Events イベント
九州大学情報基盤研究開発センターでは、最新の機械学習や高性能計算に関する先端的研究成果の紹介や研究用計算機システム利用者の情報交換の場として、標記フォーラムを開催いたします。フォーラムの最後には、スーパーコンピュータの利用に関する相談や自由討論の時間も予定しています。
フォーラムはどなたでも参加可能です。
センターの研究用計算機システムを使われたことがない方でも、機械学習、計算科学に興味をお持ちの方の参加を歓迎いたします。
対象 | 一般向け |
---|---|
開催日時 | 2025.06.11 (水) 13:00 ~ 2025.06.11 (水) 17:00 |
開催場所 | 伊都キャンパス |
会場名 | 情報基盤研究開発センター 2階 多目的教室 |
会場の住所 | |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | 日時: 2025年6月11日(水) 13:00--17:00 場所: 九州大学 伊都キャンパス 情報基盤研究開発センター 2階 多目的教室 + オンライン (Microsoft Teams を予定) 主催: 九州大学情報基盤研究開発センター ■プログラム ・13:00 開会の挨拶 - 美添 一樹(九州大学情報基盤研究開発センター) ・13:10--14:10 スーパーコンピュータ玄界における研究成果報告 - 草野和也 (九州大学) 「大規模流体音響解析を用いた流体音の制御技術の開発」 - 勝又 智(株式会社レトリバ) 「日本語向けのテキスト埋め込みモデルの構築」 - 井崎 学(住友電工株式会社) 「ランタノイド元素に適した第一原理計算の比較検討 」 ・14:20--15:20 機械学習と高性能計算に関する最新技術紹介 - 滝澤 基行(富士通株式会社) 「「生成AIとAIエージェント」のインパクト」 - 徳永 匡臣(エヌビディア合同会社) 「LLM推論を加速するNVIDIAの最適化技術」 ・15:30--16:00 スーパーコンピュータ玄界の利用テクニック紹介 - 大島 聡史、南里 豪志(九州大学) ・16:00--17:00 スーパーコンピュータ利用相談および自由討論 *敬称略。*講演時間は質疑応答時間を含みます。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり [その他] ※■申込み: 以下のURLにアクセスし、必要項目を入力して送信してください。 https://forms.office.com/r/Zbgk9hsupL ※入力された個人情報は講習会開催にかかる事務処理にのみ利用します。 |
申込受付期間 |
2025.04.28 (月) - 2025.06.10 (火) |
お問合せ先 |
担当:九州大学 情報統括本部 HPC事業室 |
ホームページ | https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/users/news/2025/582.html |
公開期間 | 2025.04.30 (水) - |
関連データ |