Research Results 研究成果

「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より試料の分析開始

2021.05.13
研究成果Physics & Chemistry

1.発表者: 
橘 省吾 (東京大学大学院理学系研究科附属宇宙惑星科学機構 教授/
JAXA宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 特任教授)
圦本 尚義(北海道大学大学院理学研究院 教授)
中村 智樹(東北大学大学院理学研究科 教授)
野口 高明(京都大学大学院理学研究科 教授/九州大学基幹[九大1] 教育院 教授)
岡崎 隆司(九州大学大学院理学研究院 准教授)
薮田 ひかる(広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授)
奈良岡 浩(九州大学大学院理学研究院 教授)

2.発表のポイント:
◆「はやぶさ2」初期分析チームは2021年6月より、地球帰還カプセル内部の粒子分析を開始する(一年間)。
◆初期分析チームには14カ国、109の大学と研究機関、269名が参加予定である。
◆初期分析チームは研究対象や手法の異なる6つのチームで構成される。

3.発表概要
 小惑星探査機「はやぶさ2」(注1)は2020年12月に小惑星リュウグウ(注2)から帰還し、サンプルリターンに成功した。サンプルコンテナの内部の粒子は、本年6月以降、「はやぶさ2」プロジェクト初期分析チームが一年間、分析を行い、プロジェクトの科学目標である太陽系の起源と進化、地球の海や生命の原材料物質に関する成果をあげることをめざす。
 初期分析チームは、化学分析、石の物質分析、砂の物質分析、揮発性成分分析、固体有機物分析、可溶性有機物分析の6つのチームから構成され、14カ国、109の大学と研究機関、269名が参加予定である。

「はやぶさ2」サンプルキャッチャ内の粒子((c) JAXA)。第一回目のタッチダウン時に採取されたものと考えられる。キャッチャ円筒の直径は48 mm。

[可溶性有機物分析チーム] 九州大学地球外有機物専用クリーンルームでの分析リハーサル。