NEWS
公開日:2021.12.22
入試情報 入学者選抜方法の変更について
本学では,帰国生徒選抜の出願手続を行った入学志願者のうち、日本国内への入国ができない等、新型コロナウイルス感染症の影響により、本入試の受験ができない者については、検定料を返還します。
詳細は、こちらからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,令和4年度入試限りの措置として、総合型選抜Ⅱ(工学部建築学科)の選抜方法を変更します。
詳細は、下記よりご確認ください。
今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、外国人の日本国内への上陸拒否が実施されている状況の中、本学において実施する試験を受験できず、受験の機会を失う入学志願者が生じるおそれがあります。
令和 4 年度私費外国人留学生入試(4 月入学)において、2021 年 12 月下旬時点で、法令等に基づく命令、要請等により、渡航時の上陸拒否もしくは試験会場までの移動が制限されている入学志願者に限り、受験者の受験機会確保の観点から、令和 4 年度限りの措置を講じます。学部ごとに対応が異なりますので、ご注意ください。
詳細は、こちらからご確認ください。
本学では,私費外国人留学生入試(4月入学)の出願手続を行った入学志願者のうち、日本国内への入国ができない等、新型コロナウイルス感染症の影響により、本入試の受験ができない者については、検定料を返還します。
詳細は、こちらからご確認ください。
※メールで提出する場合、以下のことを記載してお送りください。
件名: 私費外国人留学生入試(4月入学)検定料返還請求
本文: 出願番号、氏名を記載してください。
【共創学部以外の出願者用】
【共創学部の出願者用】
【全学部共通】
経済学部の面接が対面からオンラインに変更になりました。帰国生徒選抜募集要項のP14をご確認ください。
詳細は、こちらからご確認ください。
現在,日本における新型コロナウイルス感染症に関する水際対策措置として,入国後に宿泊施設等で待機することが要請されている国・地域がございます。海外から帰国し、受験を予定している場合は、各募集要項に記載の入試日程に間に合うよう,余裕をもって入国してください。
外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/
今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部のEJU の実施が中止となっていることから、入学試験出願時にEJU の成績を提出できず、受験の機会を失う入学志願者が生じるおそれがあります。
本学は、令和3年度第2回EJUを受験予定だったが中止になり、かつ、本学が指定する全てのEJUの「成績通知書」等を提出できない入学志願者を対象に、受験機会確保の観点から、令和4年度入試限りの措置を講じます。学部ごとに対応が異なりますので、ご注意ください。
詳細は、こちらからご確認ください。
本学では、新型コロナウイルス感染症等の原因により前期日程又は後期日程当日に試験が受けられなかった受験生に対し受験機会を確保するため、追試験を実施いたします。
試験期日 : 令和4年3月22日(火)
合格発表日: 令和4年3月26日(土)
追試験の詳細については、後日学生募集要項及びWebサイトにおいて公表します。
一般選抜で課す個別学力検査の出題範囲については、例年通りの内容とし、特段の範囲の制限等は行わないこととします。
ただし、教科書において「発展的な学習内容」として記載されている内容から出題する場合は、設問中に補足する内容等を記載するなど、特定の受験生が不利にならないように工夫を行います。
出題範囲の詳細は下記のとおりです。
日本国外から,私費外国人留学生入試(4月入学)を受験するために,渡日する予定の受験者の方におかれましては,日本国内へ入国後,14日間の待機を要すること,また,その間に受験することはできませんので,入試日程を勘案の上,入国のための手続きを行ってください。
また,すでに発給済みまたは新規発給予定の査証の取扱いや有効性については,予め各国の在外公館に確認いただきますよう,お願いします。
本学では、令和3年度学部入試(一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、帰国子女入試)において、新型コロナウイルス感染症の影響により入学試験を受験できなかった入学志願者に対し、入学検定料の返還の特例措置を講じます。詳細は、こちらからご確認ください。
【各種様式】
・(一般選抜、帰国子女入試用)返還請求書 兼 返還金振込依頼書
・(総合型選抜、学校推薦型選抜用)返還請求書 兼 返還金振込依頼書
・医証
※私費外国人留学生入試(4月入学)の入学検定料返還については「私費外国人留学生入試(4月入学)実施にあたっての「誓約書」の発行について(令和2年12月16日公開)」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,総合型選抜Ⅱ第2次選抜の選抜方法を以下のとおり変更します。
下記より一覧をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,令和3年度入試限りの措置として、総合型選抜Ⅱ(工学部)の選抜方法を変更します。
詳細は、下記よりご確認ください。
※電気情報工学科を追加しました。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,令和3年度入試限りの措置として、総合型選抜Ⅱ(農学部)の選抜方法を変更します。
詳細は、下記よりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,令和3年度入試限りの措置として、総合型選抜Ⅱ(経済学部経済・経営学科)の選抜方法を変更します。
詳細は、下記よりご確認ください。
本学では,私費外国人留学生入試(4月入学)の受験者が,日本国外から日本国内へ入国するにあたっての手続き(レジデンストラック)に必要な「誓約書」の発行は行いません。
既に本入試へ出願した志願者のうち,日本国内へ入国することができないため本入試の受験ができない受験者については,検定料を返還します。
詳細は,こちらからご確認ください。
・Form① 返還請求書(外国口座用)
・Form② 返還金振込先届(外国口座用)
・Form③ 委任状(志願者名義ではない口座を指定される場合のみ)
・Form④ 返還請求書兼返還金振込依頼書
新型コロナウイルス感染症等の原因により総合型選抜Ⅱ(工学部電気情報工学科)を受験できなかった受験者に対し,受験機会を確保するため,令和3 年度入試限りの措置として,追試験を実施します。
詳細は、下記よりご確認ください。
【令和3年1月20日改訂】総合型選抜Ⅱ(工学部電気情報工学科)における新型コロナウイルス感染者等の受験機会の確保について
※第2次選抜の選抜方法変更に伴い、内容を一部変更しています。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,令和3 年度入試限りの措置として、総合型選抜Ⅱ(工学部船舶海洋工学科)の選抜方法を変更します。
外国人の日本国内への上陸拒否が実施されている状況の中、受験者の受験機会確保及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、令和3年度入試限りの措置として、選抜方法を変更します。
なお、検定料を納付した入学志願者のうち、日本国内への上陸拒否により渡日ができず、当該入学試験を受験できなかった者については、検定料を返還します。(手続き方法は後日案内します。)
詳細は、こちらからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み,入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため,学校推薦型選抜(共創学部)の選抜方法を以下のとおり変更します。
詳細は、下記よりご確認ください。
九州大学共創学部学校推薦型選抜 第二次選抜のオンライン実施について
【令和2年(2020)年10月29日改訂】令和3(2021)年度 九州大学 学校推薦型選抜 共創学部 学生募集要項(PDF)
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み、入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため、令和3年度入試限りの措置として、選抜方法を変更します。
詳細は、募集要項でご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み、入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため、令和3年度入試限りの措置として、選抜方法を変更します。
詳細は、募集要項でご確認ください。
日本学生支援機構主催の「日本留学試験」が11月に実施予定ですが、本試験が全て中止となった場合、令和3(2021)年度入試限りの措置として、選抜方法を変更します。
詳細は、こちらからご確認ください。
現在、日本における新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際措置として、入国後14日間は、自宅や宿泊施設等で待機することが要請されています。海外から帰国し、受験を予定している場合は、各募集要項に記載の入試日程に間に合うよう、余裕をもってご帰国ください。
外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/
新型コロナウイルス感染症対策という特別の事情に鑑み、入学志願者の安全と受験機会の確保を最優先するため、令和3年度入試限りの措置として、選抜方法を変更します。
詳細は、募集要項でご確認ください。
本学では、新型コロナウイルス感染症等の原因により前期日程又は後期日程当日に試験が受けられなかった受験生に対し受験機会を確保するため、追試験を実施いたします。
試験期日 :令和3年3月22日(月)
合格発表日:令和3年3月26日(金)
追試験の詳細については、後日学生募集要項及びWebサイトにおいて公表します。
大学入学共通テストにおける配慮について
一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜・国際コース入試(農学部)において課している大学入学共通テストの教科・科目や配点等はすでに公表している内容から変更ありません。
詳細は下記のとおりです。
一般選抜・個別学力検査における配慮について
一般選抜で課す個別学力検査の出題範囲については、例年通りの内容とし、特段の範囲の制限等は行わないこととします。
ただし、教科書において「発展的な学習内容」として記載されている内容から出題する場合は、設問中に補足する内容等を記載するなど、特定の受験生が不利にならないように工夫を行います。
出題範囲の詳細は下記のとおりです。
学務部入試課入試第二係
電話:092-802-2005
FAX:092-802-2008
Mail:nyushiken2★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。