CONTENTS
目 次
|
毎日新聞社 科学環境部記者
元村 有希子 |
 |
|
京セラ(株)名誉会長 |
稲盛 和夫 |
九州大学総長 |
梶山 千里 |
九州大学副学長 |
柴田 洋三郎 |
|
|
伊藤早苗教授に プロヴァンス大学(仏)から名誉博士号 |
|
16 |
フランス ボルドー第一大学で ジョイントセミナー開催 |
|
17 |
|
大学院理学府・博士後期課程2年
公田 浩子 |
 |
| 加速する水素プロジェクト 水素利用技術研究センター長 佐々木 一成 |
|
22 |
初代総長 山川健次郎関係資料の 寄贈について
大学文書館教授 折田 悦郎 |
|
24 |
● |
NEWS―大学の動き |
|
26 |
● |
ようこそ九大へ |
|
29 |
● |
告知板 |
|
30 |
● |
シリーズ:九大生が案内する世界のキャンパス |
|
32 |
| クィーンズランド大学
工学部3年 森川 高宏 |
Asia in Today's World (ATW) 2006年プログラム開始 |
|
33 |
〜九大生チューター大活躍〜 国際交流推進室 |
新聞で報道された九州大学 |
|
34 |
[平成18年4月上旬から5月下旬] |
● |
こんな本出しました |
● |
数字で知る九州大学 |
● |
編集後記 |
◎お読みになってのご感想やご意見をお待ちしています。
◎投稿をお受けします。文字数は、三〇〇字未満。手書きのものも受け付けますが、できればテキストファイルのフロッピーディスク又はE‐メールでお送りください。可能な限り掲載しますが、本誌の目的や性格に照らして不適当と思われる原稿は掲載しません。
●九州大学関係者が本誌記事を転載する場合は、「九大広報第○号から」と明記してください。学外の方は、事前に事務までご連絡願います。
●「九大広報」は九州大学ホームページでもお読みいただくことができます。
●次号は、2006年9月発行予定です。
|