Academics 学部・大学院等
その他のお知らせ
新入生の皆さんへお知らせしたいものを掲載していますので、ぜひご覧ください。
◎統合報告書◎
九州大学に関係する皆様に、本学の将来ビジョンや活動、取組、挑戦等を分かりやすくお伝えするため、「統合報告書」を作成・公表しています。九州大学の学生となる皆様も是非一度ご覧ください。
統合報告書はこちら
◎経済支援について◎
入学料免除(徴収猶予)・授業料免除及び奨学金については、以下のURLからご確認ください。
URL:
●入学料免除(徴収猶予)・授業料免除関係
①高等教育の修学支援制度(新制度)
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/fees/exempt03
②入学料免除・徴収猶予、授業料免除(独自制度)
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/fees/exempt02
●奨学金関係
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/fees/scholarship/
◎キャリア・就職支援◎
本学で行っているキャリア・就職支援です。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/education/employment/
◎九州大学情報統括本部が提供するサービスについて◎
九州大学情報統括本部では、学習支援システム(M2Bシステム)等による教育・学習支援、Microsoft社製ソフトウェアの提供、およびセキュリティ対策ソフトウェアの提供等の各種サービスを行っています。
また、不正アクセスやウイルス感染等のセキュリティ事故に関する相談窓口も設けておりますので、情報関連でお困りのことがありましたら「お問い合わせ窓口一覧」に掲載の連絡先宛にお知らせください。
◎伊都診療所◎
伊都診療所は学生・教職員、地域の皆様が気軽に利用できる診療所(保険医療機関)として、伊都キャンパス内にて医療を提供しています。体調不良や身体や心の相談事がある際にも、すぐに受診することができます。
https://itoclinic.kyushu-u.ac.jp
◎九州大学における敷地内全面禁煙の実施について◎
九州大学では、敷地内での喫煙を加熱式タバコなども含めて全面的に禁止しています。受動喫煙や、タバコのポイ捨て等による火災の危険もありますので、敷地内では絶対に喫煙しないでください。また、九州大学の周辺の店舗や道路、バス停などでも喫煙を控えていただくようお願いします。九州大学は今後も継続的に、学生、教職員および学内外関係者を受動喫煙から守るとともに、喫煙者の禁煙を支援するための取組みも併せて実施していきます。
九州大学における敷地内全面禁煙の実施について
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/approach/nosmoking
リーフレット「喫煙の健康被害」
http://www.chc.kyushu-u.ac.jp/~webpage/publication/img/2-11.pdf
◎九大図書館 新入生向け情報◎
図書館の超基本情報、新歓イベント、入門動画、講習会・学習相談など、図書館に関する耳寄りな情報をまとめています。このページを活用して、これから図書館を使いこなしてください!
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/libraries/newstudents
◎2024年度(第16期)~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム学部新1年生向け応募申請について◎
将来的にグローバルリーダーとなる人材の育成を目的として、文部科学省が実施する海外留学支援の奨学金です。実践活動が必須ですが、他の奨学金と比べ、学生自ら目標を設定することができ、自由度の高い留学ができます。
URL: https://www.isc.kyushu-u.ac.jp/intlweb/cmn/study/scholarships/tobitate202403.pdf
◎九大生の留学情報◎
九州大学在学中に利用できる留学プログラムや留学奨学金などの情報を効率よく収集するための情報サイトをお知らせします。
URL:
▶留学ガイド・留学フェア2024(九大生の留学の概要がわかります)
https://www.isc.kyushu-u.ac.jp/intlweb/study/ryugakuguide
▶Global gateways(留学とそれに関連する詳細情報を掲載しています)
https://www.isc.kyushu-u.ac.jp/intlweb/study
◎福岡市男女共同参画推進センター・アミカスより◎
男女共同参画について、新入生の皆様にぜひご覧いただきたい資料を掲載しています。
◎住民票の異動等について◎
入学で、引っ越しをされる皆さんは、
原則これから住む、寮・アパートなどが新しい住所になります。
忘れずに住民票を移してください。