各種手続き
各種証明書の発行
重要なお知らせ
【離籍生(卒業(修了)・退学・除籍)の皆様へ】
●各種証明書発行に係る申請受付・確認処理および発行・発送について(遅延のご案内)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、本学では各窓口を縮小することがあります。
その場合、各種証明書発行に係る申請受付・確認処理および発行・発送について、通常より時間がかかることが見込まれます。
つきましては、ご理解・ご了承のうえ、証明書の申請をされる場合は、十分余裕をもって申請くださいますようお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●2020年4月から、全国のコンビニエンスストアで、24時間365日(※)いつでも各種証明書を取得できるようになりました。
卒業生、社会人学生、就職活動中の学生等、これまで証明書の発行申請から受取りまで手間と時間を要していた方をはじめ、学生のみなさま、ぜひご利用ください。
(※各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。)
申請方法
●従来の発行サービス(学内発行機・郵送)についても、申請方法が変更になります。
●PC・スマートフォンでオンライン申請します。申請サイトへは、下掲のボタンからアクセスしてください。
●在籍生は、所属学生係の窓口での発行申請も可能です。
発行手数料
コンビニ | 郵送・窓口 | 学内発行機 | |
在籍生 | 400円/1通 | 無料 | 無料 |
離籍生(卒業,退学,除籍) | 800円/1通 | 800円/1通 | サービス対象外 |
●コンビニ発行の場合は印刷代(60円/1枚)、郵送の場合は郵送料が必要です。
●手数料等の支払い方法
クレジットカード払い
|
PayPal ※事前にPayPalアカウントの登録が必要です。詳細は、こちら |
|
スマートピット ※ファミリーマート マルチメディア端末「Famiポート」の詳細はこちら ※ローソン マルチメディア端末「Loppi」の詳細はこちら ※スマートピットを利用できるコンビニは、ファミリーマートとローソンのみです |
●お支払いいただいた手数料・郵送料は返金いたしません。
コンビニ発行には印刷期限(申請から7日間。8日目深夜0時まで)がありますのでご注意ください。
●現在在籍中の学生であっても、過去に在籍した課程に係る証明書は、離籍生扱いとなります。
(例:現在修士課程の学生で、学部時代の証明書を発行する場合)
ただし、この場合において、就職活動に使用するために「卒業証明書」・「修了証明書」・「成績
証明書」を窓口で申請・交付を受ける場合は、手数料を徴収しません。
なお、一旦有料発行した後、就職活動のためであったと申し出があっても返金できません。
利用できるコンビニ
コンビニ発行可能な証明書・対象者
●コンビニ発行可能な証明書
☆在学証明書(和文・英文) ☆成績証明書(和文・英文)
☆卒業見込証明書(和文・英文) ☆修了見込証明書(和文・英文)
☆卒業証明書(和文・英文) ☆修了証明書(和文・英文)
☆健康診断証明書(和文)
●コンビニ発行可能な対象者は、学部学生・大学院生として本学に生在籍中または過去に在籍していた方です。
●過去に在籍していた方は利用対象者が限られています。詳細は、こちら。
●上記のコンビニ発行対象者に含まれていても、証明書の種類によっては発行できないものもあります。
●コンビニや学内発行機から発行できない証明書は、郵送(窓口)にて交付します。
(申請から1週間程度内に発行)
●博士課程(後期・一貫制を含む)において学位を取得したことの証明書として「修了証明書」と「博士学位授与証明書」がありますが、学位記番号の記載が必要な方は、「博士学位授与証明書」を申請してください。
なお、博士の「修了証明書」と「博士学位授与証明書」の相違点等についての詳細は、こちら
●非正課生の証明書は、郵送(窓口)による交付のみです。
●コンビニ発行した証明書にも偽造防止処理が施されます。コピーした証明書は使用できません。
●コンビニ及び学内発行機から発行後、提出先の指定で厳封が必要な場合は、所属学生係窓口(下掲)で対応します(偽造防止処理を施しているため原則厳封は行いません)。
●日本の外務省では、本サービスによりコンビニ発行された証明書を受付けていません。
外務省への提出が必要な場合は、 学内発行機もしくは郵送(窓口)により取得してください。
オンライン申請ページ
オンライン申請時の注意事項
●窓口受取り希望の場合は、印刷先選択画面で「郵送」を選択し、送付先カテゴリから「大学窓口での
受取り」を 選択してください。
●印刷先選択画面で「コンビニ」もしくは「学内印刷」(在籍生のみのメニュー)を選択した後、証明書
選択画面で発行したい証明書が表示されていない場合は、一度印刷先選択画面まで戻って「郵送」
からお探しください。そちらにも発行したい証明書が表示されていない場合は、「その他の証明書」を
選択し、どのような証明書が必要かを「備考」欄に記載してください。
●「郵送」メニュー内の「厳封」は、提出先からの指定で必要な場合にのみ選択してください。
証明書には偽造防止処理を施していますので、原則厳封は行っていません。
●証明書の提出先から様式の指定がある場合は、その旨を「備考」欄に記載し、オンライン申請後、指定
様式を所属学生係宛てに送付(メールもしくは郵送)してください。
●その他、以下のようなときに「備考」欄に記載してください。
◎教職の学力に関する証明書を申請した場合の免許の種類・教科
◎英文の卒業(修了)証明書において、学位記番号の記載が必要な場合
◎学部-学科・学府-専攻より配下の所属(コースなど)の記載が必要な場合
◎その他連絡事項がある場合
証明書を受け取られた方へ
その他
各学部・学府の学生担当係
※九州大学は平成12年度から、教育組織である大学院の名称を「研究科」から「学府」に変更しました。
学部・大学院学府 | お問合せ先 | 電話 |
---|---|---|
文学部・大学院人文科学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(人文・地球社会担当) | 092-802-6366 |
教育学部・大学院人間環境科学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(人環・教育担当) | 092-802-6362 |
法学部・大学院法学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(法学担当) | 092-802-6367 |
経済学部・大学院経済学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(経済担当) | 092-802-6383 |
理学部・大学院理学府 | 九州大学理学部等事務部教務課教務係 | 092-802-4015 |
医学部医学科・生命科学科 | 九州大学医系学部等事務部学務課医学学生係 | 092-642-6020 |
大学院医学系学府 | 九州大学医系学部等事務部学務課大学院係 | 092-642-6025 |
医学部保健学科 (医療技術短期大学) |
九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係 | 092-642-6680 |
歯学部・大学院歯学府 | 九州大学医系学部等事務部学務課歯学学生係 | 092-642-6261 |
薬学部・大学院薬学府 | 九州大学医系学部等事務部学務課薬学学生係 | 092-642-6541 |
工学部・大学院工学府 | 九州大学工学部等事務部教務課学生支援係 | 092-802-3869 |
芸術工学部・大学院芸術工学府 (九州芸術工科大学) |
九州大学芸術工学部事務部学務課教務係 | 092-553-4418 |
農学部・大学院生物資源環境科学府 | 九州大学農学部事務部総務課学生係 | 092-802-4508 |
共創学部・21世紀プログラム | 九州大学学務部基幹教育・共創学部課 | 092-802-5890・5951 |
大学院システム情報科学府 | 九州大学工学部等事務部教務課学生支援係 | 092-802-3869 |
大学院比較社会文化学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(人文・地球社会担当) | 092-802-6372 |
大学院地球社会統合科学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(人文・地球社会担当) | 092-802-6372 |
大学院法務学府 | 九州大学人文社会科学系事務部教務課(法学担当) | 092-802-6374 |
大学院数理学府 | 九州大学理学部等事務部教務課教務係 | 092-802-4015 |
大学院システム生命科学府 | 九州大学理学部等事務部教務課教務係 | 092-802-4015 |
大学院総合理工学府 | 九州大学筑紫地区事務部教務課教務係 | 092-583-7512 |
大学院統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻 |
九州大学九州大学工学部等事務部教務課統合新領域係 | 092-802-3859 |
大学院統合新領域学府 ユーザー感性学専攻・ ライブラリーサイエンス専攻 |
九州大学九州大学工学部等事務部教務課統合新領域係(イースト事務室) | 092-802-6501 |