About 九州大学について
2018年7月25日に健康増進法の一部を改正する法律が公布され、望まない受動喫煙の防止を図るため、「学校・病院・児童福祉施設等、行政機関」では、2019年7月1日から敷地内禁煙となりました。
このことを踏まえ、本学では、「九州大学敷地内全面禁煙ロードマップ」及び「九州大学における敷地内全面禁煙実施に関する指針」(以下「旧指針」といいます。)に基づき、2019年8月末までに各地区に設置していた喫煙場所を全て廃止し、2019年9月1日から敷地内全面禁煙を実施しています。
法律の公布から約7年が経過し、喫煙を取り巻く社会環境や人々の意識も変化していることから、現状に即した内容で、取組みの実効性を高めるために、旧指針の内容を一部見直し、2025年6月に、新たに「九州大学敷地内全面禁煙実施等に関する指針」を策定しました。
本学は、健康増進法の趣旨を踏まえ、学生、教職員、学内外の関係者など(以下「構成員等」といいます。)の受動喫煙防止に取り組むとともに、能動喫煙によって構成員等が健康を損ない、就学や教育・研究・診療活動に影響を及ぼすことのないよう、喫煙者への禁煙に関する支援も併せて行ってまいりますので、ご協力をお願いいたします。
また、喫煙者におかれましては、敷地内全面禁煙の実施についてご理解いただくとともに、本学の敷地外においても、望まない受動喫煙を生じさせることのないよう、十分な配慮を併せてお願いします。
(参考)