Events イベント

九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウムー最終成果報告会ー

講演会等 申込受付終了

 九州大学「持続的共進化地域創成拠点」は、科学技術振興機構(JST)のCOIプログラムに採択され、横浜国立大学、東京大学及び参画機関と連携して、電力系統と共存共栄する真のエネルギー地産地消の実現、地域における利便性の高い移動手段の提供、カメラ画像を活用した街中の「あんしん・あんぜん」の提供、地域の商店街等の「賑わい創出」に関する研究開発等を通じて、地域の活性化を目指してまいりました。
 プログラム最終年度にあたる本年度は、社会実装、事業化等の成果報告、今後のポストCOIに向けた取り組み等を中心に発表を行いたいと考えております。

対象 一般向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時 2022.01.28 (金) 13:00 ~ 2022.01.28 (金) 17:00
開催場所 キャンパス外
会場名 アクロス福岡 国際会議場 + オンライン(Zoom)
会場の住所 福岡市中央区天神1-1-1
定員 先着   100名    ※ アクロス福岡 4階 国際会議場(100名) + オンライン(Zoom/500名)
参加費 無料
イベント詳細 13:00-13:30
開会挨拶  石橋 達朗  九州大学 総長 
来賓挨拶  井上 睦子様  文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課長
来賓挨拶  白木澤 佳子様 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)理事
来賓挨拶  水野 正明 様 COIプログラムビジョン3 ビジョナリーリーダー
来賓挨拶  調整中   福岡市

13:30-13:40
九州大学COIの社会実装成果
中村 祐一 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 プロジェクトリーダー / NEC主席技術主幹

13:40-14:30 各分野の社会実装社会実装成果の紹介 
●持続的モビリティ
「みんなでつくる地域のための乗り物~『とみおかーと』がつなぐ郊外住宅地の未来~」
有吉 亮 横浜国立大学サテライト モビリティ部会リーダー
山口 純 横浜国立大学サテライト / 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 産学連携研究員
「MaaS対応型マルチモーダル情報提供システム」
西岡 隆暢 横浜国立大学サテライト / 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 産学連携研究員
「ロケーションインテリジェンスを活用した道路維持管理支援」
西岡 隆暢 横浜国立大学サテライト / 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 産学連携研究員

14:30-15:20
●ICT見守り
「マルチセンサ搭載車載器の社会実装事例」
藤懸 英昭 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 情報科学部会 学術研究員 / 株式会社コードキュー 代表取締役 
「人流分析・賑わい統合可視化環境の実装:川端通商店街での事例」
調整中 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 情報科学部会参画機関 / NECソリューションイノベータ
「キャンパス混雑度可視化システムの運用」
調整中 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 情報科学部会参画機関 / NTTドコモ
「移動困難者支援システムの九大学研都市駅前での実装」
髙野 茂 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 情報科学部会参画機関 /公益社団法人 九州先端科学技術研究所
「回遊行動促進アプリのリリース」
森 圭司 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 情報科学部会参画機関 / YEAAH株式会社 代表取締役 

15:20-15:30 休憩(10分)

15:30-16:20 各分野の社会実装社会実装成果の紹介(続き) 
●真のエネルギー地産地消
「エネルギー部会の取り組み:真のエネルギー地産地消に向けて」 
佐々木 一成 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 エネルギー部会リーダー / 九州大学 副学長・主幹教授
「調整中」
松橋 隆治 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 エネルギー部会副リーダー
/ 東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻 教授
「燃料電池、水素製造・利用技術のコストエンジニアリングの実践」
大友 順一郎 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 エネルギー部会
/ 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系エネルギーコース 教授
「定置用燃料電池の社会実装研究と低・脱炭素化への展開」
松崎 良雄 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 エネルギー部会 / 九州大学 客員教授
/ 東京ガス株式会社 基盤技術部 主席研究員
「電気自動車用SOFCのための基盤技術開発」
上條 元久 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 エネルギー部会参画機関 /
/ 日産自動車株式会社総合研究所 EVシステム研究所 主管研究員

16:20-16:40
●産業数学の活用事例紹介
「数学を社会へ、社会から数学へ」
福本康秀 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 産業数学部会リーダー / 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授
「歩行者の動きのランダム性に着目した賑わい定量化法」
朴 烔基 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 産業数学部会 学術研究員

16:40-16:55 ポストCOIの展開について

16:55-17:00 閉会挨拶
久枝 良雄 九州大学 持続的共進化地域創成拠点 拠点長 / 九州大学 理事・副学長
申込方法 事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※会場参加/オンライン参加とも事前の登録が必要となっております。
下記URLよりご登録をお願いいたします。
https://officekit.form.kintoneapp.com/public/4f58e10534565648b49e712f26f8204f0b47adb602eef903f448b568b727f502
申込受付期間 2021.12.23 (木) -
2022.01.28 (金)
お問合せ先

担当:持続的共進化地域創成拠点  木下 静江
電話:092-802-6677
FAX:092-802-6646
Mail:office★coi.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ https://coi.kyushu-u.ac.jp/
公開期間 2021.12.23 (木) -
関連データ

九大COIシンポジウムチラシ.pdf (1228KB)