About 九州大学について
本学は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「法」といいます。)その他関係法令、及び九州大学個人情報管理規程等に基づき個人情報の保護及び適切な管理に努めています。
生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものです。
本学が保有する一定規模の個人情報ファイルについては、法第75条の規定に基づき、そのファイルの名称、利用目的、記録項目等の情報を個人情報ファイル簿として整理し公表しています。
行政機関等匿名加工情報の提案募集について,以下のとおり公示します。
提案を行う場合は、次の様式により提出してください。
また、行政機関等匿名加工情報の利用の契約にあたっては、九州大学行政機関等匿名加工情報の提供に関する取扱規程に定める手数料を納付していただきます。
関連規程
本学が保有する自己を本人とする保有個人情報について、法に基づき、開示、訂正及び利用停止(以下「開示」といいます。)の請求をすることができます。
本学の役員又は職員が職務上作成し、又は取得した個人情報であって、本学の役員又は職員が組織的に利用するものとして、当該独立行政法人等が保有しているもののうち、自己を本人とするものです。
ただし、訂正請求及び利用停止請求は、法に基づく開示決定に係る開示を受けた保有個人情報に限ります。
開示対象文書に、例えば、開示請求者本人の健康を害するおそれのある情報、第三者の個人情報、開示することにより本学の事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある情報等が含まれる場合は、その部分については不開示となります。
保有個人情報の提供については、本人から依頼があったときは、一定の条件下で、保有個人情報の任意の提供に努めています。
お知りになりたい個人情報が任意に提供されるものかは、個人情報を保有している学部、病院等の事務室等にお尋ねください。
保有個人情報の法に基づく開示等の請求を行う場合は、法人文書監理室(下記)に、必要事項を記入した所定の申請書及び必要書類を提出していただきます。その際、保有個人情報の本人であることを示す書類の提示等が必要となります。また、郵送による場合は、さらに住民票の写し(発行後一ヶ月以内のもの。複写したものは不可)が必要です。
なお、開示請求に際しては、開示請求に係る保有個人情報が記録されている法人文書1件につき手数料として300円の納付が必要です。
開示、訂正及び利用停止に係る決定は、補正に要した日数を除き、請求があった日から原則として30日以内に行われ、その後速やかに請求者に通知されます。ただし、法の規定に基づき開示決定等の期間を延長することがあり、その場合はその旨が請求者に通知されます。
写しの送付(郵送)により、開示の実施を希望する場合は、郵送(特定記録による)に係る実費を郵便切手により納付いただきます。(郵送料金については開示決定後に通知)
開示決定等について不服がある場合には、決定があったことを知った日から3ヶ月以内に九州大学に対して審査請求をすることができます。九州大学は審査請求を受理したときは、原則として、総務省情報公開・個人情報保護審査会に諮問し、諮問に対する答申を受けて、審査請求に対する決定を行います。
個人情報の開示等についてご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
法人文書監理室
受付時間 9:30~12:00、13:00~17:00
休業日 土・日・祝日・年末年始
〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744(椎木講堂3階)
電話:092-802-2129
※開示請求書等を持参される場合は、事前に日時等をご連絡ください。
本学は、情報漏洩や不正アクセス等のインシデントの防止のため、情報セキュリティポリシーや情報漏洩対策マニュアル等を設け、情報セキュリティ保全のための対策を行っています。
情報公開・個人情報保護制度や開示請求手続等に関する一般的な問合せ等については、総務省情報公開・個人情報保護総合案内所もご利用いただけます。