Events イベント
今までスーパーコンピュータを使ったことのない方や、あまり使い慣れていない方、新たな使い方に挑戦してみたい方を対象に、
・スーパーコンピュータには何ができるのか?
・スーパーコンピュータはパソコンとどう違うのか?
・スーパーコンピュータの性能を引き出すには何をすればいいのか?
といったことを知っていただくための講習会シリーズとして、以下の5種類の講習会を開催します。
いずれもスーパーコンピュータ玄界を実際に使った実習を含みます。
この機会に、スーパーコンピュータの性能に少し触れてみませんか?
対象 | 一般向け、在学生・教職員向け |
---|---|
開催日時 | 2025.09.01 (月) 13:00 ~ 2025.10.15 (水) 17:00 |
開催場所 | 伊都キャンパス |
会場名 | 情報基盤研究開発センター |
会場の住所 | |
定員 | 先着 30名 ※ 現地 30名 + オンライン 30名 |
参加費 | 無料 |
イベント詳細 | ・並列プログラム(OpenACC)超入門 9月2日(火)・11日(木) 13:00 - 17:00 GPUを使って容易に並列計算を行うことができるOpenACCの使い方を紹介します。 ・並列プログラム(OpenMP)超入門 9月12日(金)・17日(水) 13:00 - 17:00 1台の計算機に搭載された多数の「CPUコア」を使った並列プログラムでよく用いられる OpenMPという並列プログラミングモデルを紹介します。 ・並列プログラム(MPI)超入門 9月24日(水)・26日(金) 13:00 - 17:00 主に、複数台の計算機で構成された「クラスタ型」並列計算機向けの並列プログラムでよく用いられる MPIという通信インタフェースを紹介します。 ・機械学習超入門 10月7日(火)・15日(水) 13:00 - 17:00 機械学習の基本的な考え方を解説し、スーパーコンピュータ上で代表的なフレームワークを用いた演習を行います。 場所: 九州大学 伊都キャンパス 情報基盤研究開発センター 2階 多目的教室 + オンライン (Microsoft Teams を予定) ※ただし、「9月2日現地開催分(並列プログラム(OpenACC)超入門)」のみ 4F第一会議室 主催: 九州大学情報基盤研究開発センター |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり [その他] ※下記Webサイトのフォームより、必要事項を入力し、送信してください。 https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/users/news/2025/583.html ※入力された個人情報は講習会開催にかかる事務処理にのみ利用します。 |
申込受付期間 |
2025.07.29 (火) - 2025.10.12 (日) |
お問合せ先 |
担当:九州大学 情報統括本部 HPC事業室 |
ホームページ | https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/users/news/2025/583.html |
公開期間 | 2025.07.31 (木) - |
関連データ |