小山 浩舗さん

小山 浩舗さん
小山 浩舗さん

迷わず博士課程へ。
研究者になるにはいくしかない

薬学府 博士3年

おやま こうすけ

小山 浩舗さん

「研究者になることが小学生からの夢だった」と語る、小山浩輔さん。

鹿児島大学の農学部でマラリアのワクチンに関する研究をしていましたが、免疫について深く学ぶため九州大学大学院薬学府に入学。

研究テーマは「タンパク質の免疫原性のコントロール」。例えば、ワクチンは体内で抗体を作らせることが目的ですが、逆にがん治療に使う抗体医薬品は体内に薬への抗体ができると効果的に機能しなくなります。そこで、目的に応じてタンパク質が抗体を産生する能力をコントロールできないか、日々研究しています。

未来創造コースでは、伊都キャンパスの大学院生とも関わりができ刺激を受けたそう。コースの独自授業では、共同研究がしやすい環境が育まれて良かったと。小山さんもきっかけを掴み、現在、農学の研究室と共同研究を行っています。

「覚悟を持って臨めば、九州大学は研究環境として最適です。制度を活用してチャレンジしてみてください」。

 

※本内容は「九大広報126号(令和4年12月発行)」に掲載されています。

迷わず博士課程へ。
研究者になるにはいくしかない

薬学府 博士3年

おやま こうすけ

小山 浩舗さん

小山 浩舗さん

「研究者になることが小学生からの夢だった」と語る、小山浩輔さん。

鹿児島大学の農学部でマラリアのワクチンに関する研究をしていましたが、免疫について深く学ぶため九州大学大学院薬学府に入学。

研究テーマは「タンパク質の免疫原性のコントロール」。例えば、ワクチンは体内で抗体を作らせることが目的ですが、逆にがん治療に使う抗体医薬品は体内に薬への抗体ができると効果的に機能しなくなります。そこで、目的に応じてタンパク質が抗体を産生する能力をコントロールできないか、日々研究しています。

未来創造コースでは、伊都キャンパスの大学院生とも関わりができ刺激を受けたそう。コースの独自授業では、共同研究がしやすい環境が育まれて良かったと。小山さんもきっかけを掴み、現在、農学の研究室と共同研究を行っています。

「覚悟を持って臨めば、九州大学は研究環境として最適です。制度を活用してチャレンジしてみてください」。

※本内容は「九大広報126号(令和4年12月発行)」に掲載されています。