Topics トピックス

共進化社会システム創成拠点シンポジウムを開催

2015.01.19
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成27年1月9日(金),アクロス福岡(福岡市中央区)にて,「共進化社会システム創成拠点シンポジウム」を開催しました。 
 本シンポジウムは,昨年3月に東京で第1回目を開催し,今年で2回目の開催となりました。今回のシンポジウムでは,「九州発,未来の水素エネルギー社会」について様々な方に講演をしていただき,これからの日常生活の中にどのように水素エネルギーを取り込めるかを参加者の方々と共に考え,水素エネルギーの認知度を向上させることを目的に開催したものです。 
 本拠点で目指す共進化社会は,“全ての人が,いつでも,どこでも,いかなる状況でも自由に移動でき,情報やエネルギーを受けられる,安全で安心して暮らせる社会”,また,“全ての人が意欲的に活動出来る持続的社会”です。ビッグデータやクラウドなどを用いて,社会の様々なデータとそれを利活用するサービスをつなぐ基盤システムを作り,社会全体を最適化して全ての人の暮らしを豊かにすることを目的としています。 
 シンポジウムでは,キーノートスピーチで本学の佐々木一成主幹教授が水素エネルギーを社会の中で活かすための取組について講演し,行政側からは福岡県内の水素戦略や福岡市でのエネルギー問題に対する取組について講演を行いました。企業側からは東京ガス(株)から水素エネルギーの利用技術についての取組,九州電力(株)から離島における再生可能エネルギー導入に向けた取組の講演があり,最後に本学からはICT基盤を用いた未来のエネルギー事情のあり方について講演を行いました。また,共進化社会システム創成拠点の研究ユニットによるポスター発表も行いました。新しい社会システムや水素エネルギーに期待や関心を寄せる約250名の参加者に対して,産官学で進める共進化社会システム創出の活動と九州での水素エネルギー普及への取組や課題などについて情報発信を行うことができました。

 

※参考
[活動報告]共進化社会システム創成拠点シンポジウム開催について


【写真】
(上)佐々木主幹教授による講演
(下)各ユニットによるポスター説明