白川英樹先生講演
平成十八年十一月二十六日(日)九州大学箱崎キャンパスにおいて、「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜柔らかい材料『ソフトマテリアル』の化学」を開催しました。 この公開講座は、中学生や高校生等に、大学の研究室を訪問してもらい、科学研究費補助金による研究の成果を、実際に見て、聞いて、触れて、感じてもらおうというもの。九州大学先端物質化学研究所高原淳教授をはじめ、四名の講師陣が、子ども達にやさしく最先端の科学を教えました。 子ども達は、午前中の講義に続き、午後からは、研究室などで、原始間力顕微鏡の操作や人工イクラの作り方などを学びました。 また、電気を通すプラスチック(ポリアセチレン)の発見で、二〇〇〇年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹先生も参加。講演の後、院生や子ども達と積極的に話す姿が印象的でした。 今回受講した四十名あまりの中学生・高校生達にとっては、一生忘れない体験となったでしょう。
|