Research Results 研究成果
ポイント
概要
閉経後女性では、骨密度の低下と内臓脂肪の増加による体重増加が起こります。骨密度の低下は、骨折リスクを増大させ、内臓脂肪型肥満は、脂質異常症、メタボリック症候群や女性特有の乳がんなど、さまざまな疾患の発症リスクを上げます。超高齢化社会の健康寿命を伸ばすために、閉経後の骨量減少や肥満の予防は重要な課題です。しかし、閉経後骨粗しょう症の予防や治療に関する研究は多数ありますが、閉経後の骨量減少と体重増加の両方の共通メカニズムを想定した研究はほどんとありません。
本研究では、閉経後骨粗しょう症モデルである卵巣摘出マウスを用いて、閉経後の骨量減少と体重増加を引き起こす共通メカニズムを解明しました。
九州大学大学院 歯学研究院 OBT研究センター 自見 英治郎 教授、安河内 友世 准教授、口腔細胞工学分野 高 靖 助教、同大学大学院歯学系学府博士課程 黄 菲、埼玉医科大学 医学部 ゲノム基礎医学 片桐 岳信 教授、東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 口腔基礎工学分野 青木 和広 教授らは、閉経後骨粗しょう症モデルとして雌マウスの卵巣を摘出したところ、1週間後に骨幹端と脂肪組織で炎症を引き起こすNF-κBが活性化されることを明らかにしました。そこでNF-κBの活性が亢進(こうしん)するマウスに卵巣摘出術を行うと野生型マウス(※2)と比較して、脂肪重量の増加による体重増加および骨量減少が亢進しました。一方、卵巣摘出後にNF-κBの活性化の抑制効果を持つ抗酒薬ジスルフィラム(※3)を投与すると卵巣摘出による体重増加と骨量減少を抑制することができました。本研究で用いたジスルフィラムは、新たな骨粗しょう症治療薬だけでなく、閉経後の肥満防止にも有効である可能性があります。今後、卵巣摘出後 NF-κBが活性化される骨および脂肪組織に存在する細胞を標的とする新たな治療法の開発も期待されます。
本研究成果は、Elsevier社「Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease」誌に 2024年6月26日(日本時間)に掲載されました。
研究者からひとこと
我々はNF-κBの活性化を可視化できるマウスを作成してエストロゲン欠乏後に骨と脂肪組織でNF-κBが活性化されることを視覚的に捉えることができました。また抗酒薬ジスルフィラムは新たに骨粗しょう症だけでなく体重増加の予防薬になる可能性があります。
用語解説
(※1) NF-κB
NF-κBは外敵や危険信号に応じて適切に働くことで私たちの健康を守る重要な因子です。しかし、その制御機構が破綻すると、アレルギー疾患やがん、自己免疫疾患など様々な病気の原因になるため、バランスの取れた活性化が重要です。
(※2) 野生型マウス
実験用野生型マウスはより自然に近い遺伝的特性を持ちながら、実験室での使用に適応させたマウスです。実験に使用する遺伝子改変マウスの対象として使用します。
(※3) ジスルフィラム(総称名:ノックビン)
アルコール代謝に必要なアルデヒド脱水素酵素の働きを阻害するため、アルコール依存症治療薬として使用されています。
論文情報
掲載誌:Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
タイトル:Activation of NF-κB signaling regulates ovariectomy-induced bone loss and weight gain
著者名:Huang F, Gao J, Li A, Mizokami A, Matsuda M, Aoki K, Katagiri T, Kawakubo-Yasukochi T, Jimi E
DOI:10.1016/j.bbadis.2024.167320
お問い合わせ先