Events イベント
九州大学筑紫キャンパス・筑紫地区地域連携推進チームと心のふるさと館による共働企画。
「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、どなたでも気軽に学べる講座です。
今回のテーマは、「石英ガラス」。身の回りの生活にはかかせない「ガラス」。ガラスの中でも石英ガラスは特性が一番良くガラスの王様と言われるのは何故なのか。実際にツタンカーメン王が愛した石英ガラスはいつどのようにして作られたのか。その起源と未来の科学技術を支えるガラスについて丁寧に説明します。
また、藤野研究室では、小指の上にのる微小サイズの鶴もガラスで作製しました。その他にも3Dプリンターで作製したあっと驚くガラス作品も当日鑑賞できます。
対象 | 一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け |
---|---|
開催日時 | 2024.09.13 (金) 19:00 ~ 2024.09.13 (金) 20:30 |
開催場所 | キャンパス外 |
会場名 | 大野城心のふるさと館1階ジョーホール |
会場の住所 | 〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3 |
定員 | 先着 30名 ※ ※申込多数の場合は抽選 |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | ■テーマ:古代エジプト ツタンカーメン王の時代から未来の科学技術を支える永遠の石英ガラス ~ガラスの不思議と魅力をお伝えします!~ ■講 師: 藤野 茂 教授(総合理工学研究院) ■ファシリテーター:総合理工学研究院 藤野研究室 大学院生 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり [その他] ※「申し込みフォーム」もしくは「心のふるさと館 1階総合案内」 |
申込受付期間 |
2024.07.24 (水) - 2024.09.01 (日) |
お問合せ先 |
担当:心のふるさと館ミュージアム担当 |
ホームページ | |
公開期間 | 2024.07.25 (木) - |
関連データ |