CONTENTS
目 次
|
日本通運(株)代表取締役会長
岡部正彦 氏 |
 |
【特集】 世界で躍動する九州大学
|
◎ 特別対談@
タイ国立チュラロンコン大学学長
クンギン・スチャダ・キラナン氏 |
|
06 |
|
◎ 特別対談A
ボルドー第一大学副学長
ダニエル・シャソー氏 |
|
10 |
|
シリコンバレー、
見て聞いて感動して |
 |
|
14 |
|
“九州大学―ロバート・ファン―アントレプレナーシッププログラム”の魅力
知的財産本部副本部長・教授 谷川 徹 |
|
|
第1回 Soaked in Asia
フィリピン編
北京とバンコクに海外オフィスを設置
九州大学中国同窓会の史会長 来学 |
|
 |
|
アジアに開かれた大学
九州大学総長 梶山 千里
一九二〇年代中国留学生の選択
熊本学園大学外国語学部教授 岩佐 昌ワ
中国の石炭採掘にともなう地盤沈下
工学研究院教授 江崎 哲郎
|
|
● |
NEWS―大学の動き |
|
24 |
● |
ようこそ九大へ |
新聞で報道された九州大学 |
|
30 |
[平成18年2月上旬から3月下旬] |
● |
シリーズ:九大生が案内する世界のキャンパス |
|
32 |
| ソウル大学
工学部地球環境工学科3年 太田 一行 |
● |
こんな本出しました/
『大学生の勉強マニュアル』 |
|
33 |
◎お読みになってのご感想やご意見をお待ちしています。
◎投稿をお受けします。文字数は、三〇〇字未満。手書きのものも受け付けますが、できればテキストファイルのフロッピーディスク又はE‐メールでお送りください。可能な限り掲載しますが、本誌の目的や性格に照らして不適当と思われる原稿は掲載しません。
●九州大学関係者が本誌記事を転載する場合は、「九大広報第○号から」と明記してください。学外の方は、事前に事務までご連絡願います。
●「九大広報」は九州大学ホームページでもお読みいただくことができます。
●次号は、2006年7月発行予定です。
※表紙写真・平成18年4月にオープンした生活支援施設ウェストU、通称「ビッグどら」の食堂(伊都キャンパス)。
|