Events イベント
吉野彰九州大学栄誉教授が、研究者としての道のりや、ノーベル賞受賞(リチウムイオン電池の開発)に至るまでの挑戦、受賞後の変化について語ります。
研究の世界において「好奇心」と「忍耐力」がどのように未来を切り拓く力となるのか、学生に向けた熱いエールをお届けします。
対象 | 一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他 |
---|---|
開催日時 | 2024.12.20 (金) 14:30 ~ 2024.12.20 (金) 15:40 |
開催場所 | 伊都キャンパス |
会場名 | 椎木講堂コンサートホール |
会場の住所 | |
定員 | 先着 800名 |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | 登壇者:吉野彰氏 1948年1月30日生まれ。大阪府吹田市出身。 旭化成株式会社名誉フェローで、リチウムイオン電池の発明者の一人として、2019年ノーベル化学賞、文化勲章を受章。2015年九州大学客員教授を経て2018年に九州大学グリーンテクノロジー研究教育センターの訪問教授、2019年に九州大学栄誉教授に就任。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり [Webサイト] ※https://e-ve.event-form.jp/event/90174/lecture |
申込受付期間 |
2024.11.18 (月) - 2024.12.13 (金) |
お問合せ先 |
担当:エネルギー研究教育機構 IQ支援室 学術支援・渉外グループ |
ホームページ | https://q-pit-ew.kyushu-u.ac.jp/ja |
公開期間 | 2024.11.21 (木) - |
関連データ |