九大伊都キャンパスで
(毎日、読売 11/17、21)

九大医学部に「生命科学科」来春新設 再生医療などの専門家育成
(読売、毎日、西日本 11/18)

医を診る DNA鑑定 高い精度誇るが限界も 池田典昭医学研究院教授
(朝日 11/18)

九大の伊都への移転 本当は期待している
(西日本 11/18)

日韓関係テーマ 交流講義を開催 九大と韓国・亜洲大学
(西日本 11/18)

九大移転工事関係者ら 飲酒運転撲滅決起大会
(西日本 11/18)

土曜文化 中世の通貨管理 輸入独占、中国銭をコピー 服部英雄比較社会文化研究院教授
(毎日 11/18)

「ガンに対するバイオセラピスト」「緩和ケア」片野光男医学研究院教授
(朝日 11/19)

「九州大学COE大学改革‐真のユーザーに向けて」丸山正明著 発行
(読売 11/19)

アメリカンフットボール 九大が愛媛大に逆転負け
(西日本 11/20)

SIA ベトナム 一夜妻で母になった 高樹のぶ子アジア総合政策センター特任教授
(毎日 11/20)

ホームカミング in 六本松 “あの頃の私に会いにきませんか”十二月三日に開催
(西日本 11/20)

「マドンナたちのフィリピン展」大学と美術館の未来へ向けて 後小路雅弘人文科学研究院教授
(西日本 11/20)

ウオーキングシューズ 九州大学と整形外科が共同開発 品切れ人気
(日経 11/21)

トランスポーターたんぱく質技術九大が特許化成功 知的財産本部と産学連携機構九州
(日刊工業 11/21)

九大OB集結 心の相談窓口 福岡市にNPO開設
(西日本 11/21)

じっくりカメ農法米九大伊都キャンパスの里山保全 市民の手による生物調査
(朝日 11/21)

サイエンスワールド二〇〇六 伊都キャンパスで開催 ロボット操縦体験など
(読売、朝日、西日本 11/21、26)

九大フィルハーモニーオーケストラ定期演奏会
(西日本 11/22)

環境ホルモンの受容体を特定 ビスフェノールA 下東康幸理学研究院教授
(西日本、佐賀 11/23)

いとしまサイエンスキャラバン 後藤貴文助教授、佐藤剛志助手 三十日に開催
(毎日、西日本 11/23、29)

シネマでくらし小百科 「セント・オブ・ウーマン」恋愛の錯覚 野田進法学研究院教授
(西日本 11/23)

統治時代の朝鮮半島 庶民生活 在朝日本人調査 松原孝俊韓国研究センター教授
(毎日 11/24)

天神の放置自転車 駐輪場利用でランチ割引 九大生発案 大学も支援決定
(毎日 11/24)

私の視点 核保有論議 被爆者切り捨て浮き彫り
(朝日 11/25)

シンポジウム「市民参加のまちづくり」九大で十六日開催
(読売 11/25)

医を診る 薬毒物検査 死亡四年後に犯罪立証 池田典昭医学研究院教授
(朝日 11/25)

「気づき展‐親と子ども」開催 ユーザーサイエンス機構
(西日本 11/26)

福岡市民レガッタ 九州大(KF)男女V
(西日本 11/27)

キャンパス通信 廣兼正明さん 九大二年生 大学院で研究深めたい
(長崎 11/27)

九大が初の「大同総会」ホームカミング in 六本松を開催
(西日本 11/27、30)

海上で巨大風力発電 新エネルギーとして活用 太田俊昭名誉教授ら
(日経、産経、佐賀、千葉日報、神奈川、秋田魁新報、北海道、北国、高知、新潟日報、東奥日報、岩手日報、熊本日日、中国、山梨日日、長崎、信濃毎日、四国、宮崎日日、徳島 11/27、28)

福岡市長選挙 民主勝利は国政を変えるか 薮野祐三法学研究院教授
(西日本 11/28)

九大が米企業と新鎮痛剤開発へ 研究成果を活用
(西日本 11/29)

「ふくおか臨床医学研究賞」畑快右医学研究院講師受賞
(西日本 11/29)

竹村則行人文科学研究院教授 日田市上津江町の母校で先輩授業
(大分合同、西日本 11/29、30)

九大・九電など 上海で省エネ技術紹介 小寺山亘理事
(日経 11/30)

九大マンドリンクラブ 二日に定期演奏会
(西日本 11/30)

竹村則行人文科学研究院教授 日田市上津江町の母校で先輩授業
(大分合同、西日本 11/29、30)

化学・生物戦争の世紀 炭疽菌兵器の効果 生物兵器 井上尚英名誉教授
(夕刊デイリー 12/1)

☆海上風力発電 九大などの技術を 結集 太田俊昭名誉教授
(室蘭民報、奈良、紀伊  12/2、4、12)

日中歴史共同研究 川本芳昭人文科学研究院教授ら
(西日本 12/2)

医を診る 若者にMDMA禍拡大 薬物の乱用と依存 池田典昭医学研究院教授
(朝日 12/2)

九州大学伊都キャンパス 学生寄宿舎管理人 大峯保広さん 豊富な国際経験生かす
(読売 12/4)

九州大学アジア理解講座「アジアにおける臓器移植」
(西日本、読売 12/4、8、9、15、19)

村の暮らしと砒素汚染 バングラデシュの農村から 谷正和助教授
(人類学)
(朝日 12/5)

細胞内の区画形成・維持 新たんぱく質発見 近藤久雄医学研究院教授
(日刊工業 12/5)

食卓の向こう側 九大食育ワークショップ 弁当の日
(西日本 12/5)

九大の知的財産で産業振興 産学連携交流センター 伊都キャンパス周辺に
(西日本 12/5)

国際協力シンポジウム「教育協力の世界的潮流と現場からのメッセージ」開催
(朝日 12/5)

子どものコミュニケーション能力議論「教育と医学」シンポジウム
(読売、朝日 12/5、7)

芸術工学部公開講座 「高校生のための最先端メディアスタジオワークショップ」
(読売 12/5)

鉄鋼リサーチセンターの取り組み共同研究、人材育成を拡充 高木節雄工学研究院教授に聞く
(日刊工業 12/6)

シネマでくらし小百科 「ライフ・イズ・ビューティフル」極限状態の生きる希望 熊野直樹法学研究院教授
(西日本 12/7)

九州大学が学生募集要項を発表
(西日本 12/7)

ユーザーサイエンス機構 味覚セミナー開催 「ばりカフェ」
(西日本、読売 12/7、8、9)

知的財産本部 「シリコンバレー流、起業と成長の方法と志」ナスダックに上場の小里氏講演
(西日本 12/8)

医を診る 仮死状態との区別大切 死とは何か 池田典昭医学研究院教授
(朝日 12/9)

「貧酸素水塊」海外でも発生 有明海異変 シンポジウム開催
(熊本日日 12/10)

地震予知情報 民間で発信へ 地下水変動との関連研究 江原幸雄工学研究院教授
(西日本 12/11)

中国の公害 光化学スモッグ 西日本波及 鵜野伊津志応用力学研究所教授
(朝日 12/12)

市民参加のまちづくり 九大でシンポジウム開催
(読売、朝日 12/12、14)

ヒマラヤ 昔からもっと高かった 九大 鉱物で年代測定 酒井治考教授
(地質学)
(朝日 12/ 12)

シネマでくらし小百科フルモンティ 失業と仲間 野田進法学研究院教授
(西日本 12/14)

都市計画専攻の学生三十人 佐世保の商店街に研究室 九大など
(読売 12/14)

ベーチェット病男性患者にサリドマイド使用承認 九大病院倫理委員
(日経、読売、岡山日日、熊本日日、大分合同 12/15、25)

医を診る 肺への吸引力 解明の鍵 溺死 池田典昭医学研究院教授
(朝日 12/16)

入院患者らへ 九大病院でクリスマスコンサート
(西日本、読売 12/16)

心不全を制御「バイオニック医学」生命科学と先端技術を融合 砂川賢二医学研究院教授
(産経 12/16)

九大教員に報奨金制度 最高五十万円支給 研究費獲得や優秀授業で
(西日本、毎日、日経、読売、朝日、日刊工業、山形、宮崎日日、徳島、大分合同、熊本日日、長崎 12/16、21)

ロボットプログラミング入門編 操作自在 工学府修士二年の平塚有恒さん
(朝日 12/17)

アジア地域の米消費減退 中国 コメ離れすすむ 伊東正一農学研究院教授
(秋田魁新報、上毛 12/17)

先進高齢者福祉 福岡市を学びの「場」に 中韓の学生ら呼び込め 九大らが推進委員会設立
(西日本 12/19)

九州大学吹奏楽団 四十二回定期演奏会
(西日本 12/20)

九州大学の知識を地域、社会、未来へ IMAQ知的財産本部
(毎日 12/20)

九州大学ギターアンサンブル 第三十四回定期演奏会
(西日本 12/21)

医を診る 熱中症 体温下げる処置が重要 池田典昭医学研究院教授
(朝日 12/23)

米で第一回JUNBAサミット 九大、東北大、阪大、鹿児島大など 米拠点同士が連携へ
(日刊工業 12/25)

九大移転 地域連携が定着のカギ 
(西日本 12/26)

九大大学院経済学府 社会人学生募集 夜間に講義
(西日本 12/27)

筑波・九大 IT講師百人 起業の技術者派遣 実践的な人材育成
(日刊工業 12/27)

アジア総合政策センター 第三回アジア塾開催
(西日本 12/29)



前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ