Events イベント

とどけ!WPIの最新研究2024 教育関係者のための研究最前線講座-8

講演会等 申込受付終了

カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)は、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の6拠点と合同で教育関係者を対象とした無料オンラインセミナーを開催します。I²CNERからは、冨﨑 真衣 助教(エネルギー変換科学ユニット)が、「電気化学反応で有用物質をつくる」というタイトルで講演します。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

対象 一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け
開催日時 2024.07.23 (火) 15:00 ~ 2024.07.23 (火) 16:30
開催場所 キャンパス外
会場名 Web
会場の住所
定員 先着   100名
参加費 無料
イベント詳細 第8回 九州大学 I²CNER × 北海道大学 ICReDD 「化学で挑む環境問題」
日時:2024年7月23日(火)午後3:00 ~(日本時間)

講演者:冨﨑 真衣 助教(九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER) )
タイトル:『電気化学反応で有用物質をつくる』

電気化学反応による物質変換は、溶液に浸した電極に電流や電圧を加えることで進行します。電極材料や溶液に溶かす物質を変えることにより、所望の化合物をつくっています。
本講演では、二酸化炭素や水の電気化学的変換反応についてご紹介します。

講演者:久保田 浩司 准教授(北海道大学 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD))
タイトル:『環境にやさしい技術で、社会を支える分子をつくる』

現代社会の豊かな生活は、医薬品やプラスチックなどのさまざまな分子に支えられています。それらの分子は化学反応でつくられていますが、現状の方法では廃棄物が多く出てしまうという課題がありました。
本講演では、「メカノケミカル合成」という環境にやさしく分子をつくる新技術について、分かりやすくご紹介します。
申込方法 事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※以下のURLにてご登録をお願いいたします。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/news/12096/
申込受付期間 2024.06.26 (水) -
2024.07.21 (日)
お問合せ先

担当:金志娜
電話:092-802-6935
Mail:iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/news/12096/
公開期間 2024.07.09 (火) -
関連データ

WPI_LectureforEducators8_final2.pdf (2186KB)