Academics 学部・大学院等
本コースの概要
「芸術工学コース」では、技術を人間生活に適切に利用(技術の人間化)するために、技術の基盤である科学と人間精神のもっとも自由な発現である芸術とを統合し、技術の進路を計画し、その機能の設計について学ぶことができます。
本コースの到達目標
本コースの参加と認定について
申請条件 |
1. 学生が所属する学部・学科が指定する1年次に修得する基幹教育科目の単位数に加え、基幹教育科目の中から2単位以上を修得していること。 ※基幹教育科目の中から2単位以上修得する場合の科目指定なし。 |
---|---|
2. 基幹教育科目の成績が優秀であること(目安としてGPA2.8程度以上であること) | |
申請時期 | 1年もしくは2年の後期終了頃 |
申請書類 | 副専攻プログラム・チャレンジ21申請書 (PDF形式)(MS Word形式) |
認定条件 |
1. 芸術工学部が開講する専攻教育科目(授業形態が「講義」、「講義・演習」である科目)から10単位以上修得していること。 ※授業形態は、芸術工学部学生便覧を参照すること。 |
---|---|
2. 副専攻プログラム・チャレンジ21参加者による合同報告会に参加し、修学状況等を報告していること。 | |
3. 所属学部を卒業見込であること | |
申請時期 | 4年(卒業年)の12月~1月頃を予定 |
申請書類 | 副専攻プログラム・チャレンジ21修了認定申請書 |
芸術工学部の学生は本コースへ参加できません。
<令和6年3月以前に履修許可を受けた者のコース修了認定について>
認定条件 |
1.芸術工学部が開講する専攻教育科目(授業形態が「講義」、「講義・演習」である科目)から10単位以上修得していること。 ※授業形態は、芸術工学部学生便覧を参照すること。 |
---|---|
2.チャレンジ21参加者による合同報告会に参加すること | |
3.所属学部を卒業見込であること | |
申請時期 | 4年(卒業年)の12月~1月頃を予定 |
申請書類 | チャレンジ21修了認定申請書 |