Events イベント
九州大学とソウル大学校は、持続可能な未来に向けた国際共同研究の促進を目的として、ジョイントシンポジウム2025を開催いたします。今年のテーマは 「Enhancing Our Well-being in Harmony with Nature(自然共生社会の実現に向けて)」。環境、都市、農村、そして生物多様性に関する最先端の研究成果を共有し、未来志向の議論を展開します。
| 対象 | 一般向け、在学生・教職員向け |
|---|---|
| 言語 |
英語 |
| 開催日時 | 2025.11.04 (火) 09:30 ~ 2025.11.04 (火) 16:30 |
| 開催場所 | 伊都キャンパス |
| 会場名 | 九州大学伊都キャンパス メイン会場:日本ジョナサン・KS・チョイ文化館、サブ会場:カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER) |
| 会場の住所 | |
| 定員 | なし |
| 参加費 | 無料 |
| イベント詳細 | プレナリーセッション(09:30~11:30) ■開会挨拶 石橋 達郎 総長(九州大学) KIM Taekyoon 副学長(国際担当、ソウル大学) ■基調講演 矢原 徹一 教授(九州大学名誉教授/福岡市博物館館長) AN Donghwan 教授(ソウル大学副学長・アカデミック担当) ■シンポジウム紹介・Q&A 田中 俊徳 准教授(Q-AOS) パラレルセッション(13:00~15:00) 1.Green Infrastructure in Urban Areas (Prof DIVIGALPITIYA Prasanna, KU - Prof GIM Tae-Hyoung, SNU) 2.New Ruralism: climate change adaptation and sustainable rural model (Prof WATANABE Satoshi, KU - Prof SON Yonghoon, SNU) 3.Biodiversity Conservation in Natural Areas (Prof FUJIOKA Yuichiro, KU - Prof SONG Youngkeun, SNU) クロージングセッション(15:30~16:30) ■各セッション報告 ■総合討論(モデレーター:田中 俊徳 准教授) ■閉会挨拶:岩田 健治 理事・副学長(国際担当、九州大学) |
| 申込方法 |
事前申し込みの必要あり [Webサイト] ※以下フォームより事前申し込みをお願いいたします。 https://forms.office.com/r/kChk9pm3HN |
| 申込受付期間 |
2025.10.07 (火) - 2025.10.27 (月) |
| お問合せ先 |
担当:Q-AOS担当オフィス |
| ホームページ | https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja |
| 公開期間 | 2025.10.07 (火) - |
| 関連データ |