新聞で報道された九州大学
[平成18年4月上旬から5月下旬]

医を診る 習慣病予防に住民協力久山町研究 清原裕医学研究院教授
(朝日 4/1)

前立腺がん 要注意 初期には症状なし 内藤誠二九州大学病院教授
(西日本 4/2)

腰痛に水中後ろ歩きが有効 水抵抗受け背筋を強化 増本賢治健康科学センター研究員
(西日本 4/3)

北海道足寄町 九大演習林と協定を締結 環境・森林教育・地域交流で
(十勝毎日、北海道 4/4)

2670人 九州大学で入学式 大学生活スタート
(毎日、朝日、読売、西日本 4/6)

味覚センサー 手のひらサイズに小型化 感度は舌の10倍 低価格で量産可能 都甲潔システム情報科学研 究院教授
(日経 4/7)

対のたんぱく質で効果一〇〇倍 副作用軽減の免疫抑制技術 生体防御医学研究所 前仲勝実助教授
(西日本 4/8)

居場所 時間・空間・仲間「3つの間」を取り戻せ 目黒実ユーザーサイエンス機構特任教授
(西日本 4/8)

地下水位の変化で「福岡地震」予測 九大研究室が挑戦 江原幸雄工学研究院教授
(毎日 4/11)

二大政党制は確立するか 薮野祐三法学研究院教授 
(西日本 4/11)

感性でアジアを結ぶ 高樹のぶ子さん(九大特任教授)の文学交流スタート
(毎日 4/11)

福岡県と九大 良質牛研究 生活習慣病の研究を牛に生かす 後藤貴文農学研究院助教授
(朝日 4/11)

九大生生活充実 待望の食堂・売店・書店が完成伊都キャンパス
(読売、朝日、毎日、西日本 4/11)

クラシック音楽の聴き方 公開講座27日から芸術工学部で
(西日本 4/12)

芸術工学研究院 東京に拠点 企業と連携魅力 国立大唯一のデザイン発信拠点
(朝日 4/14)

キノコで汚染物質検出 土壌・水から迅速把握 割石博之農学研究院教授
(日刊工業 4/14)

伊都キャンパスでICカードの実証実験プロジェクト 部屋の入退室 本の貸し出し
(毎日 4/15)

医を診る 効率的な医療制度追求 医療経営・管理学 馬場園明医学研究院教授
(朝日 4/15)

水素エネルギー 燃料電池 環境産業見本市 九州大学も紹介
(西日本 4/16)

緩和外科 生活の質維持へ試み「治療とホスピスの空洞部分を埋める」片野光男医学研究院教授
(西日本 4/16)

九大工学部 受験生11%減 理科離れ? 伊都移転
(読売 4/18)

九州大学創立95周年・開学記念講演会
(西日本 4/27)

ソフト技術者専門大学院 筑波大学、九州大学 産業界と大学が協力して開設
(日経 4/30)



活性酵素で遺伝子配列に個人差 新しい仕組み発見 中別府雄作生体防御医学研究所教授
(日経産業、日刊工業 5/1)

水素エネルギー利用を実習 福岡県が技術者養成コース 九州大学伊都キャンパスで
(日刊工業 5/1)

60年目の憲法 留学生らが比較 九州大学留学生ラリッサ・パイさん
(西日本 5/3

分子の編み物「布」を作ることに成功 新海征治工学研究院教授
(朝日 5/6)

「記憶と記録」炭鉱資料展 九州大学附属図書館
(読売 5/8)

燃料電池向け 紙状触媒を開発 CO発生を6割減少 北岡卓也農学研究院助教授
(日経産業 5/9)

「九州大学ものづくりスーパー中核リーダー育成センター」産学で中核人材育成 設計・製造技術者対象に
(日刊工業 5/9)

「開けたら爆発するよ」九大薬学部の郵便受けに 九大騒然 中身は誕生日プレゼント
(日経、西日本、読売、朝日 5/9)

システムLSI設計技術者を対象に社会人向け教育コース開設
(日刊工業 5/9)

総合研究博物館 骨格標本室を特別公開 人骨60体、動物の骨格200体公開
(毎日、読売、朝日、西日本 5/9、10)

九州大学開学記念95周年 24施設で学内開放
(西日本 5/10)

薮野教授の知事に聞きたい 古川康佐賀県知事
(西日本 5/11)

マイライフ・マイスタイル 「社会のため」斎藤文男名誉教授
(毎日 5/11)

経団連 九州大学でIT教育 ソフト技術者育成へ
(西日本 5/11)

九州大学マンドリンクラブ第132回定期演奏会
(西日本 5/11、18)

教育学部長に野島一彦氏
(朝日、西日本 5/12)

健康科学センターと旭化成 携帯電話とコンビニで食生活改善 1日の食事撮影→栄養補う食事紹介
(西日本 5/13)

医を診る 自己負担重いと受診減少 馬場園明医学研究院教授
(朝日 5/13)

「九州の衛星」九大、打ち上げの公募(JAXA)に挑戦 八坂哲雄特任教授
(朝日 5/13)

稲盛和夫京セラ名誉会長に名誉博士号授与 開学95周年記念講演会で
(読売 5/13)

九州大病院に救命センター 24時間体制、年度内開設へ
(西日本 5/14)

産科医師集約 九大、3年で派遣半減
(朝日 5/14)

九大伊都キャンパスの食堂 一般の方にも人気 雰囲気も開放的
(読売 5/14)

学び合う教室 発見が想像力養う 丸野俊一人間環境学研究院教授
(読売 5/15)

西鉄バス路線図 学生がデザイン大橋駅が「分かりやすく」 芸術工学府1年長井弓枝さん
(朝日 5/15)

延岡の百貨店跡 産学官で複合商業施設を建設 九州大学ユーザーサイエンス機構
(朝日、読売、毎日、西日本、宮崎日々 5/16)

九大の残業代未払い 1億3463万円を職員へ支給
(西日本、毎日、朝日、読売 5/16、17)

「Asia in Today,s World」留学生受け入れホストファミリー募集
(読売 5/17)

箱崎商店街「きんしゃいきゃんぱす」九大大学院生 空き店舗利用し子供の遊び場提供
(読売 5/17)

「科学の体感いかが?」九大筑紫キャンパス 20日にキャンパス解放
(朝日、西日本 5/18、19)

九州大学専門職大学院コンソーシアム創設記念シンポジウム
(西日本 5/18)

数理学研究院公開講座 「現代数学入門」
(毎日 5/18)

酒井啓子氏講演会「イラクの今後と日本の役割」
(西日本 5/18)

アルツハイマー病の症状と治療について 九州大学病院古賀寛助手、大八木保政講師
(朝日 5/20)

医を診る 医療経営・管理学専攻 使命果たすシステムを 馬場園明医学研究院教授
(朝日 5/20)

九州・沖縄の国立大学11校 東京などで合同説明会
(西日本 5/20)

「Asia in Today,s World」ホームステイ受け入れ家庭募集
(西日本 5/21)

ゲノム疫学で生活習慣病予防 発病との関係明確に
(毎日 5/21)

九州大学水素利用技術研究センター 水素がもたらすエネルギー新時代 佐々木一成工学研究院教授
(西日本 5/21)

九大IC実験、学外へ 伊都キャンパス情報都市化 商業施設で電子マネー
(朝日 5/22)

国立大学で初めての自校教育を開始「九州大学の歴史」 折田悦郎大学文書館教授
(産経 5/22)

ラニーニャ現象 黄砂飛来量に影響か 鵜野伊津志応用力学研究所教授
(日経 5/22)

SIA(Soaked in Asia)高樹のぶ子特任教授の人物紀行 フィリピン編
(西日本 5/23、24、25)

九大フィルハーモニーオーケストラ定期演奏会
(西日本 5/24)

九州大学と産総研が包括連携 水素技術で交流・協定
(日経、日刊工業、西日本、毎日、読売、日経産業 5/24、25、29)

総合研究博物館 古人骨資料公開頭骨を中心に60体展示
(読売 5/25)

九州大学、福岡市、福岡市ゲーム開発会社GFFが「福岡ゲーム産業振興機構」を設立
(読売、朝日、西日本、毎日、日刊工業 5/25、26)

九州大学と高エネルギー加速器研究機構など 「擬一次元金属」の構造解明
(日経産業 5/26)

医療費削減 質・安全低下のツケは国民に 杉岡洋一名誉教授(前総長)
(朝日 5/27)

医を診る 子ども大切にする国に少子化対策 原寿郎医学研究院教授
(朝日 5/27)

県難病相談・支援センター 九大病院に来月1日開所 専門医紹介や交流会計画
(西日本 5/27)

九大病院で2例目 心臓移植の男性退院 足取りしっかり
(読売、毎日、朝日 5/30)

NEDOが九大の水素エネルギーに財政支援 本年度は約17億円
(西日本 5/30)

インドネシアジャワ島中部地震 九大留学生が募金活動 
(西日本 5/30)

インドネシアジャワ島中部地震 九大が地震観測班派遣
(西日本 5/31)

公開講座 「地球環境とエネルギー(私たちの身近な里山環境)」
(毎日 5/31)

地震火山観測研究センター 「防災登山」実施
(西日本 5/31)

風力発電の採算性向上 内田孝紀応用力学研究所助手
(日刊工業 5/31)



大野茂様のご逝去を悼む

 平成十八年六月二日(金)、九州大学同窓会連合会会長の大野茂様(経済学部昭和二十六年卒)がご逝去されました。
 大野様は、九州電力の社長、九州・山口経済連合会会長などを務められるかたわら、九州大学同窓会連合会会長並びに財団法人九州大学後援会理事長として、大学の外から九州大学を強力にご支援下さいました。九州大学学術研究都市推進協議会会長としては、本学伊都キャンパス並びに学術研究都市の整備を推進していただきました。
 このように、大野様の本学の発展に果たされたご功績は計り知れないほど大きいものです。
 これまでのご尽力に深甚なる感謝を申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。



前のページ ページTOPへ 次のページ
インデックスへ