Campus Life キャンパスライフ
学生の皆さんが安心して大学生活を送るためには、万一の事故に備えておくことが必要なため、本学では、学生本人のケガ(病気を除く)や、第三者への賠償を求められる場合に備え、比較的廉価な保険料で加入できる全国規模の統一的な補償制度の保険(学研災と付帯賠責)に全員が加入することを原則としています。
■ 学生教育研究災害傷害保険(学研災)
国内外において、正課中(講義、実験、実習、演習など)、課外活動中(本学が認めた学生団体)、学校行事中(入学式、オリエンテーション、卒業式など)、学内にいる間、大学施設間移動中、通学中(特約)、臨床実習中(特約。医・歯・薬学部(学府)のみ)の事故を対象とした保険です。
●保険料(通学中等傷害危険担保特約含む)
学部・学府/保険期間 | 1年間 | 2年間 | 3年間 | 4年間 | 5年間 | 6年間 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般学部(学府) |
1,000円 | 1,750円 | 2,600円 | 3,300円 | 4,050円 | ー |
医・歯学部(学府) | 1,020円 | 1,790円 | 2,650円 | 3,370円 | 4,130円 | 4,800円 |
薬学部(学府) | 1,020円 | 1,790円 | 2,650円 | 3,370円 | 4,130円 | 4,800円 |
経済学府産業マネジメント | 450円 | 750円 | 1,100円 | ー | ー | ー |
法務学府 | 1,000円 | 1,750円 | 2,600円 | ー | ー | ー |
※ 医・歯・薬学部(学府)の保険料には「接触感染予防保険金支払特約」が含まれています。
※ 年度途中に加入する場合も保険料は1年単位となります。
● 支払保険金の種類と金額
区分/支払保険金 | 死亡保険金 | 後遺障害保険金 | 医療保険金 | 入院加算金 | |
---|---|---|---|---|---|
治療日数(※) | 保険金 | ||||
正課中、学校行事中 | 2,000万円 | 程度に応じて 120万円 ~ 3,000万円 |
1日以上 対象 | 3,000円~30万円 | 入院1日につき:4,000円 (1日目から支払われます。) 入院限度:180日 |
学校施設内外の課外活動 (クラブ活動)中 |
1,000万円 | 程度に応じて 60万円 ~ 1,500万円 |
14日以上対象 | 3万円 ~30万円 | |
学校施設内にいる間 通学中・学校施設等 相互間の移動中 |
1,000万円 | 4日以上 対象 | 6,000円~30万円 |
※ 実際に入院または通院した日数をいいます。治療期間の全日数が対象ではありませんのでご注意ください。
■ 学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責)※学研災加入者のみ加入できます。
国内外において、正課中(学研災と同じ意味)、課外活動中(学研災と異なる意味でインターンシップや教育実習など)、学校行事中(学研災と同じ意味)、医療関連実習中(医学賠。医・歯学部(学府)、のみ)、及びその活動を行うための往復途中で、学生の被る種々な賠償責任事故を対象とした保険です。
この保険に加入するためには学研災に加入しておく必要があります。
●対象となる活動範囲・保険金(支払限度額)
コース名 | Aコース(学研賠) | Cコース(医学賠) | Lコース(法科賠) |
---|---|---|---|
活動範囲 | 一般学部(学府)の正課、学校行事、課外活動及びその往復。(薬学教育実務実習を含み、医療関連実習を除く。) | 医・歯学部(学府)の正課、学校行事、課外活動及びその往復。(医療関連実習とAコースの活動範囲を含む。) | 法務学府の正課、学校行事、課外活動及びその往復。(臨床法学実習とAコースの活動範囲を含む。) |
支払限度額 |
対人賠償と対物賠償合わせて1事故につき1億円限度(免責金額0円) |
●保険料
保険期間/コース | Aコース | Cコース | Lコース | |
---|---|---|---|---|
被保険者1名あたり保険料 | 1年間 | 340円 | 500円 | 1,640円 |
2年間 | 680円 | 1,000円 | 3,280円 | |
3年間 | 1,020円 | 1,500円 | 4,920円 | |
4年間 | 1,360円 | 2,000円 | ー | |
5年間 | 1,700円 | 2,500円 | ー | |
6年間 | 2,040円 | 3,000円 | ー |
※ 年度途中に加入する場合も保険料は1年単位となります。
●加入手続き
学研災・付帯賠責への加入は、学部あるいは大学院(修士・博士後期)の入学手続き時に行うよう案内していますが、未加入の場合は入学後でも加入することができます。中途加入の手続きは各キャンパスにある生協店舗で、ご自身の学研災・付帯賠責の加入の有無を確認した上で、加入手続きを行ってください。
●事故が生じた場合の手続き
学研災・付帯賠責の補償対象となる事故が生じた場合は、速やかに各キャンパスにある生協店舗で必要な手続きをとってください。
●加入証明書の発行手続き
インターンシップ先や実習先などに加入証明書を提出する必要がある場合は、学生証を持って各キャンパスにある生協店舗で発行手続きをとってください。
●学研災・付帯賠責に関する問い合せ先
九州大学生活協同組合(電話0120-21-7131)