About 九州大学について

沿革

沿革・歴史

沿革

慶応3年(1867) 賛生館
明治10年(1877) 福岡病院
明治12年(1879) 福岡県立福岡医学校附属病院
明治21年4月(1888) 福岡県立福岡病院
明治36年4月(1903) 京都帝国大学福岡医科大学、同附属医院 設置
明治42年9月(1909) 医科大学附属図書館 設置
明治44年1月(1911) 九州帝国大学 設置
九州帝国大学工科大学 開設
明治44年4月(1911) 京都帝国大学福岡医科大学が九州帝国大学医科大学となる
大正元年12月(1912) 演習林 設置
大正2年4月(1913) 附属医院産婆養成科 設置
大正3年9月(1914) 津屋崎臨海実験所 設置
大正8年4月(1919) 医科大学が医学部に、工科大学が工学部となる
農学部 設置
大正10年4月(1921) 農学部附属農場 設置
大正10年11月(1921) 福岡高等学校 創設
大正11年5月(1922) 附属図書館、農学部附属演習林 設置
大正11年7月(1922) 医学部所管の津屋崎臨海実験所が本部所管となる
大正12年4月(1923) 第8臨時教員養成所 設置
大正13年9月(1924) 法文学部 設置
昭和3年4月(1928) 津屋崎臨海実験所 廃止
天草臨海実験所 設置
昭和6年11月(1931) 温泉治療学研究所 設置
昭和8年3月(1933) 第8臨時教員養成所 廃止
昭和9年9月(1934) 九州文化史研究所 設置
昭和11年10月(1936) 彦山生物学研究所 設置
昭和14年4月(1939) 理学部 設置
昭和14年5月(1939) 久留米高等工業学校 設置
昭和17年1月(1942) 流体工学研究所 設置
昭和17年2月(1942) 福岡臨時教員養成所 設置
昭和18年2月(1943) 弾性工学研究所 設置
昭和19年4月(1944) 久留米高等工業学校が久留米工業専門学校に改称
昭和19年5月(1944) 医学部に熱帯伝染病研究所 設置
木材研究所 設置
昭和19年8月(1944) 農学部附属水産実験所 設置
昭和20年1月(1945) 活材工学研究所 設置
昭和20年4月(1945) 医学部に環境医学研究所 設置
昭和20年12月(1945) 活材工学研究所 廃止
昭和21年2月(1946) 熱帯伝染病研究所を風土病研究所に改称
昭和22年10月(1947) 九州帝国大学が九州大学に改称
昭和24年4月(1949) 法文学部 廃止
法学部、経済学部、文学部 設置
昭和24年5月(1949) 新制九州大学 設置(福岡高等学校、久留米工業専門学校を包括)
教育学部、産業労働研究所、生産科学研究所 設置
福岡臨時教員養成所 廃止
昭和24年7月(1949) 第1分校、第2分校、第3分校 設置
昭和25年3月(1950) 福岡高等学校 廃止
昭和25年4月(1950) 助産婦学校 設置
昭和26年4月(1951) 第3分校、久留米工業専門学校、流体工学研究所、弾性工学研究所 廃止
応用力学研究所 設置
医学部附属看護養成施設を看護学校に改組
昭和27年4月(1952) 医学部附属助産婦学校、同附属結核研究施設 設置
昭和28年4月(1953) 新制九州大学大学院(文学・教育学・法学・経済学・理学・薬学・工学・農学) 設置
昭和28年8月(1953) 天草臨海実験所を理学部附属臨海実験所に改組
昭和29年4月(1954) 医学部附属診療エックス線技師学校 設置
昭和30年7月(1955) 大学院医学研究科、教育学部附属比較教育文化研究施設 設置
昭和30年10月(1955) 第1分校、第2分校 廃止
分校 設置
昭和32年4月(1957) 医学部附属がん研究施設、農学部附属木材研究施設 設置
昭和33年4月(1958) 医学部附属心臓血管研究施設 設置
昭和34年4月(1959) 彦山生物学研究所を農学部附属彦山生物学研究所に改組
昭和35年4月(1960) 医学部附属衛生検査技師学校 設置
医学部附属結核研究施設を同附属胸部疾患研究施設に、医学部附属がん研究施設を同附属癌研究施設に改組
昭和36年4月(1961) 医学部附属精神身体医学研究施設 設置
昭和36年5月(1961) 工業教員養成所 設置
昭和37年5月(1962) 中央計数施設 設置
昭和38年3月(1963) 分校 廃止
昭和38年4月(1963) 教養部 設置
医学部附属脳神経病研究施設 設置
医学部附属精神身体医学研究施設 廃止
昭和39年4月(1964) 薬学部、農学部附属生物的防除研究施設、温泉治療学研究所附属病院 設置
昭和40年4月(1965) 文学部附属九州文化史研究施設、応用力学研究所附属津屋崎海洋災害実験所 設置
昭和41年4月(1966) 生産科学研究所附属九重地熱資源開発実験所、生物環境調節センター 設置
昭和42年6月(1967) 歯学部、歯学部附属病院、保健管理センター、理学部附属基礎情報学研究施設 設置
昭和43年4月(1968) 九州芸術工科大学 設置
昭和44年4月(1969) 医学部附属診療エックス線技師学校を医学部附属診療放射線技師学校に改組
工業教員養成所 廃止
昭和44年6月(1969) 大型計算機センター 設置
農学部附属木材研究施設 廃止
昭和46年4月(1971) 医療技術短期大学部、理学部附属島原地震火山観測所、農学部附属彦山生物学実験所 設置
昭和47年3月(1972) 医学部附属衛生検査技師学校 廃止
昭和47年5月(1972) 農学部附属家蚕遺伝子実験施設 設置
昭和48年3月(1973) 医学部附属看護学校、医学部附属診療放射線技師学校 廃止
昭和48年4月(1973) 医学部附属動物実験施設 設置
昭和49年4月(1974) 大学院歯学研究科、薬学部附属薬用植物園、工学部附属分析機器センター 設置
昭和50年4月(1975) 熱帯農学研究センター 設置
昭和50年12月(1975) 超高圧電子顕微鏡室 設置
昭和52年4月(1977) 情報処理教育センター 設置
昭和52年5月(1977) 九州芸術工科大学大学院 設置
昭和53年3月(1978) 保健管理センター、医学部附属助産婦学校 廃止
昭和53年4月(1978) 健康科学センター 設置
昭和54年3月(1979) 産業労働研究所 廃止
昭和54年4月(1979) 大学院総合理工学研究科、石炭研究資料センター 設置
昭和55年4月(1980) アイソトープ総合センター 設置
昭和56年4月(1981) 医学部附属遺伝情報実験施設 設置
昭和57年3月(1982) 工学部附属分析機器センター、生産科学研究所附属九重地熱資源開発実験所 廃止
昭和57年4月(1982) 中央分析センター、生産科学研究所附属地熱開発センター 設置
医学部附属癌研究施設と温泉治療学研究所を改組統合し生体防御医学研究所
(温泉治療学研究所附属病院が生体防御医学研究所附属病院に改称) 設置
昭和57年10月(1982) 特殊廃液処理施設 設置
昭和58年4月(1983) 工学部附属超電導マグネット研究センター 設置
昭和59年4月(1984) 理学部附属島原火山観測所を同附属島原地震火山観測所に改組
昭和60年3月(1985) 医学部附属遺伝情報実験施設 廃止
昭和60年4月(1985) 留学生教育センター、遺伝情報実験施設 設置
昭和61年4月(1986) 大学院医学研究科を大学院医学系研究科に改組
教育学部附属障害児臨床センター 設置
昭和62年5月(1987) 工学部附属地熱開発センター、農学部附属遺伝子資源研究センター、応用力学研究所附属強磁場プラズマ・材料実験施設 設置
生産科学研究所が機能物質科学研究所に改組
農学部附属家蚕遺伝子実験施設、生産科学研究所附属地熱開発センター 廃止
昭和63年4月(1986) 言語文化部、医学部附属統合教育研究実習センター、工学部附属環境システム工学研究センター 設置
平成元年5月(1989) 工学部附属超電導マグネット研究センターが同附属超伝導マグネット研究センターに改称
平成元年9月(1989) 西部地区自然災害資料センター 設置
平成2年3月(1990) 電離機体実験施設 設置
平成4年3月(1992) 留学生教育センター 廃止
平成4年4月(1992) 生体防御医学研究所附属発生工学実験施設、留学生センター 設置
平成4年12月(1992) 大学史料室 設置
平成5年4月(1993) 工学部附属超伝導マグネット研究センター 廃止
平成5年4月(1993) 工学部附属超伝導科学研究センター、有機化学基礎研究センター 設置
平成6年1月(1994) 総合情報伝達システム運用センター 設置
平成6年3月(1994) 教養部 廃止
平成6年4月(1994) 大学院比較社会文化研究科、大学院数理学研究科 設置
平成6年6月(1994) 先端科学技術共同研究センター、大学教育研究センター 設置
文学部附属九州文化史研究施設 廃止
平成7年4月(1995) 教育学部附属障害児臨床センターを同附属発達臨床心理センターに改組
平成7年10月(1995) 量子線照射分析実験施設 設置
平成8年4月(1996) 大学院システム情報科学研究科、ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 設置
平成8年5月(1996) 理学部附属基礎情報学研究施設 廃止
平成9年4月(1997) 応用力学研究所附属津屋崎海洋災害実験所が同附属力学シミュレーション研究センターに、同附属強磁場プラズマ・材料実験施設が同附属炉心理工学研究センターに改組
平成10年3月(1998) 大学院教育学研究科、教育学部附属比較教育文化研究施設、工学部附属地熱開発センター、農学部附属彦山生物学実験所 廃止
平成10年4月(1998) 大学院人間環境学研究科 設置
大学院農学研究科が大学院生物資源環境科学研究科に改組
工学部附属環境システム工学研究センターが同附属環境システム科学研究センターに改組
平成11年4月(1999) 教育学部附属発達臨床心理センターが人間環境学研究科附属に、理学部附属島原地震火山観測研究所、同附属臨海実験所が大学院理学研究科附属に、医学部附属動物実験施設、同附属脳神経病研究施設、同附属胸部疾患研究施設、同附属心臓血管研究施設が大学院医学経研究科附属に、薬学部附属薬用植物園が大学院薬学研究科附属に、工学部附属超伝導科学研究センターが大学院システム情報科学研究科附属に改組
アドミッションセンター(学内共同利用施設) 設置
平成11年12月(1999) 韓国研究センター(学内共同利用施設) 設置
平成12年3月(2000) 言語文化部、大型計算機センター、情報処理教育センター、中央計数施設、総合情報伝達システム運用センター 廃止
平成12年4月(2000) 研究科を再編し、学府・研究院制度を創設
[学府:人文科学、比較社会文化、人間環境(附属発達臨床心理センター)、法学、経済学、理学(附属臨海実験所)、数理、医学系、歯学、薬学(附属薬用植物園)、工学、システム情報科学、総合理工学、生物資源環境科学(附属水産実験所)]
[研究院:人文科学、比較社会文化、人間環境学、法学、経済学、言語文化、理学(附属地震火山観測研究センター)、数理、医学(附属胸部疾患研究施設、心臓血管研究施設、脳神経病研究施設、動物実験施設),歯学、薬学、工学(附属環境システム科学研究センター)、システム情報科学(附属超伝導科学研究センター)、総合理工学、農学(附属生物的防除研究施設、遺伝子資源開発研究センター)]
総合研究博物館 設置
平成13年3月(2001) 遺伝情報実験施設、生体防御医学研究所附属発生工学実験施設 廃止
平成13年4月(2001) 生体防御医学研究所附属感染防御研究センター、同附属遺伝情報実験センター、システムLSI研究センター 設置
平成14年3月(2002) 韓国研究センター(学内共同利用施設) 廃止
平成14年4月(2002) 宙空環境研究センター、韓国研究センター、アジア総合研究センター 設置
平成14年9月(2002) 医療技術短期大学部 廃止
平成14年10月(2002) 医学部保健学科 設置
平成15年3月(2003) 大学教育研究センター、アドミッションセンター(学内共同教育研究施設)、システム情報科学研究院附属超伝導科学研究センター、医学部附属統合教育研究実習センター 廃止
平成15年4月(2003) 機能物質科学研究所、有機化学基礎研究センターを統合改組し、先導物質化学研究所 設置
医療系統合教育研究センター、超伝導システム科学研究センター、アドミッションセンター、高等教育総合開発研究センター 設置
平成15年9月(2003) 先端科学技術共同研究センター 廃止
平成15年10月(2003) 九州大学と九州芸術工科大学 統合
(芸術工学部、大学院芸術工学府、大学院芸術工学研究院 設置)
医学部附属病院、歯学部附属病院、生体防御医学研究所附属病院を統合改組し、九州大学病院 設置
感性融合創造センター、産学連携センター 設置
平成16年4月(2004) 国立大学法人化
水素利用技術研究センター 設置
平成17年3月(2005) 石炭研究資料センター、大学史料室 廃止
平成17年4月(2005) 未来化学創造センター、バイオアーキテクチャーセンター、鉄鋼リサーチセンター、大学文書館 設置
人間環境学府附属臨床心理センターを同附属総合臨床心理センターに改組
平成17年7月(2005) デジタルメディシン・イニシアティブ 設置
アジア総合研究センターをアジア総合政策センターに改組
平成18年4月(2006) 低温センター 設置
平成18年6月(2006) 高等教育総合開発研究センターを高等教育開発推進センターに改組
教育改革企画支援室 設置
平成19年4月(2007)

情報基盤センターを情報基盤研究開発センターに、量子線照射分析実験施設を加速器・ビーム応用科学センターに改組
応用力学研究所附属力学シミュレーション研究センターを応用力学研究所附属東アジア海洋大気環境研究センターに、同附属炉心理工学研究センターを同附属高温プラズマ力学研究センターに改組
産業技術数理研究センター 設置

平成19年11月(2007)

フロンティア研究センター 設置
平成20年4月(2008) フロンティア研究センターを稲盛フロンティア研究センターに改称
炭素資源国際教育研究センター 設置
理学府附属臨海実験所を廃止し、理学部附属天草臨海実験所を設置
工学研究院附属環境システム科学研究センターを廃止し、工学研究院附属循環型社会システム工学研究センターを設置
工学府附属ものづくり工学教育研究センター 設置
平成21年4月(2009) 統合新領域学府設置
感性融合創造センターを感性融合デザインセンターに改組
生体防御医学研究所附属感染ネットワーク研究センター 設置
平成21年5月(2009) 教育国際化推進室 設置
平成21年8月(2009) 水素利用技術研究センターを水素エネルギー国際研究センターに改組
シンクロトロン光利用研究センター及び先端融合医療創成センター 設置
平成21年10月(2009) 高等研究院 設置
伊藤プラズマ乱流研究センター 設置
システム情報科学府附属電気エネルギーシステム教育研究センター 設置
高等研究機構を学術研究推進機構に改称
平成21年11月(2009) 国際教育センター 設置
平成22年4月(2010) 有体物管理センター 設置
特殊廃液処理施設を環境安全センターに改称
生体防御医学研究所附属感染防御研究センターを生体多階層システム研究センターに改組
統合移転推進本部 設置
分子システム科学センター 設置
統合移転推進事業推進室 設置
平成22年7月(2010) デジタルメディシン・イニシアティブ 廃止
アジア総合政策センター 廃止
平成22年8月(2010) 日本エジプト科学技術連携センター 設置
平成22年9月(2010) 応用知覚研究センター 設置
平成22年10月(2010) プラズマナノ界面工学センター 設置
先端医療イノベーションセンター 設置
平成22年12月(2010) カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 設置
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーをロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターに改編
EUセンター 設置
免疫機構研究センター 設置
平成23年1月(2011) 環境発達医学研究センター 設置
平成23年2月(2011) 癌幹細胞研究センター 設置
平成23年4月(2011) 統合新領域学府に ユーザー感性学専攻博士課程、ライブラリーサイエンス専攻修士課程を設置
九州大学病院を医学部及び歯学部の附属施設とし、別府先進医療センターを九州大学病院別府病院に改編
生物環境調節センターを生物環境利用推進センターに改編
伊藤プラズマ乱流研究センターを伊藤極限プラズマ研究連携センターに改称
リスクサイエンス研究センター 設置
ヌクレオチドプール研究センター 設置
エピゲノムネットワーク研究センター 設置
学術研究推進機構と産学連携推進機構を学術研究推進支援機構に改編
国際法務室を設置
中央診療施設内 医療管理部をメディカル・インフォメーションセンターに改称
図書館付設 教材開発センター 設置
マス・フォア・インダストリ研究所を設置
平成23年5月(2011) アジア保全生態学センター 設置
平成23年6月(2011) ヒトプロテオーム研究センター 設置
平成23年7月(2011) システム情報科学府附属 高度ICT人材開発センター 設置
平成23年8月(2011) 創薬育薬最先端研究基盤センター 設置
平成23年10月(2011) 高等教育開発推進センター 廃止
基幹教育院、ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター 設置
平成23年11月(2011) バイオメカニクス研究センター 設置
平成24年1月(2012) 次世代燃料電池産学連携研究センター、合成システム生物学研究センター 設置
平成24年4月(2012) 薬学府に創薬科学専攻(博士後期課程) 臨床薬学専攻(博士課程)設置
宙空環境研究センターを国際宇宙天気科学・教育センターに改編
応用知覚研究センター 廃止
最先端有機光エレクトロニクス研究センター、科学技術イノベーション政策教育研究センター、国際知的財産法・国際私法センター、医学研究院附属ヒト疾患モデル研究センター、工学研究院附属アジア防災研究センター 設置
平成24年10月(2012) 先端素粒子物理研究センター、食品機能デザイン研究センター 設置
平成24年12月(2012) グリーンアジア国際リーダー教育センター 設置
医学研究院附属動物実験施設 廃止
平成25年2月(2013) 分子システムデバイス国際リーダー教育センター、次世代蓄電デバイス研究センター、革新的マーケットデザイン研究センター 設置
平成25年3月(2013) オルガネラホメオスタシス研究センター 設置
平成25年4月(2013) 統合新領域学府にライブラリーサイエンス専攻博士課程を設置
健康科学センター、百周年事業推進室 廃止
水素材料先端科学研究センター、次世代経皮吸収研究センター、アジア埋蔵文化財研究センター、エネルギー基盤技術国際教育研究センター、キャンパスライフ・健康支援センター 設置
生体防御医学研究所附属遺伝情報実験センターをトランスオミクス医学研究センターに改編
芸術工学院附属応用知覚科学研究センター、農学研究院附属国際農業教育・研究推進センター、応用力学研究所附属自然エネルギー統合利用センター 設置
平成25年5月(2013) アーキテクチャ指向フォーマルメソッド研究センター 設置
平成25年7月(2013) 基幹教育院附属学生支援センター 設置
平成25年11月(2013) 味覚・嗅覚センサ研究開発センター 設置
平成25年12月(2013) 持続可能な社会のための決断科学センター 設置
平成26年1月(2014) 3D/4D構造材料研究センター 設置
平成26年3月(2014) アジア太平洋未来研究センター、循環器病未来医療研究センター設置
超高圧電子顕微鏡室、電離気体実験施設、国際教育センター 廃止
平成26年4月(2014) 大気環境統合研究センター、超顕微解析研究センター、量子ナノスピン物性研究センター 設置
平成26年8月(2014) 小分子エネルギーセンター、第三段階教育研究センター 設置
平成26年12月(2014) サイバーセキュリティセンター、モデル生物研究センター 設置
平成27年3月(2015) バイオアーキテクチャーセンター、癌幹細胞研究センター、リスクサイエンス研究センター、ヌクレオチドプール研究センター、食品機能デザイン研究センター、高等教育機構、教育国際化推進室 廃止
平成27年4月(2015) ARO次世代医療センター、動的構造生命科学研究センター、巨大ひずみマテリアル国際研究センター 設置
平成27年6月(2015) 百年史編集室 設置
平成27年12月(2015) 都市研究センター 設置
平成28年2月(2016) スマートモビリティ研究開発センター 設置
平成28年3月(2016) 惑星微量有機化合物研究センター、磁気ナノバイオセンシング研究開発センター 設置
創薬育薬最先端研究基盤センター、合成システム生物学研究センター、国際知的財産法・国際私法センター 廃止
平成28年4月(2016) 材料強化機構基盤研究センター、多元計算解剖学国際研究センター 設置
平成28年6月(2016) 学術研究推進支援機構 廃止
平成28年10月(2016) エネルギー研究教育推進室 設置
平成28年12月(2016) 浅海底フロンティア研究センター 設置
平成29年2月(2017) 確率解析研究センター、多量ゼータ研究センター 設置
平成29年3月(2017) がん幹細胞研究センター 設置
革新的マーケットデザイン研究センター、アーキテクチャ指向フォーマルメソッド研究センター、3D/4D構造材料研究センター、ARO次世代医療センター、応用力学研究所附属東アジア海洋大気環境研究センター、応用力学研究所附属高温プラズマ力学研究センター、百年史編集室 廃止
平成29年4月(2017) 先端融合医療創成センター 設置
平成29年10月(2017) 数理・データサイエンス教育研究センター 設置
教育改革企画支援室 廃止
平成30年3月(2018) エネルギー研究教育推進室、オルガネラホメオスタシス研究センター、エネルギー基盤技術国際教育研究センター、アジア太平洋未来研究センター、エピゲノムネットワーク研究センター、大気環境統合研究センター、材料強化機構基盤研究センター、多元計算解剖学国際研究センター、基幹教育院附属学生支援センター 廃止
平成30年4月(2018) 植物フロンティア研究センター 設置