Research Results 研究成果

死細胞センサーMincleによる急性腎障害の慢性化メカニズムを解明

─慢性腎臓病の新たな予防法開発への期待─ 2020.08.17
研究成果Life & Health

 名古屋大学環境医学研究所/医学系研究科の菅波 孝祥 教授、田中 都 講師、丸山 彰一 教授、坂(田中)まりえ 研究員、および九州大学大学院医学研究院の小川 佳宏 教授を中心とする研究グループは、急性腎障害から慢性腎臓病への病態の進展に、マクロファージに発現する Mincle(macrophage-inducible C-type lectin)が関わることを明らかにしました。急性腎障害は様々な原因により急激に腎機能が低下する状態で、患者の半数程度は腎機能が一旦回復しますが、中長期的には高い確率で慢性腎臓病に移行することが明らかになり、この病態メカニズムが注目を集めています。一方、Mincle はマクロファージの細胞膜上に発現する膜タンパクで、従来、結核菌や病原性真菌に対する病原体センサーとして、感染防御に働くことが知られていました。研究グループは、マウス急性腎障害モデルを用いて、Mincle が壊死尿細管を感知して腎障害の慢性化に働くことを見出し、急性腎障害から慢性腎臓病への移行メカニズムの一端を明らかにしました。

概念図:
急性人障害から慢性腎臓病への移行メカニズム~Mincleによる壊死尿細管の感知と炎症の慢性化~

研究に関するお問い合わせ先